のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
不要不急の外出は避けよ
今年最大の寒波が来ているそうで、不要不急の外出は避けるようにと言われています。
いやしかし、今年に入ってほぼ隔週で3回目の寒波でして、そのたびに最強寒波と言われてます。
そんなに最強を更新していいのか~っ。
と、いうことでして、今日はおとなしく半日みっちりPCの前にいました。
頭じんじんしびれています。
でも、成果は2017年の滝めぐり総括が仕上がっただけで、あと2ページ作らないといけない。いや~、いつやるんだ、この私。
なんか、冬になったらやることが増えてね。
洗濯物干すだけで30分かかっちゃうのよ。
湯たんぽも作らないと、きゃこちゃんが寒いしさ。
日々、人間って生きるための些細なことの積み重ねで膨大な時間使っているな、と思っています。
今週ののっぷぴ
白猫兄弟。彼らがいるのは、きゃこ避難スペースとして利用したワイヤーシェルフの棚の上。つまり、きゃこちゃんの上。おいおい。
いやしかし、今年に入ってほぼ隔週で3回目の寒波でして、そのたびに最強寒波と言われてます。
そんなに最強を更新していいのか~っ。
と、いうことでして、今日はおとなしく半日みっちりPCの前にいました。
頭じんじんしびれています。
でも、成果は2017年の滝めぐり総括が仕上がっただけで、あと2ページ作らないといけない。いや~、いつやるんだ、この私。
なんか、冬になったらやることが増えてね。
洗濯物干すだけで30分かかっちゃうのよ。
湯たんぽも作らないと、きゃこちゃんが寒いしさ。
日々、人間って生きるための些細なことの積み重ねで膨大な時間使っているな、と思っています。
今週ののっぷぴ
白猫兄弟。彼らがいるのは、きゃこ避難スペースとして利用したワイヤーシェルフの棚の上。つまり、きゃこちゃんの上。おいおい。
PR
熱のあまり出ないインフルエンザ
私はまったく元気でして、インフルエンザにかかったことがありません。
そんな話を職場でしていたら、小学生の母親が今は熱のあまり出ないインフルエンザがあるのだと教えてくれました。B型のインフルエンザがそうみたいです。
症状も熱の症状ではなくて、鼻水とかちょっとした風邪くらいの症状で、見落とされがちなのだそうです。
隠れインフルエンザ、とか言っていました。
だもんで、そうと本人も気がつかずに外出して、ウィルスをまき散らすそうで。
ちなみに、その人の子供はお医者で最初に調べた時にはインフルエンザと判定されずに、数日たって無理やり調べてもらったらB型だったんだって。ということは、その子、お医者でもまき散らしてますぞ、インフルエンザ。
つまり、お医者もインフルエンザっぽくないと見落としてしまうってワケで。恐ろしいことです。
私は気管支が半年ほど弱っていて、冬になってからずっとマスクをして呼気で気管支を潤している状態でして、その副産物的にインフルエンザ予防もしています。まあ、マスク程度でどれほど防げるかは謎ですが、まったくダイレクトに吸い込むよりはマシかと。
しかし、むっちゃくちゃ忙しい時なんかは、インフルエンザで公認で休みたいもんだわよね~とか思っちゃいます。かかったらかかったで困るくせにね。
そんなこんなで、私の住む地域、雪はひどいわ、インフルエンザは蔓延するわで、ろくでもない冬になっています。
今週ののっぷぴ
ちんまり座る豆ちゃん。わはは、ぶちゃいくな顔になっちゃったわね。
そんな話を職場でしていたら、小学生の母親が今は熱のあまり出ないインフルエンザがあるのだと教えてくれました。B型のインフルエンザがそうみたいです。
