忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1083]  [1084]  [1085]  [1086]  [1087]  [1088]  [1089]  [1090]  [1091]  [1092]  [1093

きのうはお話した(BlogPet) 

きのうはお話した?

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。
PR

違うだろ~ 

なんか、日記書くたびにあそこが痛い、ここがおかしい、と、体の具合が悪いことばかり書いているので、あまりそういう話題は書かないようにしようと思っていたんですが、それでも大半が体の具合のことばかりになっている私の日記。
で、実は、今日も医者に行ってきたのでした。
かれこれ1ヶ月ほど前から喉が痛くて、どうも赤く腫れているようなんです。
でも、まったく熱は無いので、ほっといたら、なんか気になるくらいに痛くなりまして。
さすがに1ヶ月も痛いのが続いていたし、風邪薬飲んでも治らないし、なんか別の病気かもしれないので耳鼻科に行ってきました。
そしたら、まず耳を診られて。いや、喉だっていうのにぃ。
次に鼻を診られて。しかも、なんか細い管でぐぐーーーっとしまいに喉まで行くんじゃなかろうかというほど差し込まれて。鼻じゃないんだってば~。
で、最後に喉を診て、ちょっと赤いですね~って言われました。それはわかっているから。
まあ、リンパとか甲状腺とかも触診してくださったので、決してまったく見当違いの診察をしているわけではないのですが、できれば喉から診てほしかったぁ。
なんだか、差し込まれた鼻がキリキリ痛むようになっちゃったし、耳も、前に行った時の耳管の炎症の時みたいにぼんやり聞こえるようになっちゃったし。
おいおい、違うだろ~。医者っていうのは、治す商売で、悪くする商売じゃないだろ~。
と、いうことで、毎食後3種類の薬を飲むことになりましたとさ。
効けばいいけどなぁ。
原因はまったく無視して、炎症を抑える薬だけなんだけど。
ま、これで治れば問題ないさ~。

雨の日曜日 

今日は朝からしとしとと雨が降っていたので、もともとの計画通り買い物して終了しました。あとは家でGWのレポつくりに専念させてもらいました。
雨でなければ、花の苗でも買ってきて、少し庭に色をそえようと思っていたんですが、雨だったもんでやめました。おかげでレポが進みました。
昨日の登山のせいで足もちょっと疲れていたし、ちょうどいいお休みになったかな~。

今週ののっぷぴ
05.17.jpg
雨の一日だったので、少し肌寒かったです。
で、オイルヒーターをつけてあげたら、豆ちょがこにゃんこにゃんして喜んでました。ううっ、かわいい。

登山モードに切り替え 

GWも終わり、桜や滝といったちょっと遠出したりお金かけたりしなければならないアウトドアから、ごく近場の県内の登山に行動モードを切り替えました。
今年の目標は県内の最高峰の小蓮華山なので、それを登るために体力をつけなくてはなりません。
ということで、低山から徐々に高い山にしよう、と、今回は2時間弱で登れる山にしました。
それでも雪が残っていて、けっこう疲れました。
でも、花はたくさん咲いてました。
花見て、雪見て、楽しんで帰ってきました。

足がつった 

昨日の夜、というか今朝の未明、足が攣りました。
いや~、痛かったのなんのって。
ふくらはぎがモロにびきーーーっ、って。
右にムチャ、左に豆ちょ、足元にきゃっこらさんが寝ているので、身動き取れない状態で寝ていたのが敗因かしらん。
それとも、急に寒くなって、眠りが浅くなったせいかしらん。
とにかく、親指とか小指クラスで攣ったことはけっこうあるのですが、ふくらはぎがびきーーっとなったのは、ものすごく久しぶりで、慌てました。
さすがに大声で痛い痛いとわめくわけにもいかず、さりとてほっといて痛いままというわけにもいかず、無理やり動かして揉み解し、なんとか直しました。
ただ無理やりというのがマズかったのか、まだちょっとふくらはぎに違和感が。
夜中にまた攣るんじゃないかという恐怖感もあるし。
どんな栄養素が足らないと攣るってことになるんだったっけ。マグネシウムだったっけ。
調べて、ちゃんと食べるようにしないとなぁ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]