忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1125]  [1126]  [1127]  [1128]  [1129]  [1130]  [1131]  [1132]  [1133]  [1134]  [1135

結局部分塗装 

今日、板金専門のチェーン店に行って、自動車のバンパーの傷の修理の見積もりをしてもらいました。
部分塗装の見積もりではあるんですが、その部分だけ塗装しなおすというのではなく、バンパーの半分くらい塗装をはがしてだんだんと色をなじませてぼかしていく方法なのでひどく目立つというものではないそうです。
バンパーを全部とっかえてしまうと、むしろ新品の色と5年たった車体の色がかなり違うので妙な感じになるとかならないとか。
ま、そういうことなら部分塗装のほうがむしろいいんじゃなかろうか、と思ってディーラーの提案はお断りすることにしました。
金額にして1万6千円という見積もりが出たので、ディーラーの半額以下。来週末を予約してきました。
かなりお安くはなったものの、ただガリっとこすっただけで1万6千円もかかってしまうとは。
本当に自動車ってば金食い虫だわ~。
いや、もっと運転が上手なら、それほど無駄なお金もかからないんだろうけど。
ああ、定額給付金、早く来て~。
愚策だなんていわないから。待ってるから~。
PR

見積もり 

自動車のバンパーをこすってしまったという話、掲示板のほうにも書いたんですが、今日ディーラーに行って修理代を見積もってもらいました。
で、ディーラーとしては一部だけ塗装しなおすというのはオススメしないそうで、バンパーを全部代えるか、バンパーを全部塗装しなおすかのどちらかがいいだろうということでした。
前者で5万円弱、後者で4万円弱。
ああ、とんでもない出費~。
もう5年も乗っている自動車なので、それほど綺麗にしなくていいというのであれば、部分塗装でごまかしてもいいんじゃないか、とも思うんですが、いや、もう5年くらいは乗るつもりなので、修理はきっちりしたほうがいいとも思うし。
いや、ほんのちょっとバンパーこすっただけなんだから、いくらなんでもその金額はべらぼうだし、バンパーの角だけだから塗装が目立つ修理だっていいんじゃないか、と思ったりして。
ああ、悩むぞぉ~。と゜うしたらいいんだ~っ。

ロクでもない~ 

掲示板にも書きましたが、足の指を突き指しました。
左の小指。
高いところの荷物を下ろすのに、これがけっこうな重さでして、足を後ろに引いて踏ん張ろうとしてその勢いで障害物に横から強打したのでした。
普通つき指って言ったら、バレーボールのトスの時に文字どおり指を突いてしまうような力が入ってなるものだと思いますが、横からの強打でもなるんだな、突き指。
いや、感心もしていられないです。
普通に立っている分には全く痛くないんですが、ちょっとした拍子にとても痛くなりまして、今は湿布しているところです。
足の指なのでかなり珍しいと思うんですが、やっぱり医者に行ったほうがいいんだろうなぁ、という感じです。
そんなこんなで暗くなった帰り道、今度は自動車の後ろ側をブロック塀にこすってしまいました。
自動車2台がすれ違うのは難しい小路を10メートルほど通らなければならないんですが、そこでちょうど対向車が来てしまったので、バックで道を譲ろうとしたんですよ。
ところがかなり暗くてサイドがよく見えませんで、もうちょっと下がっても大丈夫かな~と思った瞬間ガガガーっとこすりました。
幅10センチ長さ20センチくらいは塗装がはげました。
しくしく。
いったい直すのにいくらくらいかかるんだろ~。
さすがに大きいのでほっとくワケにもいかないし。
ホント、ロクでもありません。

復活~ 

しごともボチボチ忙しくなくなって、残業でもなくなったので、毎日の日記を復活しようと思います。
で、のっけからなんですが、耳の薬なめました。
きゃっこらさんの耳の調子が悪くて、しきりにぴくぴくしたり首を振ったりするので、土曜日に動物病院につれていったのです。
実は三週間前にも今回よりもっとひどい状態で、耳を伏せたま首を振り続けていたので、病院に行き耳を洗浄してもらい、薬を貰ったのでした。
その薬も普通なら小瓶に1つなんだけど、やたらに首を振って外に出てしまうのでわざわざもう一回貰いなおして2つ使ったというのに、三週間後に再発したんです。
で、同じ医師に診てもらって、やっぱり洗浄してもらったんですが、きゃっこらさん、そりゃあもう暴れました。
ものすごくイヤだったらしいです。
一瞬でよけてくれたのですが、本気で医師に噛み付くところでした。
で、前回の耳薬が効いていないので、今回は新しい薬を出してくれました。
前回のやつはトロっとした液体だったのが、今回はサラっとした液体。
え、ってことは、やっぱり首振られると速攻で外に出るんじゃありませんか~?
正解でした。
昨日もあたり一面耳薬まみれ、今日もぶるぶるっと薬のシャワーで、その一部が私の口に飛び込んだのでした。
苦かった~。
薬の瓶の蓋に大きく目のイラストが書かれてあって、それにバッテンがしてあるので、点眼はしちゃいけない薬だというのはわかるんですが、口に入れていいもんでもないだろうに。
でも、一応医師にはなめても大丈夫ですか、と聞いているんですが。大丈夫と答えらたんですが。
よもや、猫じゃなくて人間がなめる羽目になるとは、医師も想定外だろうに。
そんなこんなで、きゃっこらさんは夕方になると私を遠巻きにします。
耳が治って欲しいだけなのにぃ~。
私だって、辛いのよぉ。

ノイローゼだぁぁぁ 

今日はどこにも行かない日曜日でして、溜まった家事をこなしてました。ネコのトイレ洗いを含む掃除だけで半日かかっちまいやんのぉ~。それから、自動車の半年点検の予約とかしているうちに午後はあっという間に過ぎて行って、もうこんな時間です。
で、ノイローゼっていうのは、豆ちゃんのこと。
とにかく乗ってはいけないカウンターとかガスレンジの上に平気で乗って、何度怒鳴られても、何度叩かれてもくじけずに繰り返すんです。
みつけては叱り付ける毎日なんですが、本当にこのままでは怒鳴り声が地声になってしまうんじゃないかというくらい、回数が多いんです。
我が家に来てぼちぼち3ヶ月ですが、まったく自分が悪いことをしているという気持ちが無いらしいです。
こいつ、とことんバカなんじゃなかろうか。
ダンナは避妊手術をすると性格も穏やかになるだろうから、と言っているんですが、性格なおってもバカはなおらないんじゃなかろうかぁぁぁぁ。
それともう一つノイローゼ。
みゆきちゃんがマーキングしますぅぅぅぅ。
それも床の間とダンナの枕元と決めたらしくて、今日はダンナの布団がネコちっこ臭い海になってました。しくしく。もうどうしようもないくらい染み込んでいたので廃棄処分となって、布団を買う羽目になりました。
仕方がないので、水を通さない生地で枕元をカバーして、布団に被害はない工夫をしましたが、それでもみゆきのマーキングしなくっちゃ、と思わせる原因がなくならない限りどこにされるかわからないので困ります。
原因は、まあ、きっと、間違いなく豆ちゃんなんでしょうが。いや、きゃっこらさんも一因かもしれないし。
我が家ではおまえが一番ネコなんだと言い聞かせて、持ち上げて可愛がって、心のケアをしてやらなくちゃなりません。
ネコちっこ、雌ネコでもくちゃいんだもん~。しくしく。

今週ののっぷぴ
11.09-2.jpg11.09-1.jpg11.09-3.jpg







今日は玉ネコ3種。だんだんほどけてゆきます~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]