忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[852]  [853]  [854]  [855]  [856]  [857]  [858]  [859]  [860]  [861]  [862

メガネ作った 

メガネ、新しくしました。いや、まだ品物は来ていないんですが。
どーも近いものの見え方が極端に悪くなりまして。そーですってば、老眼ですってば~っ。
いやな文字使うわよね、老眼ってば。それほど老いているつもりはないのに、目は年寄って言われてもね~。
とにかく、困ったのが地図が見えないんですよ。あの細かい文字が今の度の強いメガネをしていたら、さっぱりピントが合わないんです。
このトシで早いだろ~、と思うんだけど、PCに向かうことが多いせいでしょうかねぇ。ドライアイのせいでしょうかねぇ。とにかくピントが合わない。
で、メガネ新しくすることにしました。
う~む、すごいわね、今の遠近両用。全く境目がないどころか、段階的に度数が違うレンズなので、目にもあんまり負担がないのね。いや、まだ手元にないからよくわかんないんですが、試しに使ったやつはそうでした。
たぶん、今よりはかなり快適になるんじゃないかなぁ。
そうすると目の負担も軽くなって、ドライアイも少しはよくなるんじゃないかなぁ。だといいんだけど。
で、新春お年玉のあるメガネ店で買ったので(どこだかすぐわかるわね~)くじを引かせてもらえたんですが、おほほほほ、3000円もキャッシュバックもらっちゃった。
ただでさえ安いメガネなのに、さらに安くなっちゃった。
最近はメガネも安くなって、近視の我々夫婦はホントーに助かる時代になりました。
これくらい安くなると、頻繁に取り換える体制をとってもいいわよね。
ただ、私の望んだレンズがちょっと特殊だったもんで、出来上がるのにしばらく時間がかかるそうな。いいわよ、待つわよ~。
楽しみです。

今週ののっぷぴ
1.6.jpgファンヒーターの前に3匹がそろいました。
後姿がそれぞれ愛らしいです。







PR

定例動物病院 

ムチャを動物病院に連れていってきました。
さすがにまだお休みの会社も多い1月5日の土曜日、動物病院もガラガラで、すぐに診てもらえました。
といっても、打つ手ナシのムチャなので、抗生物質を投与して、感染症を防ぐくらいしかすることはないんですが。
相変わらず体重の減少は止まらずに毎回のように減っています。
でも、食欲はあるのよ。
お医者さんはそれが幸いしている、と言っているんですが。
前にも書いたけど、糖尿になると食欲が出るんだそうで。
ふつう、胃の疾患になると食べられなくなり、管で直接胃に栄養を送る方法もそもそも胃がおかしいのでできなくなってしまって、そのまま衰弱するパターンなんだそうだけど、糖尿の副作用で自力で食べてくれるので、なんとか元気でいられるらしいです。
あとは、糖尿の悪化でナントカという症状(専門用語でわからん)が出るのを警戒するだけだそうな。
私としては、ムチャが食べてくれて、痛くなくて、苦しくなければそれでよいです。
打つ手ナシの病気もまた、ムチャの寿命なんだと思うし。
病院に隔週で行く以外、私に負担は全くないし。
あーんまり、闘病しているという自覚ないな、私もムチャも。

ひどく寒い一日 

仕事初めというのに、ものすごく寒い一日で、正月の間にまったく火の気がなかった工場はシンシンと冷えていまして、とにかく寒かったです。
午前中はもちろん、午後になってもストーブ最大でも震えが止まらず、手足はしびれて鼻水は出て、もうどうにもなりませんでした。
屋内で凍死するかと思いました。
いや、ちょっと表現はオーバーですが。
正月の間20度前後の部屋でぬくぬく過ごしていたせいで、体があったかいのに慣れてしまっていたんだと思います。
労働は寒い中するものなのだ。
日常はせいぜい18度以下なのだ。
と、いうことで、明日はもう少し厚着したいと思います(笑)

三賀日も終了し 

明日から通常のお仕事だわよ~。
もっとも、今年ほどだらだらすごしたお正月もありません。
な~んにも予定を入れないで、毎日買い物に出かけて、普通の食材やら日用品やらを買って戻って来て、いつもよりちょっぴり多く食べていたもんで胃をやられて、今のところ油っぽいのは見るのもイヤな状態になっているくらいです。
それと、ほとんど全く運動をしなかったので、筋肉がヘンな具合にこわばって、いつもより肩こりや腰痛がひどかったりします。
なんのこたない、普通に働いているほうがずっと胃腸も筋肉も調子がいいという。
明日からその調子がいい毎日がまた始まります。
淡々と、粛々と、幸せな毎日を積み重ねようっと。

あけましておめでとうございます。 

今日は元旦にもかかわらず、けっこう忙しくあちこち回りました。
まず初売りに行って福財布を買って、それからビュー福島潟に行って、毎年恒例になっている竹内敏信さんの写真展を見て、オオヒシクイの団体を追っかけ。
さらに私の実家に行って甥っ子どもにお年玉をあげて、最後にいい湯らてぃに行って温泉に浸かりました~。
いや~、疲れたぞ。
なんか、2013年もバタバタするぞって元旦から予言されたような感じです。

さて、掲示板にも書いたのですが、竹内敏信さんの写真展。毎年恒例なんですが、今年は滝の写真でした。
新しい印刷で表現したなかなか立体的に見える素晴らしい写真ばかり。
だいたい四十数点の写真を竹内さんが選りすぐったと書いてありましたが、その中に新潟県の滝は2つ。
一つは惣滝。これは、当然と言えば当然なチョイス。
しかし、もう一つが無名滝なんですぅぅぅぅ。
全国の滝から選りすぐった滝で新潟から2つ選出のうちの一つが無名滝。
しかも、それ、私たちも知らない滝なんですぅぅぅぅぅ。
せっかく全国の竹内さん的にベスト50以内に入っている写真の新潟の滝を知らないなんて、どうも新潟の滝のサイトを運営している身としては悔しくてなりません。
新発田市の滝とだけは書いてあったんですが。
だれか知っている人はいないかなぁ。教えてくださったら、ぜひともあの写真のような桜の頃に撮影しに行きたいんだけどなぁ。
雪が解けたら、しばらく新発田市をウロウロするかもしれないです(笑)


横にそれましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]