忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106

今日も暑かったけど 

今日も暑かったけど、明日はもっと暑いんだってさ。
いったい何がどうなって、日本はこんなに暑くなってしまったんだろうなぁ。
世界も、地震だの洪水だのでたくさんの人が被害にあっているし。
地球規模で何かが狂ってしまったのかなぁ。
まあ、洗濯ものがすぐに乾くのだけが幸いですだ。
PR

目がシバシバ 

新しい仕事が目を使う仕事でして。
それが老眼にはかなりキビシイもので、裸眼で確認してます。
ところが新しいメガネにしたばかりで、細かいものは強い近視用のメガネでは絶対にピントが合わないので、裸眼で見るのですが、その他のものはメガネないとまったく見えませんでして。
その強い近視のレンズと裸眼の細かいものを見るという交互の目の使い方で、目が疲れる、というよりは目のピントを合わせる筋肉が痛いです。
ちょっとお高い目薬を買って使ってますが、効いているんだやらいないんだやら。
やたらしみますけどね。
寝て起きても筋肉がふるふるしている感じだしさ。
週末2日休んだらやっとふるふるがなくなったんだけど、また仕事始めたらふるふるし始めました。
慣れるのかなぁ。
仕事の時はキツい新しいメガネはやめて、一つ前の古いメガネにしてますが。
むしろ、筋肉鍛えられて、目にいいのかもなぁ、なんて、楽観的に考えてます。

9月なのにな 

今日は36度以上になる猛暑日だったようです。
とりあえず冷房の入っている職場なんですが、工場なのであまりに暑い時は効きが悪いそうで。
今日はまさに効きの悪い日でした。
それでも全く冷房のない工場よりはだいぶマシだったようです。
ニュースによると、8月の最高気温の平均が新潟県が日本一高かったそうでして。
新潟ってば、雪国のイメージだろうのに、そんなに暑くていいのか、と思います。
どういう神様の采配なのかしらね、と思いますよ、お天気については。
まだまだ残暑、続きそうです。
負けないようにしないとなぁ。

報告しまくり 

新しい仕事に就いて一週間たって、たぶん続けられるだろうということが分かったので、前の会社の人とか、友達とかにやっと就職できたと連絡しました。
前の会社の人からは前の会社の現在の様子などが伝えられて、去るがわも残るがわも大変なんだな、と感じましたよ。
働く、収入を得る、ということの苦労は、色々と大変なこともあるけど、そんな苦労をできることが幸せと思わないとな、と、無職だった時分の心境を思えば、そんな思いにたどり着きます。
ま、少なくともあと5年、いや4年半は苦労できる幸せを味わいたいと思います。

下は、昨日行った湯ノ丸山の風景。
曇りがちだったのに、手の甲を日焼けしているのさ。
さすが標高2千メートル超えですわよ。

四阿山のはずだったんだけどな 

今日は一度登ったことのある四阿山に群馬側のゴンドラを使ったルートで登る予定で家を出発しました。
が、長野まではいいお天気だったのに、群馬に入ってキャベツ畑を抜けるあたりから、雲がたれこめまして。
ゴンドラ乗り場ですでに山は真っ黒。
こりゃ完全に雨。
途中でも雨が降っていたし。
これは、登ってもひどい目にしかあわないというのは歴然としていました。
で、急遽長野まで戻って、湯ノ丸山に登りましたとさ。
群馬まで出た分、時間を使ってしまったので、手軽にすませました。
同じ四阿山の山系なのに、群馬側と長野側ではかなり違ったお天気でして、最初こそ霧雨だったけど、とても明るく、登っていくうちに晴れました。
さすがに白い雲が山の下には漂っていて、近くの山さえ見えない状態だったんですが、以前に湯ノ丸山に登った時はもっと霧が濃くて、近くどころか自分の手の先さえ見えない状態だったので、かなりマシでした。
思っていた以上に花も蝶も多くて、ついに雨にもやられずに、仕方なく行った場所のわりに楽しくすごせましたよ。
やっぱり台風くずれのお天気は天気予報では読めないものがありますね。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]