のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
腎臓の薬、続く
今日もムチャをつれて動物病院に行ってきました。
今日は院長先生に診てもらえたので、なんだか安心です。
なにせ、20年以上、どの猫も院長先生にお世話になって、しっかり面倒見てもらっているので、全幅の信頼を預けています。
で、院長先生のおっしゃるには、ムチャの血液の数値くらいなら、このまま悪化させずに様子を見られるだろう、とのこと。
オシッコの出が悪いみたいだと相談すると、ちゃんと触診やエコーで診てくださって、こっちも心配ないだろう、とのこと。
予防接種もしてもらえたので、ひとまず安心です。
ただ、まだ吐くので、腎臓の薬を2週間分いただきました。
ちゃんとこの薬は腎臓への血流をよくする薬なのだと説明もしてくださって、ああやっぱり院長先生はいいなぁ、と思ったりして。
しかし、20年もお世話になっていると、院長先生もお年寄りになってきまして、だんだんと診察はできなくなってくるんだろうなぁ、という気もします。あ、いや、まだ60代になるかならないか、くらいだとは思うんですけどね。
猫も歳とれば、医師も飼い主も歳とりますわな~。
今日は院長先生に診てもらえたので、なんだか安心です。
なにせ、20年以上、どの猫も院長先生にお世話になって、しっかり面倒見てもらっているので、全幅の信頼を預けています。
で、院長先生のおっしゃるには、ムチャの血液の数値くらいなら、このまま悪化させずに様子を見られるだろう、とのこと。
オシッコの出が悪いみたいだと相談すると、ちゃんと触診やエコーで診てくださって、こっちも心配ないだろう、とのこと。
予防接種もしてもらえたので、ひとまず安心です。
ただ、まだ吐くので、腎臓の薬を2週間分いただきました。
ちゃんとこの薬は腎臓への血流をよくする薬なのだと説明もしてくださって、ああやっぱり院長先生はいいなぁ、と思ったりして。
しかし、20年もお世話になっていると、院長先生もお年寄りになってきまして、だんだんと診察はできなくなってくるんだろうなぁ、という気もします。あ、いや、まだ60代になるかならないか、くらいだとは思うんですけどね。
猫も歳とれば、医師も飼い主も歳とりますわな~。
PR
いい子だなぁ、おまえ
ムチャのこと。
腎臓の薬を毎日1回飲ませなくちゃならないんですが、ムチャってば、何の苦労もなく、スッと飲んでくれます。
かなり大きな薬なのよ。
しかも、真ん丸の錠剤じゃなくて、カプセル形のタブレットみたいな感じで飲みにくいと思うんだけど。
3日目なので、そろそろ警戒して近づかせてもくれなくなってもおかしくないんだけどね。
昔、チョビちゃんに薬をあげたら、飲んだふりして少したったらペッて吐き出してくれたりしたもんだけど。
とにかく、素直に薬を飲んでくれるムチャがかわいくてなりません。
今のところ、またはかなくなっているし。
ある程度効いてくれるといいんだけどね。
腎臓の薬を毎日1回飲ませなくちゃならないんですが、ムチャってば、何の苦労もなく、スッと飲んでくれます。
かなり大きな薬なのよ。
しかも、真ん丸の錠剤じゃなくて、カプセル形のタブレットみたいな感じで飲みにくいと思うんだけど。
3日目なので、そろそろ警戒して近づかせてもくれなくなってもおかしくないんだけどね。
昔、チョビちゃんに薬をあげたら、飲んだふりして少したったらペッて吐き出してくれたりしたもんだけど。
とにかく、素直に薬を飲んでくれるムチャがかわいくてなりません。
今のところ、またはかなくなっているし。
ある程度効いてくれるといいんだけどね。
腎不全の初期だって
ムチャの話。
胃薬を飲ませ続けても吐くので、今日動物病院につれていきました。
血液検査をしたら、ごく初期の腎不全の数値だそうです。
とはいえ、数値的には、通常値の一番上限あたりをウロウロしている感じで、ホントに毎日吐くほど腎臓悪いんか、という感じでした。
どちらかといえば、胃がんとか、胃潰瘍とか、そういったやつじゃないのかしらん、と、私的には疑っているんですが、医師が言うんだからそうなんだろうなぁ。
と、いうことで、腎不全関係の薬になりました。
といっても、腎不全は治る病気ではないので、今の数値を悪くしないためのもの。
我が家は多頭飼いなので、食事を変えるのは難しく、たぶん現状維持も難しいんじゃないかなぁ、と覚悟しています。
なにせ15歳なんで。
かっぱ姉ちゃんは19歳で腎臓で逝ったけど、彼女に比べるとムチャとみゆきのきょうだいは、もともと体も小さいし、長命ではないような気がします。
ある程度の覚悟は必要かと思います。
かっぱ姉ちゃんの延命の治療を、今は、あれはどうだったのかなぁと考えているので、もしムチャの病状が悪化したら、別の治療をするかもしれないです。治療というよりは、ムチャが楽になる方向で。