症状も熱の症状ではなくて、鼻水とかちょっとした風邪くらいの症状で、見落とされがちなのだそうです。
隠れインフルエンザ、とか言っていました。
だもんで、そうと本人も気がつかずに外出して、ウィルスをまき散らすそうで。
ちなみに、その人の子供はお医者で最初に調べた時にはインフルエンザと判定されずに、数日たって無理やり調べてもらったらB型だったんだって。ということは、その子、お医者でもまき散らしてますぞ、インフルエンザ。
つまり、お医者もインフルエンザっぽくないと見落としてしまうってワケで。恐ろしいことです。
私は気管支が半年ほど弱っていて、冬になってからずっとマスクをして呼気で気管支を潤している状態でして、その副産物的にインフルエンザ予防もしています。まあ、マスク程度でどれほど防げるかは謎ですが、まったくダイレクトに吸い込むよりはマシかと。
しかし、むっちゃくちゃ忙しい時なんかは、インフルエンザで公認で休みたいもんだわよね~とか思っちゃいます。かかったらかかったで困るくせにね。
そんなこんなで、私の住む地域、雪はひどいわ、インフルエンザは蔓延するわで、ろくでもない冬になっています。
今週ののっぷぴ
ちんまり座る豆ちゃん。わはは、ぶちゃいくな顔になっちゃったわね。
昨日は
昨日はせっかく真冬のこの時期に滝を見に行く時間ができたので、ぜひとも氷瀑を見たいと思い、ちょっと遠くに出かけてみました。
とはいえ、まだ1月で、氷瀑もそれほど成長していない状態。しかもここ数日は3月並みに暖かい気温が続いて、滝が凍るわきゃない、と言った感じでした。
それでも、標高の高い場所なら凍っているんじゃなかろうか、と、御岳山の中腹にある清滝と新滝に行ったんです。
結果、凍っていませんでしたとさ。
標高にすれば、1200メートルという、とんでもない高さにある滝なんだけどなぁ。よもやあれほど凍っていないとは思いませんでした。
道路も完全に乾いていたし、積雪も全くない状態。
うーむ、どうやら、この冬は実は暖冬なのかもしれないぞ。
うそ~ん、新潟ではあるまじき氷点下10度近くを記録しているのにぃぃぃ。
と、いうことで、氷瀑にはフラれましたが、けっこう遊んで来たし、しゅわしゅわする炭酸泉の温泉にも入ってきて、楽しく冬の一日を過ごしましたよ。
レポはたぶん2月も終わるあたりにあげられると思うけど、どーかなぁ
今週ののっぷぴ
新しく設置した白猫用のこたつに入ってすっかり混ざり合う八と九。
えーと、八ちゃんは、九ちゃんにかじりついてます。末っ子キャラ全開です。
とはいえ、まだ1月で、氷瀑もそれほど成長していない状態。しかもここ数日は3月並みに暖かい気温が続いて、滝が凍るわきゃない、と言った感じでした。
それでも、標高の高い場所なら凍っているんじゃなかろうか、と、御岳山の中腹にある清滝と新滝に行ったんです。
結果、凍っていませんでしたとさ。
標高にすれば、1200メートルという、とんでもない高さにある滝なんだけどなぁ。よもやあれほど凍っていないとは思いませんでした。
道路も完全に乾いていたし、積雪も全くない状態。
うーむ、どうやら、この冬は実は暖冬なのかもしれないぞ。
うそ~ん、新潟ではあるまじき氷点下10度近くを記録しているのにぃぃぃ。
と、いうことで、氷瀑にはフラれましたが、けっこう遊んで来たし、しゅわしゅわする炭酸泉の温泉にも入ってきて、楽しく冬の一日を過ごしましたよ。
レポはたぶん2月も終わるあたりにあげられると思うけど、どーかなぁ
今週ののっぷぴ
新しく設置した白猫用のこたつに入ってすっかり混ざり合う八と九。
えーと、八ちゃんは、九ちゃんにかじりついてます。末っ子キャラ全開です。
疲れたやね
今週は、ホント、大雪のおかげで肉体ボロボロですぅ。
