のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
な~く~な~2
ここ2、3日、きゃっこらさんの声がガラガラです。
きゃっこらさんの名前の由来は、きゃらららららと鳴いたからきゃらこ、というんですが、そのきゃらららら、も、大人になって発するようになった「ほわん」という声も出ないで、びゃん、と鳴きます。
あああああ、ムチャの声がガラガラになったのとおんなじだ~。
いったい何に原因があるんだ~~~っ。
口にするもので怪しいとしたら、あとは玄関の観葉植物くらいなので、こいつを猫が入れない風呂場に移動しようかと考えてます。
幸いなことに、下痢をしている猫はいなくなったので、体調的には声がガラガラなのと耳の毛の薄い場所に発疹があるというくらい。痒がったり、ハゲたりしていなければ発疹は問題ないんじゃないかと思うので、声が戻ってくれればと思っています。
それにしても、なぜムチャときゃっこらさんが同じ症状が出たんだろう。
2匹に共通するものは何だろう。
どうかみんな健康で長生きしてくれますように。
きゃっこらさんの名前の由来は、きゃらららららと鳴いたからきゃらこ、というんですが、そのきゃらららら、も、大人になって発するようになった「ほわん」という声も出ないで、びゃん、と鳴きます。
あああああ、ムチャの声がガラガラになったのとおんなじだ~。
いったい何に原因があるんだ~~~っ。
口にするもので怪しいとしたら、あとは玄関の観葉植物くらいなので、こいつを猫が入れない風呂場に移動しようかと考えてます。
幸いなことに、下痢をしている猫はいなくなったので、体調的には声がガラガラなのと耳の毛の薄い場所に発疹があるというくらい。痒がったり、ハゲたりしていなければ発疹は問題ないんじゃないかと思うので、声が戻ってくれればと思っています。
それにしても、なぜムチャときゃっこらさんが同じ症状が出たんだろう。
2匹に共通するものは何だろう。
どうかみんな健康で長生きしてくれますように。
PR
やっと本格的に我が家の子
豆ちゃんに我が家の猫たちがつけている革の首輪と同じ首輪を買ってきました。
色は、首輪自体の色に限りがあって、一代目のチョビからミユキまでの5匹で使い切ってしまったので、6匹目のきゃっこらさんは変化球で黒い色の首輪になりまして、では、豆ちゃんは何色にするか悩みました。
が、ここは、ローテーションでぷーちゃんのしていた黄色だろう、ということになりました。本当なら青が先なんですが、青は我が家のオス猫の色ですので。
で、今日、その革の首輪の黄色い一番小さなやつを買って豆ちゃんにしてあげました。
豆ちゃんも落ち着かない子猫なんですが、きゃっこらさんみたいに自分のできないことまでできると信じて能力以上のことをしてしまう、ということはない子なので、小さくても革の首輪はオッケーかな、という感じでした。
実はちょっとは心配なんですが。
だって、出かけてから帰ると家中にティッシュのちぎれたのが散乱したりしているので、かなり遊びまくっていると思うんです。
首輪のひっかかる室内物干しなんかに最近乗るようになったし、爪とぎも横に針金の太いのが張り出してボールがくっついていて遊べるようになっているのも、上に乗ったら首輪がひっかかる可能性もあるし。
かなりゆるくしているんですが、あまりゆるくすると、あくびをした時に口がハマってしまう可能性もあるので、あまりゆるくしすぎることもできないし。
色々と心配なんですよね。心配しすぎかもしれないけどね。
←これは、前に使ってた、ゴム紐をみつあみにした仮首輪。
↓これが我が家の定番、革の首輪
色は、首輪自体の色に限りがあって、一代目のチョビからミユキまでの5匹で使い切ってしまったので、6匹目のきゃっこらさんは変化球で黒い色の首輪になりまして、では、豆ちゃんは何色にするか悩みました。
が、ここは、ローテーションでぷーちゃんのしていた黄色だろう、ということになりました。本当なら青が先なんですが、青は我が家のオス猫の色ですので。
で、今日、その革の首輪の黄色い一番小さなやつを買って豆ちゃんにしてあげました。