ああ、どうして、歳とるかしらね。ぬいぐるみじゃないから、仕方がないけど、命が限りあるというのは、切ないわね。せめて苦しくない最期であってほしいです。
胃薬を飲ませ続けても吐くので、今日動物病院につれていきました。
血液検査をしたら、ごく初期の腎不全の数値だそうです。
とはいえ、数値的には、通常値の一番上限あたりをウロウロしている感じで、ホントに毎日吐くほど腎臓悪いんか、という感じでした。
どちらかといえば、胃がんとか、胃潰瘍とか、そういったやつじゃないのかしらん、と、私的には疑っているんですが、医師が言うんだからそうなんだろうなぁ。
と、いうことで、腎不全関係の薬になりました。
といっても、腎不全は治る病気ではないので、今の数値を悪くしないためのもの。
我が家は多頭飼いなので、食事を変えるのは難しく、たぶん現状維持も難しいんじゃないかなぁ、と覚悟しています。
なにせ15歳なんで。
かっぱ姉ちゃんは19歳で腎臓で逝ったけど、彼女に比べるとムチャとみゆきのきょうだいは、もともと体も小さいし、長命ではないような気がします。
ある程度の覚悟は必要かと思います。
かっぱ姉ちゃんの延命の治療を、今は、あれはどうだったのかなぁと考えているので、もしムチャの病状が悪化したら、別の治療をするかもしれないです。治療というよりは、ムチャが楽になる方向で。
ああ、どうして、歳とるかしらね。ぬいぐるみじゃないから、仕方がないけど、命が限りあるというのは、切ないわね。せめて苦しくない最期であってほしいです。
ちゃんと飲むなぁ
ムチャの胃薬。
注射器で無理やり口に突っ込む液薬なんですが、これがけっこう飲みます。
ちょっとずつ入れてください、と医師に言われたので、そのとおりに2ccを5回くらいに分けてちょっとずつ口にチュッと入れてやるとこぼさずに飲んでくれます。
もしかしたら、錠剤よりものませやすいかもしれないです。
ただし、ムチャはおとなしいからできるのかもしれないですが。
これがきゃっこらさんや豆ちょだと、たぶんうまくいかないと思います。
薬、あまり効いていないみたいなんですが。今日も吐いたようだしなぁ。
原因がはっきりするといいんだけどなぁ。
注射器で無理やり口に突っ込む液薬なんですが、これがけっこう飲みます。
ちょっとずつ入れてください、と医師に言われたので、そのとおりに2ccを5回くらいに分けてちょっとずつ口にチュッと入れてやるとこぼさずに飲んでくれます。
もしかしたら、錠剤よりものませやすいかもしれないです。
ただし、ムチャはおとなしいからできるのかもしれないですが。
これがきゃっこらさんや豆ちょだと、たぶんうまくいかないと思います。
薬、あまり効いていないみたいなんですが。今日も吐いたようだしなぁ。
原因がはっきりするといいんだけどなぁ。
動物病院に行ってきた
ムチャの嘔吐が続くので動物病院に行ってきました。
我が家の行きつけの動物病院は先週末からの三連休で新築した建物に移転しまして、初めてその場所に行くことに。
もう暗くなっていたので、思い切り通り過ぎて、慌てて戻って、その無駄に大きくなった病院で無駄に時間を費やして猫を診てもらいました。
吐く。しかし食欲はあるし、元気もある。
医師は首をかしげて、どういう治療をしたもんだか、よくわからない様子で、エコーなどをとってみても異物があるワケでもないし、困った様子でした。
結局、胃酸を抑える薬をいただいてきました。
うーむ、私とおんなじじゃ。私も胃酸を抑える薬で逆流性食道炎の治療中だ~。
ホントに胃酸の出過ぎで吐くというのなら、飼い主と猫とおんなじ病気になっているってことでして。いや、私は吐かないけどさ。咳だったけどさ。
そんなことはどうでもいいから、ムチャの嘔吐が止まってくれればいうことないです。
これから液体の薬を注射器で朝晩飲ませないといけないんだけど、できるだろうか~。がんばったのに、効かなかったってことにならないだろうか~。
ともあれ、がんばれ、ムチャ。
我が家の行きつけの動物病院は先週末からの三連休で新築した建物に移転しまして、初めてその場所に行くことに。
もう暗くなっていたので、思い切り通り過ぎて、慌てて戻って、その無駄に大きくなった病院で無駄に時間を費やして猫を診てもらいました。
吐く。しかし食欲はあるし、元気もある。
医師は首をかしげて、どういう治療をしたもんだか、よくわからない様子で、エコーなどをとってみても異物があるワケでもないし、困った様子でした。
結局、胃酸を抑える薬をいただいてきました。
うーむ、私とおんなじじゃ。私も胃酸を抑える薬で逆流性食道炎の治療中だ~。
ホントに胃酸の出過ぎで吐くというのなら、飼い主と猫とおんなじ病気になっているってことでして。いや、私は吐かないけどさ。咳だったけどさ。
そんなことはどうでもいいから、ムチャの嘔吐が止まってくれればいうことないです。
これから液体の薬を注射器で朝晩飲ませないといけないんだけど、できるだろうか~。がんばったのに、効かなかったってことにならないだろうか~。
ともあれ、がんばれ、ムチャ。