のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
親指痛い
掲示板にも書いたんですが、帰宅してから左手の親指が付け根の筋肉全体含めて捻挫したように痛いです。
ホントーにひねったとか、重いものを持ったとか、何かにぶつけたとか、そういう記憶は全くないんです。
仕事も普通にしてたし、帰りの自動車の運転も(私の自動車は、マニュアル車です)まったく普通だったし。
家に戻って、夕食の仕度するあたりから、おや、おかしいぞ、ということになり、フライパンが持てなくなり、しまいに、お茶碗持てなくなりました。
PCのキーボードは、幸いなことに、左手の親指の活躍する回数は比較的少ないので、なんとか打てますが、ちょっと日常生活に支障をきたしそうです。
今、湿布しているんだけどね。
豆ちょの避妊手術の傷をなめないようにと買ったネット包帯が活躍してます。
一晩寝たらなんとかなるかしらん。
明日、運転できるのかしらん~。
仕事、できるのかしらん~。
ホントーにひねったとか、重いものを持ったとか、何かにぶつけたとか、そういう記憶は全くないんです。
仕事も普通にしてたし、帰りの自動車の運転も(私の自動車は、マニュアル車です)まったく普通だったし。
家に戻って、夕食の仕度するあたりから、おや、おかしいぞ、ということになり、フライパンが持てなくなり、しまいに、お茶碗持てなくなりました。
PCのキーボードは、幸いなことに、左手の親指の活躍する回数は比較的少ないので、なんとか打てますが、ちょっと日常生活に支障をきたしそうです。
今、湿布しているんだけどね。
豆ちょの避妊手術の傷をなめないようにと買ったネット包帯が活躍してます。
一晩寝たらなんとかなるかしらん。
明日、運転できるのかしらん~。
仕事、できるのかしらん~。
PR
久しぶりに
8時間、立ち仕事したら、いや~疲れた疲れた。
毎日座ってばかりいて、正月はかえって足がだるい、なんて文句たれてたけど、やっぱり立ち仕事のほうがガツンと足にきますです。
まあ、数日続けば日常と化して、当たり前になるんだけどね~。
あと、寒かったです。
毎日ヒーターの効いている部屋でぬくぬくしていたので、寒風ふきすさぶ(←オーバーだってば)仕事場は、ものすごく寒かった~。一発で風邪ひいたような感じです。なんか、喉痛いし。
これってば、仕事場が悪いんじゃなくて、むしろ、ぬくぬくした環境のほうが悪かったのかもしれないです。やわな環境に慣れると、人間はロクなもんにならないという証明みたいなもんじゃなかろうか。
これからイヤでも毎日仕事なので、鍛えられた人間にチェンジするぞぉ(←ムリムリ)
毎日座ってばかりいて、正月はかえって足がだるい、なんて文句たれてたけど、やっぱり立ち仕事のほうがガツンと足にきますです。
まあ、数日続けば日常と化して、当たり前になるんだけどね~。
あと、寒かったです。
毎日ヒーターの効いている部屋でぬくぬくしていたので、寒風ふきすさぶ(←オーバーだってば)仕事場は、ものすごく寒かった~。一発で風邪ひいたような感じです。なんか、喉痛いし。
これってば、仕事場が悪いんじゃなくて、むしろ、ぬくぬくした環境のほうが悪かったのかもしれないです。やわな環境に慣れると、人間はロクなもんにならないという証明みたいなもんじゃなかろうか。
これからイヤでも毎日仕事なので、鍛えられた人間にチェンジするぞぉ(←ムリムリ)
正月休み最終日
なんか、今年のお正月は何もしなかったな~。
ダンナの実家に行っても特に何かするわけでないし、自分の家でも、当たり前みたいに日常的な掃除洗濯台所仕事ばっかりしていたし。
天候は比較的穏やかだったんですが、滝を見に行くわけでもなく過ごしました。
何かをやるぞと決めないと、5日あるお休みなんて、あっと言う間ですよね。
だいたいがテレビ見て過ごしましたとさ。
あんまり座りすぎて、仕事している時よりもむしろ足の血流が悪くなって、足がだるかったりします。少しは歩かないとなぁと、わが身の症状で実感しました。
そんななか、今日の午前中は白鳥でも見に行くか、と、県北のお幕場公園の大池まで行ってきましたが、まだ周囲には雪がなく、田んぼのほうがエサが豊富なので、白鳥め、ほとんど田んぼに出勤してました。わざわざ行ったのに、まともに白鳥見れませんでした。ま、どっこん水という湧き水を汲んで帰って来たので、収穫が無かったわけではないのだけど。
