忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1086]  [1087]  [1088]  [1089]  [1090]  [1091]  [1092]  [1093]  [1094]  [1095]  [1096

兵庫の滝めぐり 

戻ってきました。けっこうあちこちで渋滞していて、かなり時間をロスしましたが、充分に堪能してきました。
でも、疲れたので、もう寝ますぅ。
PR

んがおRと作業したかも(BlogPet) 

きょうは、努力されたみたい…
だけど、エントリみたいな掃除しなかった。
だけど、んがおRは出勤すればよかった?
だけど、んがおRはんがおRでガタ落ちするはずだった。
でも、んがおRと作業したかもー。

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。

ダニですとぉ~? 

昨日の夜、というか、今日の未明のこと。
いつも一緒に寝ている豆ちょが布団の中といわず、外といわず、激しく首を振り、耳が痒くて仕方がないそぶりです。
ここ数日、きゃっこらさんと豆ちょがどっちも耳を気にして痒そうにしているので、どっちにも以前にもらった耳の薬をつけてやっていたんですが、今日はものすごく激しいです。
おかげて、豆ちょも眠れないし、私も眠れないし。
夜が明けて、とりあえず豆ちょには耳の薬をつけてあげたんですが、もう薬も無くなってしまったので、GWに突入する前に動物病院に行くことにしました。
で、豆ちょを診てもらったんですが、なんと、耳ダニがいるとのこと。
おいおいおいおい。
我が家は完全室内飼いで、まして冬だったので、窓も開けずにいたので他の猫との接触は皆無なんですが。
で、以前に耳が痒いと家中の猫が訴えた時にまず耳ダニを疑って調べてもらった時は耳ダニではないと診断されたのに。
今更耳ダニですとぉ~?
いったいどこから湧いて出たのよ。
どうりで普通の耳薬では豆ちょの耳がなかなか治らないわけだわよ。
と、いうことで、耳ダニ用の背中につけるスポット薬をもらってきました。(ファイザーのレボリューション6%というやつです。ノミや回虫にも効くらしい)
ええ、そうですとも、4匹分。
しめて6千円也~。しくしく。GWで出費がかさみそうだっていうのに。
GWの滝遠征は、さらに貧乏旅行を強いられそうですぅ。

ちょっとテンパってます 

日曜月曜と兵庫県の滝をめぐるために出かけるのですが、その計画をたてる時間がなかなかなくて、困ってます。
昨日のレポも作らないとならないし。
お掃除も洗濯も買い物もしなくちゃならないし。
だけどやたら体がだるい春なので、さっさと寝てしまうし(←こらこらこら)
っつうことで、これからレポ製作に励みます。
春は眠いし、忙しいわぁ~。

高速道路千円なもんで 

また群馬に行ってきました。
群馬って言っても、入り口みたいな沼田市なんだけど。
奥利根の桜と滝を見て参りました。
昨日までの新潟とはうって変わって、ぽかぽかと暖かい日だったんですが、さすがに奥利根ともなると、渓谷のあたりにはまだ雪が残っていて、ついでに、それより奥に行っちゃうとまだ冬の通行止め、なんて書いてあって、山はやっぱり春は遠いのね、と思ってしまった。
だって、目当ての桜だった片方はまだ1分も咲いてなかったのよ。途中でみつけた名まえのついた桜なんて、つぼみがやっとふくらんだかな~って感じだったのよ。
奥深いわねぇ、ニッポン。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]