のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
予想外
雪子ちゃん、通称ゆっきょんですが、彼女が来て一晩が過ぎて、今朝のこと。
どこを見てもきゃっこらさんの姿がありません。
ゆっきょんは納戸の棚の下にあるダンボールの中を隠れ場所に決めたらしくて、そこにいるのを確認できたのですが、とにかく、どこにもきゃっこらさんが居ないんです。
ようやくみつけたのは、リビングにある大きな椅子の陰。
ものすごくビクビクして、何かとっても怖いものが追いかけてくるような様子。
夜中に実はゆっきょんと他の猫がドタバタしている音がしていたんですよ。
シャーッという声とうーっという唸り声が交差して、なにやら修羅場だったようです。
その騒動で、どうもきゃっこらさんが大きく傷ついたらしいんです。いや、外傷ではなくて心の傷。
すっかり怖気づいて椅子の陰から出てきません。
しまいに、まったく姿が見えなくなって、探せども探せども見当たらなくなりました。
出勤の時間だったので、やむなく会社に。
で、戻って来てすぐに探したのですがやっぱりいません。
なんと、大きな椅子の潜り込めないはずの下に潜り込んでいたのでした。
そこはきゃっこらさんが貰われてきたばかりの頃、小さい体だから潜り込めて他の猫が追いかけて来れない逃げ場として使っていた場所です。
でも大きくなったので、とても入れるわけがないのです。
それでも無理やり入ったらしく、それで出られなくなったのか、それとも怖くて出なかったのか、一日中椅子の中にいたようです。
とにかく椅子をひっくり返してきゃっこらさんを優しく出してあげて、椅子の入り込めそうな隙間をクッションでふさぎました。逃げ場をなくしたというわけではないです。だって、家じゅうきゃっこらさんちで、きゃっこらさんが逃げる必要など全くないんです。むしろ出られなくなった可能性のほうが高いんじゃないか、ということで入れないようにしました。
今はゆっきょんが納戸にこもっているので、きゃっこらさんは姿が見えないということで安心しているようですが、少しでも物音がすると、ビクっとして身を縮めます。こんな子じゃないはずだったんですが。
家では、自分がボスとばかりに大威張りしている子だったので、むしろお子ちゃまのムチャから新人を守ってくれることを期待していたくらいなんです。
それが、新人が怖くて怖くてビクビクしています。
慣れてくれるんだろうか。こんなにショックを受けやすい子だとは思いませんでした。
当のゆっきょんは納戸にこもって、私の顔を見るたびに、シャーだ、フーだ、ウーだと威嚇し続けてくれてますぅ。
彼女を抱いて新潟動物ネットワークに写真を送らないといけないんですが、未だに触れもしてません。とほほ。
ああ、平和な日常は来るんだろうか。
どこを見てもきゃっこらさんの姿がありません。
ゆっきょんは納戸の棚の下にあるダンボールの中を隠れ場所に決めたらしくて、そこにいるのを確認できたのですが、とにかく、どこにもきゃっこらさんが居ないんです。
ようやくみつけたのは、リビングにある大きな椅子の陰。
ものすごくビクビクして、何かとっても怖いものが追いかけてくるような様子。
夜中に実はゆっきょんと他の猫がドタバタしている音がしていたんですよ。
シャーッという声とうーっという唸り声が交差して、なにやら修羅場だったようです。
その騒動で、どうもきゃっこらさんが大きく傷ついたらしいんです。いや、外傷ではなくて心の傷。
すっかり怖気づいて椅子の陰から出てきません。
しまいに、まったく姿が見えなくなって、探せども探せども見当たらなくなりました。
出勤の時間だったので、やむなく会社に。
で、戻って来てすぐに探したのですがやっぱりいません。
なんと、大きな椅子の潜り込めないはずの下に潜り込んでいたのでした。
そこはきゃっこらさんが貰われてきたばかりの頃、小さい体だから潜り込めて他の猫が追いかけて来れない逃げ場として使っていた場所です。
でも大きくなったので、とても入れるわけがないのです。
それでも無理やり入ったらしく、それで出られなくなったのか、それとも怖くて出なかったのか、一日中椅子の中にいたようです。
とにかく椅子をひっくり返してきゃっこらさんを優しく出してあげて、椅子の入り込めそうな隙間をクッションでふさぎました。逃げ場をなくしたというわけではないです。だって、家じゅうきゃっこらさんちで、きゃっこらさんが逃げる必要など全くないんです。むしろ出られなくなった可能性のほうが高いんじゃないか、ということで入れないようにしました。
今はゆっきょんが納戸にこもっているので、きゃっこらさんは姿が見えないということで安心しているようですが、少しでも物音がすると、ビクっとして身を縮めます。こんな子じゃないはずだったんですが。
家では、自分がボスとばかりに大威張りしている子だったので、むしろお子ちゃまのムチャから新人を守ってくれることを期待していたくらいなんです。
それが、新人が怖くて怖くてビクビクしています。
慣れてくれるんだろうか。こんなにショックを受けやすい子だとは思いませんでした。
当のゆっきょんは納戸にこもって、私の顔を見るたびに、シャーだ、フーだ、ウーだと威嚇し続けてくれてますぅ。
彼女を抱いて新潟動物ネットワークに写真を送らないといけないんですが、未だに触れもしてません。とほほ。
ああ、平和な日常は来るんだろうか。
PR
雪子です
今日、新潟動物ネットワークさんから新しく迎え入れる猫がやって来ました。
