のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
あけましておめでとうございます。
今年初の日記です。
実は、元日、昨日とちゃんと家にいました。
が、元日は夜にダンナの実家から戻ったのでPCを開かず、昨日は見事に日記つけるのを忘れてました。
おいおい、正月早々、つけ忘れかい~っ。
どうも忘れっぽい年になりそうで怖いです。
昨日はネットの滝仲間のところに年頭のご挨拶に伺ったのですが、どの人のページにも今年はほとんど行っていませんでした。
理由はまあ、あるのですが、薄情だったらありゃしない自分が少し情けないです。
今年は、自分の滝めぐりのほうは少し抑えて(こちらも理由があるのですが)、ネットで滝めぐりをしたいと思っています。
さて、今日、我が家のアイドル豆ちゃんの抜糸に行って参りました。
抜糸は避妊手術代に含まれているそうで、動物病院に行って豆ちゃんをバンザイさせて、腹からぴょんぴょん出ている糸をパチンパチンと切ってそれで終了。0円。
まだ三賀日のうちなので、少し混むかと思っていたのですがお客さんも少なく、さっさと終わらせることができました。
ただ、我が家で貼り付けた絆創膏に豆ちゃんのおなかがかぶれてしまったらしくて、赤くなっているのがちょっと可哀想。
それもこれも、ごっそりと剃られてしまったおなかの毛が生えそろう頃には気にならなくなるでしょう。
これでしばらく動物病院にも行かずにすむはずです。
予防接種以外動物病院にお世話にならなくてすむ健康な猫たちでいてほしいです。
下はネット仲間に貼った、今年の年賀状です。
PR
本年はありがとうございました。
明日、明後日とダンナの実家に行くために留守いたします。
今年は、本当にネットではだれのページにも行かずに、なんとか自分のページを更新するのが精一杯の年でした。
主婦と仕事とHPの運営は無理なんじゃないかなぁと思えた年でした。
でも、主婦と仕事はやめるわけにはいかないし、HPは好きだし。好きなことをやめちゃあ、何のために仕事しているのかわかんないしね。
そういうワケで、おつきあいのほうをバッサリ切ってしまった年でした。
来年はたぶんそれほど忙しくもないだろうし、体調もほどほどになるだろうので、楽しくネットの波に乗れると思います。
これからHPのトップに乗せる年賀の画像を作らなくちゃ~。
豆ちゃん登場の予定。
今年は、本当にネットではだれのページにも行かずに、なんとか自分のページを更新するのが精一杯の年でした。
主婦と仕事とHPの運営は無理なんじゃないかなぁと思えた年でした。
でも、主婦と仕事はやめるわけにはいかないし、HPは好きだし。好きなことをやめちゃあ、何のために仕事しているのかわかんないしね。
そういうワケで、おつきあいのほうをバッサリ切ってしまった年でした。
来年はたぶんそれほど忙しくもないだろうし、体調もほどほどになるだろうので、楽しくネットの波に乗れると思います。
これからHPのトップに乗せる年賀の画像を作らなくちゃ~。
豆ちゃん登場の予定。
え、外した?
今日帰ったら、豆ちょの腹巻がなくなってました。
え、外した?
いや、あれは、腹巻とはいえ、ネット包帯なので、けっこうキュッと体に密着して、人間の手助けでもないかぎり、猫が自分の手か足をいれて外せる、という類のものではないはずなのに。
家に帰ったらそういう状態だったので、使っていたちょうどいいサイズのネット包帯がどこにあるのかもさっぱり分からず、新しいのにしようと思ったらこれがもっときつく体をしめつけるらしくて、豆ちょの歩きがぎくしゃくになって、手術の傷にも悪そうなので使えないし。
仕方がないので、はがれかけていた絆創膏をはがして、新しいのに取り替えれば傷を保護してなめるのを阻止してくれるだろうと、びゃーびゃー痛がるのをむりやりビッとはがして新しいのにしたら、これがまたよくくっつかない絆創膏で、あっという間にはがれてしまった。
しようがないので、今は傷口、何の保護もなくむき出しです。
やっぱりなめるのでやめさせようとしたら、実は傷口をなめているのじゃなくて、絆創膏をビッとはがしたときに一番よくくっついていた場所がヒリヒリするらしく、そこを気にしてなめている様子。ま、傷口じゃないから、いっか~。
少なくとも3日以上は傷をなめないように努力できていたんだから、許してください。
ネット包帯をしている間、豆ちょの姿を見ただけでう~っと唸っていたきゃっこらさんが、あまり唸らなくなりました。やっぱり腹巻している猫は、猫の目からも異常だったらしいです。
抜糸は手術ら10日後ということですが、正月挟むので、いつがいいかなぁ。ホントは3日から営業するので3日がいいんだけどなぁ。半日しかやらないから混雑するだろうなぁ。
え、外した?