豆ちゃんも落ち着かない子猫なんですが、きゃっこらさんみたいに自分のできないことまでできると信じて能力以上のことをしてしまう、ということはない子なので、小さくても革の首輪はオッケーかな、という感じでした。
実はちょっとは心配なんですが。
だって、出かけてから帰ると家中にティッシュのちぎれたのが散乱したりしているので、かなり遊びまくっていると思うんです。
首輪のひっかかる室内物干しなんかに最近乗るようになったし、爪とぎも横に針金の太いのが張り出してボールがくっついていて遊べるようになっているのも、上に乗ったら首輪がひっかかる可能性もあるし。
かなりゆるくしているんですが、あまりゆるくすると、あくびをした時に口がハマってしまう可能性もあるので、あまりゆるくしすぎることもできないし。
色々と心配なんですよね。心配しすぎかもしれないけどね。
↓これが我が家の定番、革の首輪
ちゃんとお休み
前回の休日、敬老の日は出勤になってしまったんですが、今回の秋分の日はちゃんとお休みです。よかったよかった。
お天気がよければ、どこかにふらっと出かけるつもりですが、なんだか、相変わらず疲れたままなので、登山は考えていません。
今年はだらだらと天候に阻まれて、登山のシーズンは終了かなぁ。
あとは、紅葉を狙いたいんだけど、このまま残業が続くと、ずっと疲れっぱなしのわたしなので、紅葉狩りしようなんて思わないだろうし。
もうちょっと体力と気持ちと時間とお金に余裕が欲しいなぁ。なかなか全部に余裕があるのは、難しいことだけどね~(笑)
お天気がよければ、どこかにふらっと出かけるつもりですが、なんだか、相変わらず疲れたままなので、登山は考えていません。
今年はだらだらと天候に阻まれて、登山のシーズンは終了かなぁ。
あとは、紅葉を狙いたいんだけど、このまま残業が続くと、ずっと疲れっぱなしのわたしなので、紅葉狩りしようなんて思わないだろうし。
もうちょっと体力と気持ちと時間とお金に余裕が欲しいなぁ。なかなか全部に余裕があるのは、難しいことだけどね~(笑)
食の安全
今日の新聞、中国ではメラミン入りの牛乳、日本では汚染米と食の安全なんてこの世に無い、みたいな記事で埋められています。
私が気になるのは、その中国のメラミン入りのペットフードでアメリカでは腎不全症状で死亡したペットが大量にいたというもの。
たまたま、我が家でも最近アレルギー症状が出て、発疹が出た子がいるので、もしかしたら我が家で使用していたペットフードに何かしら混入していたんじゃないか、とまで疑うようになってます。
どんなに安全だ、とかオーガニックだとか国産だとかパッケージに書いてあっても、それはメーカーの言い分であって、いくらでもウソは書けるわけで。
いや、ウソでなくても、メーカーが安全だとかオーガニックであるとかと思って仕入れた原材料が偽られているという可能性もあるわけで。
もう何を信用していいのやら。
人間が食べるものなら、色々ある食材の一部だし、体重が50キロくらいあるうちの数グラムくらいなので、前農水相じゃないけど、健康に影響はそれほどないだろうけど、たかだか4キロないくらいの猫が毎日それしか食べないペットフードだと命にかかわる影響があると思うんですが。
中国で汚染粉ミルクを飲んで死んでしまった赤ちゃんと同じです。赤ちゃんは小さい体にミルクしか飲めない、ペットは小さい体でフードしか食べない。
そりゃ人間のほうがずっと大切かもしれないけど、猫の小さな命だって、私にはものすごく大切なんです。
でも、やっぱり信用して選んだフードを与えるしかないんですよね。
中国の一人っ子政策の只中で、信用して選んだミルクを使うしかないお母さんたち、本当に気の毒です。決してよその国のお話ではありません。
今週ののっぷぴ
今週も豆ちゃん。
パソコンの上のプリンターに乗って見下ろしてます。
赤ちゃんだと思ったら、どんどん行動範囲を広げてます。
モヒカンの頭がかわいいったらありゃしません。
私が気になるのは、その中国のメラミン入りのペットフードでアメリカでは腎不全症状で死亡したペットが大量にいたというもの。
