のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
入広瀬の滝に行って参りました
今日は柏崎のYouさんご夫妻と入広瀬の滝に行って参りました。
入広瀬は、ちょうど紅葉の真っ盛りで、全山見事に色づいていました。
で、夫婦滝なんですが、10年ぶりに行く遊歩道は、さらにわかりづらくなっていて、しかも、10年前とは様相が全く違って、見事にいらん寄り道をさせられてしまいました。
その詳しいことについては、来週か、その次の週かにレポで仕上げたいと思っています。
滝自体は、とにかく美しいの一言でして、紅葉と水量の多い2本の滝は、苦労して行った甲斐がありました。
たぶんダンナやYouさんが私より早く滝の画像をUPすると思いますので、そちらでご覧ください(←こらこら)
布引の滝も前に見た秋の滝よりもずっと水量が多く、これがあの布引か、という状態になっていまして、本当に行ってよかったです。
これだから滝めぐりはやめられません。
同じ季節に行ったとしても、毎回違う表情を見せてくれるんだから。
でも、夫婦滝は、もう二度と行かないぞぉ~。つ、疲れたぞぉ~。
今週 ののっぷぴ
ハート形になって寝るミユキちゃん。
真っ黒なので、ディティールがわかりません~。
入広瀬は、ちょうど紅葉の真っ盛りで、全山見事に色づいていました。
で、夫婦滝なんですが、10年ぶりに行く遊歩道は、さらにわかりづらくなっていて、しかも、10年前とは様相が全く違って、見事にいらん寄り道をさせられてしまいました。
その詳しいことについては、来週か、その次の週かにレポで仕上げたいと思っています。
滝自体は、とにかく美しいの一言でして、紅葉と水量の多い2本の滝は、苦労して行った甲斐がありました。
たぶんダンナやYouさんが私より早く滝の画像をUPすると思いますので、そちらでご覧ください(←こらこら)
布引の滝も前に見た秋の滝よりもずっと水量が多く、これがあの布引か、という状態になっていまして、本当に行ってよかったです。
これだから滝めぐりはやめられません。
同じ季節に行ったとしても、毎回違う表情を見せてくれるんだから。
でも、夫婦滝は、もう二度と行かないぞぉ~。つ、疲れたぞぉ~。
今週 ののっぷぴ
ハート形になって寝るミユキちゃん。
真っ黒なので、ディティールがわかりません~。
PR
羽毛がぁぁぁ
実は土曜日の朝の話なんですが。
ムチャが掛布団の上で吐いたので、布団カバーをはずして洗いましょう、と、ファスナーをあけたら、ぶわっっっっっっと羽毛が飛び散りました。
げぇぇぇぇぇぇ。どういうことぉぉぉぉぉぉ。
私の掛布団、羽毛布団なんですが、カバーは無事でその下の布団生地に小さなかぎ裂きが。
布団を動かすたびにそこから羽毛が飛び出て、カバーの中にたまっていたようです。
しかし、いったいいつから。
確か夏前には洗ったけどなぁ、カバー。
夏の間は布団は使わないでベッドの下のほうに畳んであるんですか、猫はわしわしとその上を歩くワケで。
猫の爪が布団生地を裂いて、猫の体重が中の羽毛を飛びださせたとしか思えません。
しくしく。
土曜は会社があったので、そりゃもう大慌てで午前6時前から掃除機を振り回し、家に戻ってからかぎ裂きを繕って。正式には羽毛布団ってば、小さな穴からでも羽毛が出るから、なにか特殊な縫い方をするらしいけど、そんなもん、手縫いでできるワケないしさ。適当にチクチク繕って、その上から洗ったカバーをかけて終了です。
次にカバーを洗う時にまた羽毛が飛び出ませんように。
未だに部屋の中に羽毛がゆらゆら飛んでますぅ。
それにつけても、私の自動車のタイヤの空気、カメの水槽の水、古いファンヒーターの灯油、と漏れることが続いて、ついに羽毛まで漏れていました。なんか、危険なニオイがします。
ガス漏れとかがないように気をつけなくちゃねぇ。
今週ののっぷぴ
冬の風物詩、ヒーターの前に陣取るきゃっこらさんです。
ひげ、焦がすなよ。
ムチャが掛布団の上で吐いたので、布団カバーをはずして洗いましょう、と、ファスナーをあけたら、ぶわっっっっっっと羽毛が飛び散りました。
げぇぇぇぇぇぇ。どういうことぉぉぉぉぉぉ。
私の掛布団、羽毛布団なんですが、カバーは無事でその下の布団生地に小さなかぎ裂きが。
布団を動かすたびにそこから羽毛が飛び出て、カバーの中にたまっていたようです。
しかし、いったいいつから。
確か夏前には洗ったけどなぁ、カバー。
夏の間は布団は使わないでベッドの下のほうに畳んであるんですか、猫はわしわしとその上を歩くワケで。
