忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1126]  [1127]  [1128]  [1129]  [1130]  [1131]  [1132]  [1133]  [1134]  [1135]  [1136

ちょ概算がほしいな(BlogPet) 

ちょびは概算がほしいな。
概算ってどこにあるかな

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。
PR

岐阜、長野の旅 

旅、と言っても、あいかわらず滝めぐりなんですが、今回は富山を通って東海北陸自動車道から岐阜入りし、濁河温泉で宿泊して、長野方面にぬけて長野道で帰るというコースでした。
全行程紅葉が見事で、秋のドライブしているわ、私達、といった感じでした。
ただ、ちょっと行程の長い歩きのある滝を2本、けっこうハードな下り登りの滝を1本、等々、見てまいりましたので、疲れてますぅ。
さすがの濁河温泉のかけ流しのお湯も効きませんですぅ。
明日、マトモに仕事できるんか~。

今週ののっぷぴ
11.03.jpg
奇跡のツーショットです。
ミユキちゃん、何を思ったか、豆ちゃんがそばにいることを許しています。
後にも先にもこの時だけでした。ちなみに、お留守番を始めてした豆ちゃんは、缶詰を大量に食べて、ちょっとだけ甘えて、あとは大興奮して走り回ってます。
さっさと寝ろ~っ。

思い(BlogPet) 

きょうちょびは、思いを休止したかもー。

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。

新しいガスグリル 

政府の助成金が出るというので、なんと60回ローンで新しいガスグリルを買いました。工事費も無料だし。なにせ、15年も使っていたガスグリルがもうボロボロでして。煮汁か何かがこぼれて、そのままさびついてしまった点火口とか、油が固まったゴトクとか、もう料理するのもどーかしら、と思うくらいの代物でした。
ところが、この新しいガスグリル、なんとオート機能がついてまして、自動で魚の焼き加減を調節してくれるそうです。そんなことできるんかい~っ。お湯が沸騰したら指定された時間だけ弱火で過熱して時間がきたらブザーで知らせるとか。そこまでコンロにやってもらうんかい~っ。すでにピーピーケトルはいらない時代です。
よもやタイマー設定ができるガスグリルが登場していようとは思いもしませんでした。
ってか、使いこなせるのか、この私。
温度感知機能がついていて、油の過熱も察知するし、もちろん油の温度さえきっちり測ってくれます。天ぷらとかの揚げ物には重宝するかもな~。
でも、ただ火をつけるだけのシンプルガス台ではないので、きっと前のもののように15年も持ちますまい。
ま、綺麗な状態であるというのが、主婦としては一番嬉しいんですが。
これを油まみれこげつきまみれにしないように、綺麗に使いたいと思いますです。

今週ののっぷぴ
10.26.jpg
かじりつく豆ちゃん。
何にかじりついているかって、私の足ですぅ。
過去かつて、これほどマジに飼い主にかじりついた猫は我が家にはいませんでした。
痛ぇのなんのって。
私の足はお前には何に見えるんだ~っ。

天ぷらが残業しないです(BlogPet) 

きょう、天ぷらが残業しないです。
だけど、んがおRでモニュメントっぽい休止した。

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]