忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[874]  [875]  [876]  [877]  [878]  [879]  [880]  [881]  [882]  [883]  [884

発熱 

朝起きたら、熱が38.5度ありました。
夜、どーも寒気がするし、何度となくトイレに行きたくなるし。
おかしいなぁと思っていたら発熱です。
何が原因やらさっぱりわかりません。
幸い日曜日だし、明日もお休みなので、解熱剤を飲んで丸々寝てました。
夕方には平熱に下がりましたが、今日一日は何もしないでいるつもり。
あーあ、昨日の写真も見ていないのにな~。
なんか、今年は厄年だな~。
PR

幼稚園児の登る山 

今日は2時間半で登れるハズの安達太良山に登ってきました。
ハズというのは、途中で私の足がヘンになりまして。左足に体重をかけると、足に力が入らない。ヘナヘナ~と転びそうになるという状態になっちゃって。少し休むとなんともなくなって、またしばらく歩くとそんな感じになって。
いや~、焦りました。
今日はゴンドラを利用するコースのゴンドラじゃない道を行って、ちょうどゴンドラ駅の近くだったのでそこでやめて下山するか、というところまでいきました。
ただ、痛くないのよ。
おかしいな、ヘンだな、というのはあって、ちょっとだけ痛いかな、というのもあったけど、攣ったとかいう感じの痛みは全くなかったんです。
だから、だましだましなら登れると判断して、登ってしまいました。
途中で幼稚園児一クラス分の団体に遭遇しまして、これがもうにぎやかなのなんのって。
大人でも汗だくでしまいにイヤになるガレ場もキャラキャラ騒ぎながら登り、ちょっと鎖を使わないと怖い最後の乳首という岩にもちゃ~んと登っちゃって。
その団体以外にも幼稚園児以下の子供づれの親子がものすごく多くて、ゴンドラを使えば1時間半弱で登れるコースとはいえ、そんなに子供ばっかりでいいんか~っと思うくらい子供ばかりでした。
なんか、足いたわって、のろのろヘロヘロ登っている自分が情けなくなったくらいにして。
とにかく、子供、元気だわ~。
帰りは足は全く大丈夫だったんですが、大事をとってゴンドラで戻りました。
あっという間でしたとさ~。

三連休だ 

とはいえ、あまり体の調子がよくないので、初日にちょっと山に登って、あとは溜まった家事に費やすことにしています。
なにせ、病院代がいらん出費で、懐に冷たい風が吹きまくっているので、喜んで遊んでもいられないんですぅ。
来週も病院に行かなくちゃならないしさっ。
ホンット、健康って大事だわよ。
明日は久々の登山なんだけど、今、ものすごくだるくて、マトモに登れるが不安。
ま、出発しちゃったらゴールまで行っちゃうんだろうけどね~。
薬もって登山だわ~。

百日咳を調べてみた 

昨日の検査で、私の咳は気管支が過敏になっていると言われたんだけど、ほかの可能性としては百日咳がある、と言われました。
え、百日咳?
なんか、子供の頃の予防接種にそんな名前聞いたことがあるけど、大人もかかるもんなのか?
で、ウィキで調べてみたら、たいそうな病気でした~。
お医者さんはもし百日咳だとしても、もうピークは過ぎているんで抗生剤も効かないしね~、とあっさりと流してくれましたが、実は他人に感染する病気。
私ゃ風邪でもないので、人にはうつらないだろうと、まったくマスクをしていなかったのに。
幼い子供のお母さんもいる職場なので、百日咳だったらマズいでしょぉぉぉ。
今詳しい血液の検査をしているので、来週になったら結果がでるんですが、ま、お医者が流す程度なので、私が百日咳であるという可能性も低いとは思うんですが。
百日咳だったら、咳止めは使用しない、と書かれていたけど、ばっちりガッチリ、けっこう強めの咳止めが処方されているようなんですが~。
も、何がなんだかわかりません。
わたしゃ、咳が止まればそれでいいですぅぅぅぅ。

病院行ってきた 

地域内では大きなほうの病院だったんですが、そりゃあもう、大混雑でしたとさ。
こんなにいっぱい病人がいるんだ~、しかも、外来だけで~。と、うんざりするくらい。
私は紹介状を持って、あらかじめ予約もお医者経由だったので、意外と待ち時間も少なく、検査もサクサクできたんですが、だいぶ待たされている人もいるみたいでした。
結果としては、なんのこたない、気管支が過敏になっているんでしょう、とのことでした。
CTもとらなかったし。
レントゲンと採血のみ。あと、ちょっと呼吸の検査もして、喘息ではないというのを確認しました。
問題はお薬でして。
ちょっとした咳止めのお薬が処方されたのですが、さすがに病院なので、処方薬局も4,5軒のきを連ねてまして、そのどれもが混雑。そりゃそーだ、一人ひとりがものすごく大量の薬を処方されているんですよ。見ていてびっくり。コンビニのビニール袋どころか、きっちりとしたスーパーのビニール袋大の薬入れにたっぷりの薬。
それをちゃんと異物が入ってないか、とかチェックするもんだから、1人につき15分くらいかかるのよ。
たくさん薬剤師さんがいても、そんな調子なので、30分1時間待ちは当たり前。
もー、病院の処方薬局なんか使わんぞぉ~。多少高くても、いつものお医者の薬局にするぞぉ~っ。
あやうく午後の仕事にも遅刻するくらいの時間になってしまって、菓子パン買って、運転しながら食べてなんとか間に合いました。
いや~、病院に行って病気になりそうな感じです。
それにつけても、あんなにたくさんのお年寄り、よくもまあ、具合も悪くならずに通院できるもんだわよ。
ホント、病院になんか、お世話にならないほうが、有意義な時間を過ごせますです。
結論が出て、ある程度安心はしたけどさ、結局今までの治療でよかったっつうことになって、今日の時間の浪費とお金の浪費がなんか悔しいですぅ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]