いつもは会社から帰ったらお掃除するんだけど、その時間を雪かきにあてたので、家の中めちゃくちゃ。
昨日はお仕事だったので、食料調達も今日一日でしなくちゃならないし。しかも、道路事情もよくないので、私の運転では危なっかしく、ダンナの運転でないとダメだし。
と、いうことで、みっちり家事の一日でした。
ちっとも疲れが取れていない気がするるるるる。
もう、雪、いらないよぉ。
今週ののっぷぴ
分かりづらい写真ですが、きゃこちゃんの避難スペースです。
手作り感みっちみち。手前の白い物体は、ファンヒーターの熱風を利用して靴を乾かす道具をもらったので、それを使ってきゃこちゃんのこたつにあったかい空気を送る装置。
右側の側面はちゃんとドアになるフェンスを購入したのですが、柵と柵の間からきゃこの頭が出てしまうことが発覚して、使わなくなった網戸をくくりつけてます。あーあ、ずっとこれ使うのかしらん。
いつもは会社から帰ったらお掃除するんだけど、その時間を雪かきにあてたので、家の中めちゃくちゃ。
昨日はお仕事だったので、食料調達も今日一日でしなくちゃならないし。しかも、道路事情もよくないので、私の運転では危なっかしく、ダンナの運転でないとダメだし。
と、いうことで、みっちり家事の一日でした。
ちっとも疲れが取れていない気がするるるるる。
もう、雪、いらないよぉ。
今週ののっぷぴ
分かりづらい写真ですが、きゃこちゃんの避難スペースです。
手作り感みっちみち。手前の白い物体は、ファンヒーターの熱風を利用して靴を乾かす道具をもらったので、それを使ってきゃこちゃんのこたつにあったかい空気を送る装置。
右側の側面はちゃんとドアになるフェンスを購入したのですが、柵と柵の間からきゃこの頭が出てしまうことが発覚して、使わなくなった網戸をくくりつけてます。あーあ、ずっとこれ使うのかしらん。
きゃこ避難スペースの補修続く
実はまだきゃこちゃんの避難スペースは完成していませんで。
ドアにあたる部分のパーツがまだ届いていなくて、とりあえず網戸で使っていないやつがあったので、それをゴムバンドでガッチリとめてドアの代わりにしていたんです。
昨日、ドアパーツが届いたので、おいおい組み立てるつもり。
隙間部分もダンボールで穴埋めしていたんですが、それでは内部が暗くなるので、百均でワイヤーフェンスを何枚か買って、つなぎ合わせて完成させる予定。サイズがなかなか合わなくて、ちょっと困っています。
まだ、とにかくきゃこちゃんが白猫の姿を見ただけで激しく唸るので、長い間このスペースは使うことになりそうです。
飼い主ときゃこが快適に過ごせるよう、試行錯誤していくつもりです。
今週ののっぷぴ
リビングに入れてもらえたあと、こたつの中でのべーっとしている九ちゃんです。
手前に伸びているのがしっぽ。腹が上になっているのよ。
ドアにあたる部分のパーツがまだ届いていなくて、とりあえず網戸で使っていないやつがあったので、それをゴムバンドでガッチリとめてドアの代わりにしていたんです。
昨日、ドアパーツが届いたので、おいおい組み立てるつもり。
隙間部分もダンボールで穴埋めしていたんですが、それでは内部が暗くなるので、百均でワイヤーフェンスを何枚か買って、つなぎ合わせて完成させる予定。サイズがなかなか合わなくて、ちょっと困っています。
まだ、とにかくきゃこちゃんが白猫の姿を見ただけで激しく唸るので、長い間このスペースは使うことになりそうです。
飼い主ときゃこが快適に過ごせるよう、試行錯誤していくつもりです。
今週ののっぷぴ
リビングに入れてもらえたあと、こたつの中でのべーっとしている九ちゃんです。
手前に伸びているのがしっぽ。腹が上になっているのよ。