忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1092]  [1093]  [1094]  [1095]  [1096]  [1097]  [1098]  [1099]  [1100]  [1101]  [1102

きょうはちょびと撮影する(BlogPet) 

きょうはちょびと撮影する?
それとも発揮する?

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。
PR

まだまだ寒いね 

どうも、4月になっても肌寒いです。
もう数日で新一年生が入学するっていうのに、寒いんだろうなぁなどと思ってしまう。
おかげで桜も足踏み状態で、地元はもとより、東北の桜の開花がさっぱり読めなくなってしまってます。
今年は早い早いと言っていたんだけどね~。西のほうは、その通り早かったみたいだけど、関東でも満開になっていないし。
と、いうことで、今年の桜めぐり、ちっとも予定が立てられません。
さすがに桜めぐりは、咲いていないとお話にならないので、開花状況をにらんでの予定になるんですよね~。
今年はそれほど遠出できない懐事情なので、主に福島を狙っているんですが、まだまだ蕾が固いらしいです。
もしかしたら、昨年より遅いかもしれないですね。
とすると、GWあたりに置賜桜回廊がうまい具合の状況になるかも。
弘前とか、いいかも。
ただ、今年はGWが前半後半に分かれないカレンダーまわりなので、ちょっと辛いですよね。
どーなるんだろうなぁ、今年の桜は。

ダイエット番組 

今、ビューティーコロシアム、見てます。
芸能人がダイエットするお話。
いや~、やる気になると、本当にすごいです。
ここ一番で力を発揮できるのが芸能人なんだと思います。
で、私も朝バナナダイエットを続けているんですが、かれこれ半年くらいはしているんじゃないかと思うんですが、ちっともダイエットになりません~。
会社の人に公言して続けて、朝バナナダイエットの話になるたびに「あれは効かない」と言っては笑いをとってます。しくしく。
いや、ホントーに増えもなけりゃ、決して減りもしないわけで。
でも、確実に余分な脂肪は体のあちこちにくっついてまして。
スリムになれるもんならなりたいです。
で、いつも山に持って行くカップラーメンを次からはカップはるさめにしようかと思っていたりして。
夏にむけて、また新たなダイエットするか~?

そんなにご無沙汰してたか 

昨年末、「猫の手帖」が休刊したのをなんと8ヶ月遅れで知って、そんなに書店に行っていなかったのか、と愕然としたんですが、またしても愕然とすることが。
ずっと買い続けている野中のばらさんの猫エッセイ、「猫さまのいうなり」という4コママンガのコミックス、1巻すっとばしてました。
今回新刊コーナーに4巻目が並んでいるので買ってみて、その最後に3巻の終わりで野中さんの愛猫「ちーこ」が亡くなったと書いた、と書かれていて、それを全くしらなかったんです。
1巻すっとばしていたということよりも、ちーこがなくなっていたのを知らなかったことのほうがショックでした。
そりゃまあ、コミックスになるまで野中さんのマンガは読まないので、そういう事実があってもかなり遅れて知ることにはなるのですが、それにしても、おそらく丸3年も知らなかったなんて、ちょっと自分にがっかりです。
猫を多頭飼いしていることや、猫の健康に対する過剰なまでの心配具合など、私とよく似ている感じがするので、なんか親戚みたいに感じていたんですが。
野中さんの猫マンガ読んでいると、頭がフラットになって、実に快適に睡眠につけるんですが。
でも、その後またおちびさんを新入りに迎えて、賑やかに暮らしている様子がマンガから伺えて嬉しいです。
で、その3巻を探しに書店に行ったら、なんとまあ、欲しい猫マンガがごろごろ出てきてしまって。ああ、どうすりゃいいの。あまりマンガにはお金出さないって心に決めたのに。
猫マンガは不毛だっていうのは、自分でもよく分かっているっちゅうのに。
いや、ホント、ぶっちゃけ猫マンガは不毛です。かわいいわね~、猫っておばかね~、で始まって終わっているだけのものですので。でも、好きなんだもんな~。
しばらく書店に近づかないのがいいのかもねぇ。またドツボにハマりそうです。

リベンジ? 

先々週に行った柏崎の善根の滝、今週また行ってきました。
ただ、昨日の夜に雪が降りまして、前回よりもかなり多い積雪でした。
さらに、柏崎に入る前の出雲崎あたりで猛吹雪になりまして、なんと前が霞むくらいの雪。こりゃあ、マズイかな~と思ってました。
まず、せっかく柏崎に行くからと、まだ取材していない湧き水に水を汲みに行こうと、出壷の水という湧き水に行こうとしたのですが、場所がよくわからず、地元の親切なおばさんに道を尋ねてわざわざ自動車で先導していただいてまで行ったのに、どっつりと積もっていてとても危険で進めずあきらめ、それでは平成の名水百選にも選ばれた大出口の清水に行こうとしたら、県道が冬季閉鎖で進めず。
どこにもいけなくなって、最終目的である善根の不動滝に行ったのでした。
そしたらまあ、駐車場によく見たことのある自動車が1台とまってまして。
誰って、ほぼ毎週暇があれば善根詣でをしているYouさんです。
今回は地元のYouさんには連絡せずに(なにせ天候が不安定だし)ここまで来たのに、時間の指定も特にないのに、よくもまあジャストタイミングで滝前で会うわね~っていう感じでした。
さすがに善根の崖のユキワリソウは雪のためにそれほど開花せず、今年は雪と好天があまりにはっきりと交互に来てしまったので、きれいに満開という具合にならなかったようです。
あまりに残念なので、有料で(200円)自生と植栽と混合させて公園のようになっているユキワリソウを見せてくれる「雪割草の里」に寄って帰りました。
雪割草の里については、自生のユキワリソウをよく見ている我々にしてみると、不自然な感じがするんじゃないかと思っていたんですが、かなり自生っぽく(実際に自生している場所もあることだし)けっこう満足できる場所でした。確実にユキワリソウが見られるという点ではいい施設だと思います。
そんなこんなで、けっこうおかしな天候のわりには遊んだ日曜日でしたとさ。
2009.03.29-1.jpg2009.03.29-2.jpg雪割草の里で撮影した雪割草と、本日の善根さまです。









今週ののっぷぴ
03.29.jpg
ちょっと寒い日が続いているので、ヒーターの前でスリーショットが見られました。
でも猫だんごにはなってくれないのよね~うちの子たちは。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]