忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114

壁、厚いなぁ 

今日も今日とて、ハローワークに行ってきまして。
1日なので、いろいろ求人が更新されているので、中で、これだっ、と思うやつに応募しようと行ってみたら、やっぱり年齢だけでシャットアウトされました。
うーむ、壁、厚いぞ。
求人票では大丈夫な条件なのに、いざ、ハローワークの人に確認とってもらうと、いろいろと理由をつけてやんわり断ってくださいます。
たしかに、法律上では求人票に性別だの年齢だのの条件を上げられないのはわかるけどさ、むしろ最初から確実に面接に行ける条件をあげてくれたほうが不必要なステップを踏まなくていいと思うんだけどな。
ま、どれもこれもダメもとでチャレンジするつもりで、日々がんばりますわよ。しくしく。
PR

ダンナが物置片付けてくれてます 

今日は雨がちな寒い一日でした。
昨日登山したので、今日は家事曜日です。
で、無職の私は平日に掃除だ洗濯だをしているので、今日特にすることはなく、今はダンナが物置を片付けてくれています。
物置はたいがいダンナの管轄のものが入っているので、やってくれると大助かりです。
その中で、これはいったい何、というものとか、昭和の遺構みたいなものが出土しまして、なんとなく私の断捨離が精神的なダメージが肉体的なダメージを上回るというのが、少し理解できたようです。
なんもかんも、押し込んで見えなくなったら忘れてしまってそのまんま年号を2つ通り越した、みたいなもんです。
だれも責められず、誰も片付けてくれず。
全部自分で処理しなくてはならないんです。
ダンナは仕事をしているので、片付けるというのはかなり大変なことだと思います。
十分にねぎらってやらなきゃな、と思います。
で、下は、昨日行った菅名岳から見えた飯豊山脈。
飯豊はまだまだ雪が多そうです。

菅名岳に登ってきました 

今日は実は鳥坂山に登るつもりだったんですが、まだヒメシャガには早すぎるということで、別の山に行くことに。
今だともう遅いかもしれないけど、菅名岳でたくさんのイワウチワを見たのを思い出して、菅名岳に行くことにしました。
大蔵山から登り周遊の形で菅名岳を経て下山。
いや~、暑い日でして、ものすごく疲れました。
こんなに大変な山だったっけ~って感じで。
でも、緑が本当にきれいで、いい汗かきましたよ。
まだ写真も見ていないんですが。
お目当てのイワウチワは、大蔵山から菅名岳に行く稜線上でたくさん咲いていました。
雪はそこそこ残っていましたが、やっぱり少ないですね。
遠くに輝く飯豊山脈が美しかったです。

いよいよGW 

明日からGWでして。
しかし、私は毎日お休みなので、とりたててどうこうとは感じません。
ダンナがお休みなので、それに合わせた日常になるかな、といった感じです。
ここしばらく、断捨離を進めていまして。
昨日は断捨離が高じて、あまりに精神的にぐったりとしてしまい、日記をつけ忘れてしまいました。
何にぐったりしたかと言えば、開けていない引き出しを引き出してみれば、20年以上も前の給与明細が出てきたり、すっかり存在を忘れてしまった備忘ノートが出てきたり。
20年くらい前まではビデオ映像を作ることを趣味にしてまして、その時に作ったシナリオなどが出てきた時にゃあ、読みふけったり、こんなの書いた覚えないぞ、と首を傾げたり。
いちいち開いては読み、開いては考えしているものだから、本当に脳みそがぐちゃぐちゃになりそうでした。
いや、まだ全然片付いていないんですが。
本棚がいくつかあって、その上に猫が乗れるようになっているんですが、各本棚にそれぞれ嘔吐物のひっからびたのが乗っていたりして。
猫部屋は、猫トイレが設置してあって、鉱物系の砂なので、微粉塵が積もり積もってとんでもないことになっているし。
昨日だけで、何度むせて、何度うがいしたことか。
働いている間は気にもならなかったし、棚の上を見ようとも思わなかったし、引き出しの中に何が入っているのかも忘れきって、見えないものは無いものにしていたし。
30代に使っていたアクセサリーとかも、もう完全に使えないし、コサージュも変色しているし。
無いことにしていたものをほじくり返すと、メンタルに突き刺さります。
みんな捨てないとなぁ。
今の年齢を直視しないとなぁ。
ところで、今晩は前の会社の送別会です。いや、私の送別会ではなくて、私より二週間あとに辞めた人の送別会。
この日までには次の仕事を決めておきたかったけど、無理だったわ~。
来月にはなんとかしたいなぁ。GW明けたらすぐに行動しないとなぁ。

雨降り 

雨の一日です。
午前中は少し曇りの時もあったので、いつもの遊歩道に歩きに出たんですが、途中からポツポツと降ってきました。
さすがに天気予報でも雨の確率が高かったので、傘を持って行ったんですが、ほぼ80%傘をさして歩く羽目になってしまいました。
帰り道ではけっこう激しめに降りまして、なんか全身しっとり濡れた感じになってしまいました。
でも、雨の時にしか見られないものも見られましたよ。
カタツムリ。
遊歩道はアスファルトで固められているので、そんなに小石なんかは落ちていないんですが、あ、小石がある、と思ってよく見るとカタツムリ。
しかも、あちこち。
小石と思えばカタツムリ状態でした。
危うく踏みそうになったりして。
こいつがカタツムリだからかわいいと思うけど、ナメクジだと引きますわよね。
今もなんだか肌寒いので、毛布かぶって打ち込んでますよ。
まあ、雨も大切だからね。
文句言っちゃダメだわね。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]