忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1095]  [1096]  [1097]  [1098]  [1099]  [1100]  [1101]  [1102]  [1103]  [1104]  [1105

黄砂のせいか? 

なんか、喉がイガイガします。
昨日、今日と気温が高く、遠い山が霞んで見えているので、きっと黄砂もひどいんじゃないかと思われます。
で、この喉。
春先から目の淵がヒリヒリするような痒いような症状も出ていて、もしかしたら、花粉かしらんと思っていたんだけど、鼻はまったく何にもないので、これも黄砂かしら。
で、今日はお肌が日焼けしたみたいにヒリヒリしちゃって、これも黄砂のせいかしら。
どうも、砂だけではなくて、有害物質もくっついて来ているんじゃないか、という学者さんもいるから、なんでもかんでも、調子の悪い原因は黄砂のせいにできてしまいそうです。
いや、やっぱり春のせいかな。
一番重症なのは、眠いことだもんね。
あ、昨日書いたひび割れ、今日さらに広がりまして、昨日まではそんなに赤くなかったのに、今日見てみたら、おお、流血寸前というくらい真っ赤になっていたので、慌てて手持ちの絆創膏で保護しました。だんだん、周りが固くなってきてまして、このまま割れたまんまで私の指は固まってしまうんじゃないかと心配してます。これも黄砂のせいだ~。(おいおい)
PR

またパックリ 

ひび割れの話。
左手の親指のつめの脇くらいに、先週末、パックリとひび割れができました。
この位置、意外にググッと力が入る場所でして、パックリと開いたくらいならよかったものの、その後さらに横に裂け目が広がってしまって、どんどんひび割れが大きくなってます。
このまま放置したら、指の腹を横断して反対側の爪の脇まで行くんじゃなかろうか、というくらい当初より大きくなってしまいました。
それが痛いのなんのって。
普段気にもとめていなかったのですが、左手の親指、色々なシーンで力をこめて使ってます。
今も、ハーボードの無変換を押すとき、ジャストミートでひび割れに当たり、ものすごく慎重に打たないとならないです。
1週間もすればたいていのひび割れは治る方向に向かうのですが、こいつはむしろ悪化してます。
まあ、三連休で仕事が無いので、治ってくれるんじゃないかなぁと思っていますが、まだ悪化するようなら、スーパーのレジ脇でみかけた、傷の早く治る絆創膏を買おうかな、と思ってます。
えーん、痛いよぉ。

開けれ 

うちのきゃっこらさんの話。
我が家のPC部屋は、豆ちょが裏に入り込んでコードをめちゃくちゃにするので、豆ちょだけ入室禁止になってます。
そのために障子戸を閉めているんですが、豆ちょ意外の猫は「入れれ」となくと入れてあげるのでその都度開けることになります。
で、たいていの猫はなきもしないで、入れないのを諦めていたりするのですが、きゃっこらさんだけははっきり入れれと意思表示します。
それが「にゃー」ではなくて、立ち上がって戸に前足をひっかけてガリガリとひっかくんです。
いかにも「開けれ」と言っているようでかわいいったら仕方なかったんですが、マズいことが。
きゃっこらさんてば、落ち着かない猫で5分もたたずに「開けれ」
あけてやって外に出ると、今度は3分もたたずに「開けれ」
こっちはPC操作しているのに、いちいち立って開けてあげなくてはなりません。
ほっとくと、ガリガリやるもんだから、その場所がひどく毛羽立ってしまったりして。
しまいに障子戸で爪といだくらいにして。
おいおい~っ。
豆ちょを入れられるようになれば、戸は開けっ放しになるので、問題ないんだけどなぁ。豆ちょ、まだまだ遊ぶからなぁ。

んがおRで努力(BlogPet) 

きょう、買い物したよ♪
でも、きのうは満足されたみたい…
それできのうは期間限定も取引するつもりだった?
でも、んがおRは端っこは心配したかったみたい。
だけど、んがおRはんがおRと新入社員に解散しなかった?
でも、んがおRで努力ー!
でも、遠出した?

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。

眠い~ 

春眠です。
朝も眠いし、今も眠いし。
睡眠は充分に足りているはずなんだがな~。
さっきからあくびが出て仕方ありません。
さすがに9時半から寝ていたら小学生どころか園児の生活になってしまうし。
もうちょっとPCの前であくびしていようっと。ああ、怠惰、怠惰。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]