えー、ものすごく先住の猫が警戒してます。
ついでながら、この新しい猫も大警戒してます。うーっと唸りっぱなしです。
やっとさっき写真が撮れたので、UPします。
名まえは雪子にしました。
実は、さくら子が優子にしようと思っていたんですが、この子の姿形を見て雪子だなぁと直感しました。
ダンナは梅雨時に来たので梅子にしよう、なんて言っていましたが、却下。猫の命名権は私にあります。
来るなり部屋を探索し、今まで新しい猫たちは1日目から2階に行くことは無かったのに、いきなり2階に行くなどという大胆な行動をしていますが、とにかく他の猫が目に入ると唸ります。しゃーっと般若の顔つきで脅します。ついさっきは大悲鳴をあげて手も出していないムチャのほうが(いやらしくくっついて回っていたんですが)驚いて前進総毛立ってました。
キャッコラさんの時もそうだったので、なれるまではむしろ先住の猫たちのケアのほうが大切なようです。
それにしても、雪子ちゃん、まだ触らせてくれてません~。
本当は甘えっ子の抱っこ大好きの猫がよかったんだけどなぁ。
なんか、強気の猫がまた来てしまったなぁ。
我が家、そういう星の元にあるのかなぁ。
シャム猫の血がかなり入っているらしい美人さんです。
こんなにスラっとした猫は我が家では初めてです。
きっと頭のよい優しい子だと思います。
えー、ものすごく先住の猫が警戒してます。
ついでながら、この新しい猫も大警戒してます。うーっと唸りっぱなしです。
やっとさっき写真が撮れたので、UPします。
名まえは雪子にしました。
実は、さくら子が優子にしようと思っていたんですが、この子の姿形を見て雪子だなぁと直感しました。
ダンナは梅雨時に来たので梅子にしよう、なんて言っていましたが、却下。猫の命名権は私にあります。
来るなり部屋を探索し、今まで新しい猫たちは1日目から2階に行くことは無かったのに、いきなり2階に行くなどという大胆な行動をしていますが、とにかく他の猫が目に入ると唸ります。しゃーっと般若の顔つきで脅します。ついさっきは大悲鳴をあげて手も出していないムチャのほうが(いやらしくくっついて回っていたんですが)驚いて前進総毛立ってました。
キャッコラさんの時もそうだったので、なれるまではむしろ先住の猫たちのケアのほうが大切なようです。
それにしても、雪子ちゃん、まだ触らせてくれてません~。
本当は甘えっ子の抱っこ大好きの猫がよかったんだけどなぁ。
なんか、強気の猫がまた来てしまったなぁ。
我が家、そういう星の元にあるのかなぁ。
こんなにスラっとした猫は我が家では初めてです。
きっと頭のよい優しい子だと思います。
頭イタイけど
今日は午後から頭が痛いんですが、今、耳管の炎症の薬を飲んでいるので、頭痛薬を飲んでいいのやらどうなのやら分かりません。
なんか飲み合わせがよくなくて、大変なことになったらイヤなので、頭痛薬のほうは飲めません。
ああ、だから頭イタイまんまです。
も、レッドカーペット見て、寝ようっと。
なんか飲み合わせがよくなくて、大変なことになったらイヤなので、頭痛薬のほうは飲めません。
ああ、だから頭イタイまんまです。
も、レッドカーペット見て、寝ようっと。
ちょっと低すぎ
あいかわらず耳がぼわんとしているのが続いてます。
で、鼻もイタイですぅ。
だっちゅうのに薬を飲み忘れてしまって、気がついた時に何かを食べてから飲む、なんてことをしてます。(いや、食後に飲む薬だからね)
ところで、この耳も鼻も、耳管の炎症のせいという診断なんですが、体のどこかが炎症してたら、熱が出てもおかしくないはず。
だっちゅうのに、今朝の私の体温、35.6度。おいおい、低すぎるってば。
女性には体温が0.3度くらい上下するバイオリズムがあるんですが、そのバイオリズムの真逆が昨日まで。昨日までは普通低いはずなのに、高かったんです。ところが今日は急降下ですぅ。
も、私、自分の体温に付き合っていられません。
体がだるいとか重いとかいうことはないんですが、眠いです(笑)下手すると、冬眠しろってことかもしれないです。って、梅雨だってば、今~っ。
これは、しかし、本当に更年期かもしれないです。よく調べてみないとなぁ。更年期ってどういう症状が出るんだろう、ってこととか。いやしかし、この年齢で更年期かい~ってこととか。
とにかく、今年はずーーーーっと調子悪いです、私。自分の体を取り戻したいよぉ。
で、鼻もイタイですぅ。
だっちゅうのに薬を飲み忘れてしまって、気がついた時に何かを食べてから飲む、なんてことをしてます。(いや、食後に飲む薬だからね)
ところで、この耳も鼻も、耳管の炎症のせいという診断なんですが、体のどこかが炎症してたら、熱が出てもおかしくないはず。
だっちゅうのに、今朝の私の体温、35.6度。おいおい、低すぎるってば。
女性には体温が0.3度くらい上下するバイオリズムがあるんですが、そのバイオリズムの真逆が昨日まで。昨日までは普通低いはずなのに、高かったんです。ところが今日は急降下ですぅ。
も、私、自分の体温に付き合っていられません。
体がだるいとか重いとかいうことはないんですが、眠いです(笑)下手すると、冬眠しろってことかもしれないです。って、梅雨だってば、今~っ。
これは、しかし、本当に更年期かもしれないです。よく調べてみないとなぁ。更年期ってどういう症状が出るんだろう、ってこととか。いやしかし、この年齢で更年期かい~ってこととか。
とにかく、今年はずーーーーっと調子悪いです、私。自分の体を取り戻したいよぉ。