忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1097]  [1098]  [1099]  [1100]  [1101]  [1102]  [1103]  [1104]  [1105]  [1106]  [1107

えー、1000円にならないのぉ~? 

高速道路の料金の話。
なんか、システムの変更が間に合わずに3月下旬から開始するのが難しくなっているとか。
おいおい、桜の季節に間に合ってよかったわ~と思っていたのにさ。
1000円にするって話はずっと前からあったんだから、国会通らないとシステム変更に着手できない、なんて言い訳するなってば。
3月ちゅうなら、引越しとかの人とかもありがたかっただろうに。
せめてゴールデンウィークに間に合えよぉ~っ。
ゴールデンウィークといえば、例の交付金も、我々の住んでいる大都市(合併後の新潟市ですぅ)は、手続きの作業が手間取って、ゴールデンウィークあたりまでズレ込むかもしれないんだってさ、交付が。
国会がもたもたしているっていうのを言い訳にしている例がここにもあるぅ。
どっちみち通るのが前提みたいなもんだったんだから、話が出た段階で準備しておくべきでしょぉぉぉ。
しかも、大都市であればあるほど、お徳なプレミア付き商品券なんていうのも発行しないしさ。
なんか、合併されてソンしたような気分になるわ。
めちゃくちゃセコい話になってしまいましたが、お金は大切よね~。
ソンはしたくないわよね~。
PR

過去、どの猫もしていない 

豆ちょのいたずらの話。
ホントーに豆ちょときたら、やらなくてもいいことばっかりしてくださいます。最近の彼女の楽しみは、洗面台の排水口にくっつけてあるゴミとりの金具をくわえてひっぱり出して遊ぶこと。
けっこう重いものなのに、器用にくわえて床に落として遊びます。
さすがになくされると困るので、豆ちょの届かない高い棚の上においておいたところ、がんばってそこによじのぼって、その棚においてある造花の籠まで落としてめちゃくちゃにしてくださってます。
何度なおしても同じで、飽くことなく落として遊んでます。
仕方がないので、金具は戸のついている棚に、造花の籠は豆ちょの手の届かない壁の高いところにひっかけて避難させました。
さらに夜、ギイギイとヘンな音がします。
いったい何だと思ったら、豆ちょがタペストリーをひっぱってゆらして遊んでいるんです。
我が家にある古いタペストリーは、かなり大きなもので、畳1.5畳くらいはあるものをつるしてあるんですが、その端っこをくわえたり手で押したりして、ゆーらゆーらと揺らして遊んでいるんです。
その大きなものをつるしてある金具がこすれて、ギイギイというわけです。いつ落ちてくるかわからない状態でものすごく怖いです。
だーーーー、今まで豆ちょ以外に家族になった猫は6匹いるんですが、そのどの猫もそんなことしませんでした。
思えば、流し台やガスコンロにも乗りませんでした。
みんな賢く、聞き分けのいい猫だ、というワケではあるまいに。
なぜに豆ちょだけ、他の猫がやらなかったことをどんどんとするのか。
しかも、飼い主に迷惑なことばっかりぃぃぃ。
ホントーに早く大人になって、ゆったりした猫になって欲しいです。
今日はちょっと寝不足です。

春だわね~ 

今日は昨日と同様、なんだか空気がぬるくって、まだ3月はじめという気がちっともしない気温でした。
春、ということで、朝起きるのがツラいし、すぐ眠くなるし。
今もおなかがいっはいで、まぶたがくっつきそうです。
ついでに我が家の猫どもがにゃーにゃーうるさいし。猫の春かも。いや、我が家の猫どもは全員避妊去勢しているので、本来なら関係ないんですけど。
眠くて仕方がないわりに、夜中に猫どもが騒ぐとパチっと目があいてしまって、おかげさんであまり深く眠れていません。いっそ真冬のほうが猫も人間も深くぐっすりと眠れる感じがします。
おかげで、春のおぼろな空気とあいまって、一日中ぼーっとしている感じです。
昨日猫の缶詰の蓋で指切っちゃったしなぁ。ぼーっとしているとロクなことないので、注意しようっと。

んがおRと偵察しないです(BlogPet) 

きょうは、んがおRは実測とか蓄財しなかったー。
それでんがおRとエントリへ外食♪
だけど、んがおRと偵察しないです。
だけど、んがおRのレポも遠出♪
だけど、んがおRはんがおRはダメージに出費したかったの♪
だけど、んがおRは生活した。

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。

今日も雪割草見てきました 

昨日寒くて撤退したにもかかわらず、今日も弥彦山に行ってきました。
だって、あったかかったんだもん。
昨日とうってかわって、汗だくになるくらいの気温でして、ふらふら花を探しながらの山登りにはとてもよい日でした。
今日行った、八枚沢の入り口には滝もあったので、きちんとレポをあげるつもりであります。
それにしても、今年は雪割草が早いのですが、山を登る人たちはきっちりと咲いているという情報を得て、きっちりと見に来られていました。
昨日はあまりにも寒かったので、あまり登山者がいなかったんだわね。
昨日行った場所にも行ってみたんですが、今日はしっかり登山者がいました。
花も昨日よりは開いていたと思います。
それにしても、観光地化したほかの登山口よりはのどかな感じで、雪割草も自然のままの状態であっちにポツリ、こっちにポツリ、でも途切れることなく色々な色の雪割草が咲いていてくれて、とても楽しめました。
それにしても、本当に汗だくになったので、そろそろ本格的にスポーツ飲料が必要な登山開始かもしれないです。

今週ののっぷぴ
03.08.jpg
その弥彦山に行く私達を出窓からお見送りの豆ちょ。
ただし、「何者だ、コイツ」と思いっきり不信がってます。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]