のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
元気だけど
カッパ姉ちゃんの話。
今日は家に帰って、寝ていたカッパ姉ちゃんを起こして、ペットシートだの尿とりパットだのを取り替えて、とかしているうちに、出窓の猫ベッドに移動しておいたのカッパ姉ちゃんがジタバタしています。
こっち見て、声は出ないんだけど、にゃーにゃー言ってます。
何かしたいのかしらん、と近寄ると、前足で立ち上がって、ベッドから下りようとします。
ほおっておくと出窓から転げ落ちるので、床に下ろしてあげました。
すると、前足で立って、ついで、動かない後ろ足でも立とうとするんです。
まったく力が入らないわけではないので、ヨロヨロっとちょっとだけ持ち上がるんですが、すぐにクタっと倒れてしまいます。後ろ足が倒れると、前足も支えていられないので、全身倒れます。
それを数回繰り返して、しばらく休んで、また立とうとします。
おしっこでも水でもないし、何をしたいのか、どこに行きたいのか、カッパ姉ちゃんのしたいことがわかりません。
とにかく、落ち着かせるために、猫かまくらの中に入れたら、四方が壁みたいなもんなので、だいぶ落ち着いてくれました。
そうか、歩きたいのか。
でも、もうどうにも動けないのか。
なんだか、私も現実を突きつけられたみたいです。
カッパ姉ちゃんはもう歩けません。前足でもはいずることもできない様子です。
せいぜい、ものすごくがんばったら寝返りが打てる程度なんです。
でも、動きたいんですねぇ。生きたいんですねぇ。
ならば、私ができうる限りのサポートをしてあげないといけないです。
それが飼い主の使命だからねぇ。ずっと一緒に暮らしてきたものの責任だからねぇ。
今日は家に帰って、寝ていたカッパ姉ちゃんを起こして、ペットシートだの尿とりパットだのを取り替えて、とかしているうちに、出窓の猫ベッドに移動しておいたのカッパ姉ちゃんがジタバタしています。
こっち見て、声は出ないんだけど、にゃーにゃー言ってます。
何かしたいのかしらん、と近寄ると、前足で立ち上がって、ベッドから下りようとします。
ほおっておくと出窓から転げ落ちるので、床に下ろしてあげました。
すると、前足で立って、ついで、動かない後ろ足でも立とうとするんです。
まったく力が入らないわけではないので、ヨロヨロっとちょっとだけ持ち上がるんですが、すぐにクタっと倒れてしまいます。後ろ足が倒れると、前足も支えていられないので、全身倒れます。
それを数回繰り返して、しばらく休んで、また立とうとします。
おしっこでも水でもないし、何をしたいのか、どこに行きたいのか、カッパ姉ちゃんのしたいことがわかりません。
とにかく、落ち着かせるために、猫かまくらの中に入れたら、四方が壁みたいなもんなので、だいぶ落ち着いてくれました。
そうか、歩きたいのか。
でも、もうどうにも動けないのか。
なんだか、私も現実を突きつけられたみたいです。
カッパ姉ちゃんはもう歩けません。前足でもはいずることもできない様子です。
せいぜい、ものすごくがんばったら寝返りが打てる程度なんです。
でも、動きたいんですねぇ。生きたいんですねぇ。
ならば、私ができうる限りのサポートをしてあげないといけないです。
それが飼い主の使命だからねぇ。ずっと一緒に暮らしてきたものの責任だからねぇ。
雨降り日曜日
今日は朝からしとしと雨だったので、近くの湧き水を汲みに行くほかは出かけませんでした。
おかげでほぼ一日カッパねえちゃんのそばにいれました。
年寄り猫はほぼ一日寝て過ごすんですが、寝たきりの猫はいったいどうしているんだろう、と、ぷーちゃんの時もちょっと疑問だったんです。
この子は、もし寝たきりじゃなければ何しているんだろう、何をしたいんだろうって。
まあ、一日一緒にいても分かることではないんですが。
でも、寝返りをうちたそうにしている時に寝返りうたせてあげたり、おしっこをしたらすぐにシートを換えてあげたりできて、そばにいる役にはたったと思います。
カッパ姉ちゃんは腎不全の末期で寝たきりなんですが、あいかわらずリンゲル液を注射しているし、水場に連れて行ってあげると自分でも大量に飲むのでおしっこの量は多いです。