猫の爪が布団生地を裂いて、猫の体重が中の羽毛を飛びださせたとしか思えません。
しくしく。
土曜は会社があったので、そりゃもう大慌てで午前6時前から掃除機を振り回し、家に戻ってからかぎ裂きを繕って。正式には羽毛布団ってば、小さな穴からでも羽毛が出るから、なにか特殊な縫い方をするらしいけど、そんなもん、手縫いでできるワケないしさ。適当にチクチク繕って、その上から洗ったカバーをかけて終了です。
次にカバーを洗う時にまた羽毛が飛び出ませんように。
未だに部屋の中に羽毛がゆらゆら飛んでますぅ。
それにつけても、私の自動車のタイヤの空気、カメの水槽の水、古いファンヒーターの灯油、と漏れることが続いて、ついに羽毛まで漏れていました。なんか、危険なニオイがします。
ガス漏れとかがないように気をつけなくちゃねぇ。
今週ののっぷぴ
冬の風物詩、ヒーターの前に陣取るきゃっこらさんです。
ひげ、焦がすなよ。
冬支度
今日は雨が降ったわりには気温が高くて、そんなに寒くなかったんですが、いいかげん冬支度しなくちゃならないということで、バタバタしていました。
こまったのが猫どもの冬支度でして、昨年とちがって大量に吐いたりしっこしたりする猫が出現したもんで、濡れると火事になりかねないホットカーペットはまずいんです。
で、防水のカーペットを探しに家電店に行ったんですが、あらかじめネットで調べていた値段より高くて、結局ネットで買うことにしました。
ミユキちゃんと豆ちょの仲がちょー悪くなってしまっているので、1階と2階に住み分けてもらいたいんですが、そうなると暖房関係はどうしたらいいのか、とかも考えなくちゃならないし。
ものすごく寒くなったら、仲良く一緒のこたつに入ってくれるかしらねぇ。まさか2つも使うわけにいかないからねぇ、カーペット。
体温でぬくぬくする素材のマットもあるので、それを用意するつもりではあるのですが。
うまく冬を乗り切ってほしいです。
今週ののっぷぴ
毎日おとなしく腎臓の薬を飲んでくれるムチャ。
今日はなんだか機嫌がよろしく、あちこちでコロコロしています。
こまったのが猫どもの冬支度でして、昨年とちがって大量に吐いたりしっこしたりする猫が出現したもんで、濡れると火事になりかねないホットカーペットはまずいんです。
で、防水のカーペットを探しに家電店に行ったんですが、あらかじめネットで調べていた値段より高くて、結局ネットで買うことにしました。
ミユキちゃんと豆ちょの仲がちょー悪くなってしまっているので、1階と2階に住み分けてもらいたいんですが、そうなると暖房関係はどうしたらいいのか、とかも考えなくちゃならないし。
ものすごく寒くなったら、仲良く一緒のこたつに入ってくれるかしらねぇ。まさか2つも使うわけにいかないからねぇ、カーペット。
体温でぬくぬくする素材のマットもあるので、それを用意するつもりではあるのですが。
うまく冬を乗り切ってほしいです。
今週ののっぷぴ
毎日おとなしく腎臓の薬を飲んでくれるムチャ。
今日はなんだか機嫌がよろしく、あちこちでコロコロしています。
南魚沼バス旅行
町内の研修旅行、ということで、南魚沼にバス旅行してきました。
毎年行われている研修なんですが、班長でもない限り参加しないような立ち位置の私たちです。もちろん初参加。
たくさんの人が参加して、思ったよりも楽しかったです。
八海山の紅葉がまだということで、予定されていたロープウェイには乗らなかったんですが、雲洞庵や牧之通りなどをめぐって、試飲と試食で腹いっぱいでした(笑)
そば打ち体験もさせていただいて、個人ではなかなかできない旅行ができたと思います。
でも、なんか、やっぱり疲れたよぉ~。
もう一日お休みがあればなぁ。
写真は毘沙門堂の樹齢900年の欅です。さんざん色々見学したわりに一番感動したのがこの欅だったりして~。
今週ののっぷぴ
物憂い豆ちゃん。
でも、頭はモヒカン~。
毎年行われている研修なんですが、班長でもない限り参加しないような立ち位置の私たちです。もちろん初参加。
たくさんの人が参加して、思ったよりも楽しかったです。
八海山の紅葉がまだということで、予定されていたロープウェイには乗らなかったんですが、雲洞庵や牧之通りなどをめぐって、試飲と試食で腹いっぱいでした(笑)
そば打ち体験もさせていただいて、個人ではなかなかできない旅行ができたと思います。
でも、なんか、やっぱり疲れたよぉ~。
もう一日お休みがあればなぁ。
写真は毘沙門堂の樹齢900年の欅です。さんざん色々見学したわりに一番感動したのがこの欅だったりして~。
今週ののっぷぴ
物憂い豆ちゃん。
でも、頭はモヒカン~。