たまたま、我が家でも最近アレルギー症状が出て、発疹が出た子がいるので、もしかしたら我が家で使用していたペットフードに何かしら混入していたんじゃないか、とまで疑うようになってます。
どんなに安全だ、とかオーガニックだとか国産だとかパッケージに書いてあっても、それはメーカーの言い分であって、いくらでもウソは書けるわけで。
いや、ウソでなくても、メーカーが安全だとかオーガニックであるとかと思って仕入れた原材料が偽られているという可能性もあるわけで。
もう何を信用していいのやら。
人間が食べるものなら、色々ある食材の一部だし、体重が50キロくらいあるうちの数グラムくらいなので、前農水相じゃないけど、健康に影響はそれほどないだろうけど、たかだか4キロないくらいの猫が毎日それしか食べないペットフードだと命にかかわる影響があると思うんですが。
中国で汚染粉ミルクを飲んで死んでしまった赤ちゃんと同じです。赤ちゃんは小さい体にミルクしか飲めない、ペットは小さい体でフードしか食べない。
そりゃ人間のほうがずっと大切かもしれないけど、猫の小さな命だって、私にはものすごく大切なんです。
でも、やっぱり信用して選んだフードを与えるしかないんですよね。
中国の一人っ子政策の只中で、信用して選んだミルクを使うしかないお母さんたち、本当に気の毒です。決してよその国のお話ではありません。
今週ののっぷぴ
パソコンの上のプリンターに乗って見下ろしてます。
赤ちゃんだと思ったら、どんどん行動範囲を広げてます。
モヒカンの頭がかわいいったらありゃしません。
豆子のハゲちょ
うちの豆ちゃんは頭にかなり大きなハゲがあるんですが(生まれたての頃負った傷らしいです)猫同士のじゃれ合いでどうも爪がそのハゲ部分にぐっさり刺さるらしいんですぅ。
きゃっこらさんがどうしても爪を切らせてくれない猫でして、過去、爪を切ったのは2回くらいというつわものでして、その彼女が「てい」と腕を一振りすると、豆ちゃんのはげにヒットするんじゃないかと思われます。
なにせ、ハゲ。毛がないので、守るものがひとつもなく、とんがった爪はストレートに皮膚にぶっつりと突き刺さるわけです。
もう傷跡のかさぶたも取れて、こりゃ毛根もまったく無くなったハゲだわね~という状態なので、ぶつっと刺さった部分が赤くポチ、ポチとできてまして。可哀想だったらありゃしません。
笑わないで欲しいんですが、真剣にカツラとか帽子とかできないもんだろうか、と考えました。
いや、しかし、それってばどうやって豆ちゃんの頭に安定させるんだ?まさかボンドでくっつけるわけにいかないだろ~。
いや増毛体験セットを無料でくれるメーカーがCMしているじゃないか。あれをいただいて豆ちゃんのハゲにくっつける手もあるぞ。
うーむ・・・。人に笑うな、と言っておきながら、想像してみて自分で笑えてしまう。
まだ小さいからハゲも小さく見えるけど、大人猫になったらハゲ、巨大化するんだろうか。
やっぱり増毛体験セット、もらったほうがいいだろうか(笑)
きゃっこらさんがどうしても爪を切らせてくれない猫でして、過去、爪を切ったのは2回くらいというつわものでして、その彼女が「てい」と腕を一振りすると、豆ちゃんのはげにヒットするんじゃないかと思われます。
なにせ、ハゲ。毛がないので、守るものがひとつもなく、とんがった爪はストレートに皮膚にぶっつりと突き刺さるわけです。
もう傷跡のかさぶたも取れて、こりゃ毛根もまったく無くなったハゲだわね~という状態なので、ぶつっと刺さった部分が赤くポチ、ポチとできてまして。可哀想だったらありゃしません。
笑わないで欲しいんですが、真剣にカツラとか帽子とかできないもんだろうか、と考えました。
いや、しかし、それってばどうやって豆ちゃんの頭に安定させるんだ?まさかボンドでくっつけるわけにいかないだろ~。
いや増毛体験セットを無料でくれるメーカーがCMしているじゃないか。あれをいただいて豆ちゃんのハゲにくっつける手もあるぞ。
うーむ・・・。人に笑うな、と言っておきながら、想像してみて自分で笑えてしまう。
まだ小さいからハゲも小さく見えるけど、大人猫になったらハゲ、巨大化するんだろうか。
やっぱり増毛体験セット、もらったほうがいいだろうか(笑)