のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
建てたり壊したり
ウォーキングするリバーサイドの遊歩道から見える家々。
どうも最近、解体が多いようで。
こないだ1軒見事に更地になりました。
で、今、我が家からも音が聞こえるくらい近所でも解体が始まってます。
空き家も多いんだ。
どう見ても空き家、という家がほんの3キロの間でも何軒もあります。
と思えば、ただいま新築中の家も何軒かありまして。
家って、何だろうな、と思います。
確かに大事な住む場所だけれどもさ、ひとたび、家主がいなくなると、あっという間にボロボロになるのな。
あと、解体して更地になってしまうと、こんなにも狭い場所だったのか、と呆然とするしな。
実家がそうでした。
住んでいる時は広い家だと思っていたけどさ、更地になってしまうと、ホントに狭いの。
家って、何だろうな。
うーむ。
どうも最近、解体が多いようで。
こないだ1軒見事に更地になりました。
で、今、我が家からも音が聞こえるくらい近所でも解体が始まってます。
空き家も多いんだ。
どう見ても空き家、という家がほんの3キロの間でも何軒もあります。
と思えば、ただいま新築中の家も何軒かありまして。
家って、何だろうな、と思います。
確かに大事な住む場所だけれどもさ、ひとたび、家主がいなくなると、あっという間にボロボロになるのな。
あと、解体して更地になってしまうと、こんなにも狭い場所だったのか、と呆然とするしな。
実家がそうでした。
住んでいる時は広い家だと思っていたけどさ、更地になってしまうと、ホントに狭いの。
家って、何だろうな。
うーむ。
PR
今日も行ってきました
朝から雨でして。
多少雨が小降りならもう少し山に行くこともできたのですが、けっこう降っていたので傘を差して行ける場所を探しました。
ダンナが上堰潟公園というので、だとしたら県立植物園のほうがまだ花があるよ、と行くことに。
私は昨日有料の温室を見たので、ダンナだけ温室を見学して、ウォーキングすることにしました。
雨、降っていたけどね。
一周1キロのコースを2周したらちょうどダンナが出てきたので、もう一周今度は山のほうに(ほんの小山です)行くコースで一周しました。
雨だったので、あじさいがきれいだったかな。
まだ近くの護摩堂山のアジサイも咲きはじめで綺麗じゃないだろうし。
こんな雨の一日は潰しようがないけど、整備された公園なら傘差しても歩けるんだな、と思いましたとさ。
ま、台風並みの大雨だとしたらアウトだけどね。
下は、本日のアジサイです。
多少雨が小降りならもう少し山に行くこともできたのですが、けっこう降っていたので傘を差して行ける場所を探しました。
ダンナが上堰潟公園というので、だとしたら県立植物園のほうがまだ花があるよ、と行くことに。
私は昨日有料の温室を見たので、ダンナだけ温室を見学して、ウォーキングすることにしました。
雨、降っていたけどね。
一周1キロのコースを2周したらちょうどダンナが出てきたので、もう一周今度は山のほうに(ほんの小山です)行くコースで一周しました。
雨だったので、あじさいがきれいだったかな。
まだ近くの護摩堂山のアジサイも咲きはじめで綺麗じゃないだろうし。
こんな雨の一日は潰しようがないけど、整備された公園なら傘差しても歩けるんだな、と思いましたとさ。
ま、台風並みの大雨だとしたらアウトだけどね。
下は、本日のアジサイです。
県立植物園に行ってきました
いや、ホントは新津美術館に行ってきました。
平山郁夫さん世界遺産を描くという展覧会がありまして。
友人と見に行ってきたのですが、友人との待ち合わせ前に行って隣の植物園を見てきた、というワケです。
マイナカードを提示すると、600円のところを300円にしてくれたので、とてもラッキー。