我が家の活動開始は来週かなぁ。グズグズせずに、何でもかんでもやってやろうと、前向きに、そしてサクサク片付ける年にしたいものです。
今週ののっぷぴ
なんか、亀と三毛猫ってめでたい感じがするので、意味なく豆ちょとカメゴ。
よく水槽の上で寛いでます。
どうやらほのかにあったかいらしいです。
ダンナの実家に行っても特に何かするわけでないし、自分の家でも、当たり前みたいに日常的な掃除洗濯台所仕事ばっかりしていたし。
天候は比較的穏やかだったんですが、滝を見に行くわけでもなく過ごしました。
何かをやるぞと決めないと、5日あるお休みなんて、あっと言う間ですよね。
だいたいがテレビ見て過ごしましたとさ。
あんまり座りすぎて、仕事している時よりもむしろ足の血流が悪くなって、足がだるかったりします。少しは歩かないとなぁと、わが身の症状で実感しました。
そんななか、今日の午前中は白鳥でも見に行くか、と、県北のお幕場公園の大池まで行ってきましたが、まだ周囲には雪がなく、田んぼのほうがエサが豊富なので、白鳥め、ほとんど田んぼに出勤してました。わざわざ行ったのに、まともに白鳥見れませんでした。ま、どっこん水という湧き水を汲んで帰って来たので、収穫が無かったわけではないのだけど。
我が家の活動開始は来週かなぁ。グズグズせずに、何でもかんでもやってやろうと、前向きに、そしてサクサク片付ける年にしたいものです。
今週ののっぷぴ
よく水槽の上で寛いでます。
どうやらほのかにあったかいらしいです。
あけましておめでとうございます。(BlogPet)
んがおRの「あけましておめでとうございます。」のまねしてかいてみるね
今年初のおなかが少し混むかとちゃんと家にいましたのをパチンパチンと剃られてそれも、我が家の実家からぴょんぴょん出ていましたのでPCを忘れてほしいですがちょっと可哀想。
さて、昨日と思って、昨日は見事にならなくて参りましたのアイドル豆ちゃんを開かずに豆ちゃんのご挨拶に伺ったのでPCをしない自分がちょっと可哀想♪
それで貼り付けた!!
*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。
今年初のおなかが少し混むかとちゃんと家にいましたのをパチンパチンと剃られてそれも、我が家の実家からぴょんぴょん出ていましたのでPCを忘れてほしいですがちょっと可哀想。
さて、昨日と思って、昨日は見事にならなくて参りましたのアイドル豆ちゃんを開かずに豆ちゃんのご挨拶に伺ったのでPCをしない自分がちょっと可哀想♪
それで貼り付けた!!
*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。
あけましておめでとうございます。
今年初の日記です。
実は、元日、昨日とちゃんと家にいました。
が、元日は夜にダンナの実家から戻ったのでPCを開かず、昨日は見事に日記つけるのを忘れてました。
おいおい、正月早々、つけ忘れかい~っ。
どうも忘れっぽい年になりそうで怖いです。
昨日はネットの滝仲間のところに年頭のご挨拶に伺ったのですが、どの人のページにも今年はほとんど行っていませんでした。
理由はまあ、あるのですが、薄情だったらありゃしない自分が少し情けないです。
今年は、自分の滝めぐりのほうは少し抑えて(こちらも理由があるのですが)、ネットで滝めぐりをしたいと思っています。
さて、今日、我が家のアイドル豆ちゃんの抜糸に行って参りました。
抜糸は避妊手術代に含まれているそうで、動物病院に行って豆ちゃんをバンザイさせて、腹からぴょんぴょん出ている糸をパチンパチンと切ってそれで終了。0円。
まだ三賀日のうちなので、少し混むかと思っていたのですがお客さんも少なく、さっさと終わらせることができました。
ただ、我が家で貼り付けた絆創膏に豆ちゃんのおなかがかぶれてしまったらしくて、赤くなっているのがちょっと可哀想。
それもこれも、ごっそりと剃られてしまったおなかの毛が生えそろう頃には気にならなくなるでしょう。
これでしばらく動物病院にも行かずにすむはずです。
予防接種以外動物病院にお世話にならなくてすむ健康な猫たちでいてほしいです。
下はネット仲間に貼った、今年の年賀状です。