仕事に行ってると10時間はそのままなので、カッパ姉ちゃんおしっこまみれです。
人間用の尿とりパットを敷いてあげて、その下にペットシートを敷いてあげています。
人間用の尿とりパットはさすがに人間用でして、使用後もサラっという感じにできてますが、それでもやっぱり水を固めるのでとても冷たくなります。ニオイもまったく無くなるもんでもないし。それに、寝たきりとはいえ、完全に動けないわけではないので、尿とりパットからはずれておしっこしてしまう場合もあるんです。
そうなると本当におしっこまみれになっていて、可哀想だったらありゃしません。
朝一度無理やり出してあげて、できるだけ留守中のおしっこの回数を減らしてあげないと。
夜は私が必ず1度くらいは目がさめるのでその時に取り替えてあげているんだけどね。
それにしても、再び寝たきりの猫の介護をすることになるとは。
腎不全が猫にとってそれほど珍しい病気でないとしたら、今後は何度も介護することになるんだろうなぁ。ぷーちゃんで得た経験は生きるなぁ。
今週ののっぷぴ
本日のカッパ姉ちゃん。
ペットシートと尿とりパットの上で上半身を起こしてます。
先週金曜日の状態だと、上半身起こせるようになるなんて、信じられないんですけどね。
おかげでほぼ一日カッパねえちゃんのそばにいれました。
年寄り猫はほぼ一日寝て過ごすんですが、寝たきりの猫はいったいどうしているんだろう、と、ぷーちゃんの時もちょっと疑問だったんです。
この子は、もし寝たきりじゃなければ何しているんだろう、何をしたいんだろうって。
まあ、一日一緒にいても分かることではないんですが。
でも、寝返りをうちたそうにしている時に寝返りうたせてあげたり、おしっこをしたらすぐにシートを換えてあげたりできて、そばにいる役にはたったと思います。
カッパ姉ちゃんは腎不全の末期で寝たきりなんですが、あいかわらずリンゲル液を注射しているし、水場に連れて行ってあげると自分でも大量に飲むのでおしっこの量は多いです。
仕事に行ってると10時間はそのままなので、カッパ姉ちゃんおしっこまみれです。
人間用の尿とりパットを敷いてあげて、その下にペットシートを敷いてあげています。
人間用の尿とりパットはさすがに人間用でして、使用後もサラっという感じにできてますが、それでもやっぱり水を固めるのでとても冷たくなります。ニオイもまったく無くなるもんでもないし。それに、寝たきりとはいえ、完全に動けないわけではないので、尿とりパットからはずれておしっこしてしまう場合もあるんです。
そうなると本当におしっこまみれになっていて、可哀想だったらありゃしません。
朝一度無理やり出してあげて、できるだけ留守中のおしっこの回数を減らしてあげないと。
夜は私が必ず1度くらいは目がさめるのでその時に取り替えてあげているんだけどね。
それにしても、再び寝たきりの猫の介護をすることになるとは。
腎不全が猫にとってそれほど珍しい病気でないとしたら、今後は何度も介護することになるんだろうなぁ。ぷーちゃんで得た経験は生きるなぁ。
今週ののっぷぴ
ペットシートと尿とりパットの上で上半身を起こしてます。
先週金曜日の状態だと、上半身起こせるようになるなんて、信じられないんですけどね。
明日はお休みなので
今日は少しは桜とか山とかのレポを進められるかな~と思っていたんですが、何にもする気になれませんで、結局何もしてません。
だって、今日のお仕事は力仕事で目一杯疲れちゃったのよぉ。
ほぼ一日、ずーっと重いものを持ち上げては積み上げるという仕事をしてました。とほほ。腕の筋肉ついちゃうわ。
いや、それだけならまだしも、一段登って作業して、作業し終えたものを一段下がって積み上げる、というものだから、足の筋肉もついちゃうわ。
せめておなかの贅肉が取れるお仕事なら楽しめるんだけどなぁ。
と、いうワケで今日はもう寝ます。
ちなみに、カッパ姉ちゃんは相変わらずです。
強制給餌したら、気を失うくらいイヤがりました。いや~、焦点合わずに空ろな目で倒れられたあかつきにゃあ、私は猫殺しかと思いましたとさ。今は落ち着いてますけど。でも、食べないと生きられないのよ。私を鬼と思ってもいいから、食べておくれ~。
だって、今日のお仕事は力仕事で目一杯疲れちゃったのよぉ。
