忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[855]  [856]  [857]  [858]  [859]  [860]  [861]  [862]  [863]  [864]  [865

今日も抗生剤だけ 

ムチャの動物病院の日でした。
血糖値が上がりすぎているので、ステロイド剤の注射を一時やめて、様子をみようということになって二週間。慌てて食べて吐いた以外は吐いていないし、食欲もある状態。
おしっこの量も少し減った気がしていたんですが。
今日はいつもの医師がお休みで、ややこしい状況なので無理を言って院長先生を指名させていただきました。
で、院長先生が診てくださって、カルテを精査、血糖値を測ってくれて、まだ高いのでやっぱりステロイド剤はもうちょっと打てないとのことでした。
かなり悩んでらしたけど、これでムチャの具合が悪くなってもムチャの病気のことなので仕方ないとは思います。ここでステロイド剤を打ってガンの症状をやわらげても、今度はさらに血糖値が上がって危険になるわけだし。
とにかくギリギリまでステロイド剤はやめたほうがいいんだろうなぁ。
今のところ食欲もあるし、吐いていないし。
ムチャの症状を我々が注意深く観察している以外、薬の使用タイミングを計る方法はないと思います。
でもさ~、今日、院長先生がカルテをさかのぼってみてくださって、ステロイド剤を注射する前から健康な時からほかの猫よりは血糖値が高めだったんだってさ。
ならば、最初のステロイド剤の注射のあとにちゃんと血液検査して二度目のタイミングをはかるべきだったわよね~。いくら猫とはいえ、今ひとつ細かいところまで配慮されていないなぁ、という感じです。
命のことなんだからねぇ。
仕方ない病気とはいえ、ムチャの命は一つなんだから。
ムチャのおかげで、飼い主、かなり勉強させていただいています。
PR

新しい爪とぎなんだけど 

昨日届いた新しい爪とぎ、どうも軽すぎて、ムチャが力いっぱい爪をとぐと浮いてしまって倒れそうになります。
空洞になっているので、中に重石を入れて底をふさげばいいんじゃないかなぁと思うんだけど、どうやって底をふさぐかが問題です。
ちょうどよさげなベニヤかなにかを見つけて、ドリルで穴をあけて針金で固定するくらいしか思いつかないけど。
重石は外の石でも砂袋でもなんでもいいんだけどなぁ。
なかなか猫の爪とぎ一つでも大変です。
こいつにはネズミのおもちゃがぶら下がっていて、これがきゃ子ちゃんのツボにハマったらしくて、いやはやかみつくかみつく。も、ネズミ、ボロボログチャグチャですぅ。
原型をとどめているうちに写真撮ってしまわないとな~。

写真撮らなきゃ 

今日、通販で買った新しい猫の爪とぎが来ました。
自立式の三角錐な感じの爪とぎです。
うちの猫どもはみんな立って爪を研ぎたいらしくて、床においたものはダメ。
それに、ムチャがやる気があって爪をとげるのはあとわずかだろうので、ムチャの好きそうなタイプの爪とぎが緊急でほしかったんです。
ムチャがそれで爪をといでいるところを撮影してあげなきゃね~。
ムチャ、これがボロボロになるまで爪研いでくれよ~。

毎日大騒ぎ 

ミユキちゃんと豆の話、再び。
いやはや、仲悪いです。
今日は夕方からもう玄関でにらみ合ってはうーだわーだきゃーだの大騒ぎ。
今さっきもちょっと豆の姿が見えただけでミユキちゃん唸りっぱなし。
豆も豆で唸られるのがわかっているならちょっかい出しに行かなきゃいいのに、とにかくミユキちゃんが気になって気になって仕方がなくて、手を出しに行きます。
我が家、もう殺伐状態。
ムチャは食欲もあって何事もないんだけど、病気じゃない時ほど元気じゃなくて覇気がない感じだし。きゃっこらさんはミユキと豆の仲の悪さなんかどーでもいい感じで、時々スイッチ入って豆と大運動会してるし。
あーあ、猫と暮らすって、こんな感じだったかなぁ。
最初の三匹、チョビ、スズカ、ぷーちゃんの時は、なんにも困ったことなかったよな~。なんて思ったりしてます。
みんなかわいい宝物なんですけどね~。

ミルクなみの霧 

今朝はものすごい霧でした。
大きな川を2つ渡って会社に行くんですが、そのどっちの川も川霧が発生して、ほとんど視界が効かない状況でした。
橋の真ん中まで進んでも橋のたもとの信号すら見えないという。
真冬のわりに気温が高かったせいなんだとは思いますが。
霧ってばなにかの癖があるのか、濃い場所と薄い場所があって、溜まっている場所は本当にミルクの中のようでした。
でも、実はこんなもんでも、地吹雪よりはマシなんです。
雪が舞う地吹雪は、前後左右上下すら感覚がなくなるくらい真っ白になるもの。
霧の場合は一応自分の足元の地面は確認できるから。
ああ、今年は地吹雪がありませんように~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]