それに、今の朝ドラの牧野さんに関する展示もあり、ちょうど学芸員の方が説明してくれる時間だったので、それを聞けてさらにラッキーでした。
有料の温室もよかったんですが、外の公園もなかなかのもので、いちいち名前がついているので、植物の学習にはもってこいと思いました。
ただ、今日は暑かったですぅ。
真夏日直前だったようです。
下は牧野先生が名前をつけた「キンセイラン」
ちょうど数日前に咲いてくれたんだそうです。

で、カフェでいただいたスイーツプレート。
美味でしたよん。
平山郁夫さん世界遺産を描くという展覧会がありまして。
友人と見に行ってきたのですが、友人との待ち合わせ前に行って隣の植物園を見てきた、というワケです。
マイナカードを提示すると、600円のところを300円にしてくれたので、とてもラッキー。
それに、今の朝ドラの牧野さんに関する展示もあり、ちょうど学芸員の方が説明してくれる時間だったので、それを聞けてさらにラッキーでした。
有料の温室もよかったんですが、外の公園もなかなかのもので、いちいち名前がついているので、植物の学習にはもってこいと思いました。
ただ、今日は暑かったですぅ。
真夏日直前だったようです。
下は牧野先生が名前をつけた「キンセイラン」
ちょうど数日前に咲いてくれたんだそうです。
で、カフェでいただいたスイーツプレート。
美味でしたよん。
雨につき
今日は朝から雨。
午前中に止むという予報だったんですが、結局午後になっても霧雨みたいなのが降っていて、ウォーキングに行く時間を外してしまいました。
こり先は子供たちの下校時間になるので、ちょっとうっとおしいんですよね。
と、いうことで、今日はウォーキングは中止です。
朝から本格掃除をして、猫のトイレ洗って、けっこう体動かしましたぞよ。
さて、これから断捨離始めるかな~。
道は険しいな~。
午前中に止むという予報だったんですが、結局午後になっても霧雨みたいなのが降っていて、ウォーキングに行く時間を外してしまいました。
こり先は子供たちの下校時間になるので、ちょっとうっとおしいんですよね。
と、いうことで、今日はウォーキングは中止です。
朝から本格掃除をして、猫のトイレ洗って、けっこう体動かしましたぞよ。
さて、これから断捨離始めるかな~。
道は険しいな~。
UPしました
先週末の要害山と千手ケ浜をUPしました。
いや、もう、週末ごとに花を見ているなぁ。
6月は一番いい季節ですよね。
非日常に埋没したくはありますが、今日は歯医者に行ってきました。
やっと大学病院で歯の治療はしていいんじゃないの、というお墨付きをいただいたので、治療再開です。
ところが、仮歯を半年以上ほっといたので、完全にくっついてしまったらしく、取り外すのにとんでもない大工事になりまして。
麻酔、ごっそり打ちましたよ。
しばらく舌もくちびるも感覚ありませんでした。
仮歯を外すだけで麻酔って、いったい。
げっそり疲れてしまいました。
次回にはちゃんとした歯がはいるはずですが、2万円近く必要だとか。
もう、気が遠くなりそうです。
ただでさえ大学病院にそれくらいかかっているのにさ。
も、歯は大事だわよ。
ちゃんとケアしないとね。
いや、もう、週末ごとに花を見ているなぁ。
6月は一番いい季節ですよね。
非日常に埋没したくはありますが、今日は歯医者に行ってきました。
やっと大学病院で歯の治療はしていいんじゃないの、というお墨付きをいただいたので、治療再開です。
ところが、仮歯を半年以上ほっといたので、完全にくっついてしまったらしく、取り外すのにとんでもない大工事になりまして。
麻酔、ごっそり打ちましたよ。
しばらく舌もくちびるも感覚ありませんでした。
仮歯を外すだけで麻酔って、いったい。
げっそり疲れてしまいました。
次回にはちゃんとした歯がはいるはずですが、2万円近く必要だとか。
もう、気が遠くなりそうです。
ただでさえ大学病院にそれくらいかかっているのにさ。
も、歯は大事だわよ。
ちゃんとケアしないとね。