ほぼ一日、ずーっと重いものを持ち上げては積み上げるという仕事をしてました。とほほ。腕の筋肉ついちゃうわ。
いや、それだけならまだしも、一段登って作業して、作業し終えたものを一段下がって積み上げる、というものだから、足の筋肉もついちゃうわ。
せめておなかの贅肉が取れるお仕事なら楽しめるんだけどなぁ。
と、いうワケで今日はもう寝ます。
ちなみに、カッパ姉ちゃんは相変わらずです。
強制給餌したら、気を失うくらいイヤがりました。いや~、焦点合わずに空ろな目で倒れられたあかつきにゃあ、私は猫殺しかと思いましたとさ。今は落ち着いてますけど。でも、食べないと生きられないのよ。私を鬼と思ってもいいから、食べておくれ~。
転げ落ちる
今日も今日とて、カッパ姉ちゃんのお話。
今日はカッパ姉ちゃん、2回転げ落ちました。出窓から。
いや、昨日は出窓から床までほぼダイレクトに落ちたんですが、今日は一応椅子を経て落ちました。
一回目は掃除中で、クッションを全部どかしていたのよね~。なんでそんな時にカッパ姉ちゃんを出窓においておいたかっていうと、そこが一番掃除機の邪魔にならない場所でして。掃除機の排気もかぶらないし。
ごそっという音がして振り返るとカッパ姉ちゃんがすでに床に転がってましたとさ。
二度目は私が風呂に入っている時。なんでそんな時にカッパ姉ちゃんを出窓においておいたかっていうと、そこが一番カッパ姉ちゃんが落ち着く場所なので。風呂から上がって行ってみると、カッパ姉ちゃんが床に転がってましたとさ。
なんでこいつは前足しかまともに動かないのに、出窓から降りられると思っているかなぁ。二度目はクッション敷き詰めておいたので、それほどショックもなかっただろうけどさ。でも、普通の猫じゃないんだから、どんな落ちかたしたのか想像すると、ちょっと恐ろしかったりします。
今はおっかないので、私の横に猫ベッドを持ってきてそこに寝かせてます。が、落ち着きません、カッパ姉ちゃん。首もちあげてキョロキョロしてます。寝ろ、ばか。あ、いや、寝ないでいい。夜中起きずに朝までずっと寝てろ。
ここ数日は猫ベッドごとカッパ姉ちゃんを私とダンナの間において寝てます。ぷーちゃんの時と同じです。違うのはベッドから脱出してしまうので、おしめして寝かせていること。さすがに人間の布団の中でしっこされるのは困りますゆえ。
それにしても、ぷーちゃんといいカッパ姉ちゃんといい、我が家の子たちは、本当に頑張り屋さんだわねぇ。飼い主は頑張らないタイプなのにねぇ~。
今日はカッパ姉ちゃん、2回転げ落ちました。出窓から。
いや、昨日は出窓から床までほぼダイレクトに落ちたんですが、今日は一応椅子を経て落ちました。
一回目は掃除中で、クッションを全部どかしていたのよね~。なんでそんな時にカッパ姉ちゃんを出窓においておいたかっていうと、そこが一番掃除機の邪魔にならない場所でして。掃除機の排気もかぶらないし。
ごそっという音がして振り返るとカッパ姉ちゃんがすでに床に転がってましたとさ。
二度目は私が風呂に入っている時。なんでそんな時にカッパ姉ちゃんを出窓においておいたかっていうと、そこが一番カッパ姉ちゃんが落ち着く場所なので。風呂から上がって行ってみると、カッパ姉ちゃんが床に転がってましたとさ。
なんでこいつは前足しかまともに動かないのに、出窓から降りられると思っているかなぁ。二度目はクッション敷き詰めておいたので、それほどショックもなかっただろうけどさ。でも、普通の猫じゃないんだから、どんな落ちかたしたのか想像すると、ちょっと恐ろしかったりします。
今はおっかないので、私の横に猫ベッドを持ってきてそこに寝かせてます。が、落ち着きません、カッパ姉ちゃん。首もちあげてキョロキョロしてます。寝ろ、ばか。あ、いや、寝ないでいい。夜中起きずに朝までずっと寝てろ。
ここ数日は猫ベッドごとカッパ姉ちゃんを私とダンナの間において寝てます。ぷーちゃんの時と同じです。違うのはベッドから脱出してしまうので、おしめして寝かせていること。さすがに人間の布団の中でしっこされるのは困りますゆえ。
それにしても、ぷーちゃんといいカッパ姉ちゃんといい、我が家の子たちは、本当に頑張り屋さんだわねぇ。飼い主は頑張らないタイプなのにねぇ~。