いや、あれは、腹巻とはいえ、ネット包帯なので、けっこうキュッと体に密着して、人間の手助けでもないかぎり、猫が自分の手か足をいれて外せる、という類のものではないはずなのに。
家に帰ったらそういう状態だったので、使っていたちょうどいいサイズのネット包帯がどこにあるのかもさっぱり分からず、新しいのにしようと思ったらこれがもっときつく体をしめつけるらしくて、豆ちょの歩きがぎくしゃくになって、手術の傷にも悪そうなので使えないし。
仕方がないので、はがれかけていた絆創膏をはがして、新しいのに取り替えれば傷を保護してなめるのを阻止してくれるだろうと、びゃーびゃー痛がるのをむりやりビッとはがして新しいのにしたら、これがまたよくくっつかない絆創膏で、あっという間にはがれてしまった。
しようがないので、今は傷口、何の保護もなくむき出しです。
やっぱりなめるのでやめさせようとしたら、実は傷口をなめているのじゃなくて、絆創膏をビッとはがしたときに一番よくくっついていた場所がヒリヒリするらしく、そこを気にしてなめている様子。ま、傷口じゃないから、いっか~。
少なくとも3日以上は傷をなめないように努力できていたんだから、許してください。
ネット包帯をしている間、豆ちょの姿を見ただけでう~っと唸っていたきゃっこらさんが、あまり唸らなくなりました。やっぱり腹巻している猫は、猫の目からも異常だったらしいです。
抜糸は手術ら10日後ということですが、正月挟むので、いつがいいかなぁ。ホントは3日から営業するので3日がいいんだけどなぁ。半日しかやらないから混雑するだろうなぁ。
大掃除
するつもりなかったんですが、つい換気扇用の洗剤を買ってしまって、キッチンの大掃除をすることにしてしまいました。
最初換気扇まわりだけのつもりだったんですが、脚立でもって上から見てみたら、レンジ台の上、食器棚の上、冷蔵庫の上という、猫の昼寝ゾーンがそりゃあもうものすごい状態でして。
猫を別の部屋に閉じ込めて、換気扇全開でヒーターも消して、洗剤片手にシュッシュ、キュッキュと拭きまくりました。
おかげで少しは油っぽいのがなくなったかな、我が家のキッチン。でも、料理しているとあっという間に油っぽくなるのよね、キッチン。
洗剤吸い込んで、私が気持ち悪くなっちゃいましたとさ。
今週ののっぷぴ
本年最後ののっぷぴは、避妊手術後の豆ちゃん。
腹巻は、ネット包帯です。
傷口をなめさせないように、との指示だったんですが、エリザベスカラーは、あちこち走りまわる豆子には危険きわまりないし、絆創膏はってもすぐはがすし、何かないかと思っていたら、ダンナがいいものがある、と持って来てくれました。
すぐに丸まって腹巻状態ではなくなるのですが、ちょうど丸まった場所が傷口のあたりなので、なめられなくなります。
腹巻を気にして舌にひっかけながらなめてますが、傷口にはさわらないし。なかなかすぐれものです。
それにしても、傷口なめるな、と言うのなら、猫用の金太郎の腹巻的な傷口保護バンドを病院で用意してくれればいいのに。このネット包帯がなかったら、なにか布で手作りするつもりでしたのさ。
最初換気扇まわりだけのつもりだったんですが、脚立でもって上から見てみたら、レンジ台の上、食器棚の上、冷蔵庫の上という、猫の昼寝ゾーンがそりゃあもうものすごい状態でして。
猫を別の部屋に閉じ込めて、換気扇全開でヒーターも消して、洗剤片手にシュッシュ、キュッキュと拭きまくりました。
おかげで少しは油っぽいのがなくなったかな、我が家のキッチン。でも、料理しているとあっという間に油っぽくなるのよね、キッチン。
洗剤吸い込んで、私が気持ち悪くなっちゃいましたとさ。
今週ののっぷぴ
腹巻は、ネット包帯です。
傷口をなめさせないように、との指示だったんですが、エリザベスカラーは、あちこち走りまわる豆子には危険きわまりないし、絆創膏はってもすぐはがすし、何かないかと思っていたら、ダンナがいいものがある、と持って来てくれました。
すぐに丸まって腹巻状態ではなくなるのですが、ちょうど丸まった場所が傷口のあたりなので、なめられなくなります。
腹巻を気にして舌にひっかけながらなめてますが、傷口にはさわらないし。なかなかすぐれものです。
それにしても、傷口なめるな、と言うのなら、猫用の金太郎の腹巻的な傷口保護バンドを病院で用意してくれればいいのに。このネット包帯がなかったら、なにか布で手作りするつもりでしたのさ。