忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1196]  [1197]  [1198]  [1199]  [1200]  [1201]  [1202]  [1203]  [1204]  [1205]  [1206

入りゃしねぇ 

昨日買ったかまくら型の猫クッション、今日ホットカーペットの上に設置して、カッパ姉ちゃんを突っ込んでみました。
即、出ました。
もいっかい、突っ込んでみました。
即刻出ました。
だ~、せっかく狭い空間が出現して、パーソナルなあったか空間になるのではないか、と思っていたのに、どの猫も入りゃしねぇの。
どうも空間的には大きいので、ホットカーペットくらいの熱では中身がほんわかあったかにならないらしいです。
厚いクッションはとりのぞき、タオルを敷いたくらいにしておいたんだけど、それじゃあダメみたい。
私の想像では、猫の間で取り合いになると思っていたのにぃ。
ちょっと、というか、かなり残念です。

今日は勤労感謝の日だったけど、午前中から午後にかけてずーーーっと掃除と洗濯してました。
ふっ、昨日ミユキちゃんがベッドの上で吐いてくださったので、私とダンナのシーツを両方とも洗って乾燥させて、昨日どこのどいつか分からないけど、ウンチ様をこすりつけてくださったキッチンマットを洗って、その後ムチャが吐いたタオルを洗って・・・。しくしく、猫に使われているよぉ。
めずらしく明るいうちにお掃除できるので(いつもはアフター5にお掃除します)あちこち拭きまくったし。
なんか、会社で仕事しているより疲れました。
で、3時少し前にふと外を見ると晴れ間が広がっていて、なんだかこんな調子で休日をつぶすのもイヤだったので、ダンナをさそって弥彦神社に散歩に行ってきました。
完全に散り果てたもみじ谷の紅葉を見て、終盤の菊まつりのちょっとしおれかかった菊を見て、弥彦の裏道をつらつらと歩いて、本当に散歩したって感じで戻ってきました。
空気は完全に冬で、菊や紅葉はすっかり昔の話みたいでした。
たまにはこんなふうに目的なくのんびり散歩もいいかな、と思ったのでした。
PR

雪だ 

強い冬型の気圧配置だそうで、私の住む新潟平野のど真ん中でもチラチラと雪が降りました。
積もらなかったんだけどね。
でも、あられで一面真っ白になる頃に帰宅したので、ちょびっと自動車がすべりました。夏タイヤだからね。
早々に帰ればよかったものを、ポイント3倍にひかれてちょっと買い物に立ち寄ってしまって遅くなったら、あらまあ、ものすごいあられ。
道路がつぶつぶの白いもので埋められました。
普通11月のあられならあっという間に解けてなくなってしまうんだけど、本当に寒くて、道路の上であられがアイスダンスしている始末です。
ああ、冬だわ。
お願いだからそんなに大雪にならないで。
あまりに寒いので、猫のためにかまくら状の猫クッションを買ってしまった。でも、だれも入ってくれないよぉ。老猫カッパ姉ちゃんのためなんだから、カッパ姉ちゃん、入ってよぉ。

定例動物病院 

カッパ姉ちゃんったら、また痩せてた。
もう太れとは言わないから、せめて体重を維持してほしいものです。
ここ数日、よぼよぼ具合が進行してきているので、獣医師に説明したら、脈を診てくれて、正常だし、足のほうでも静脈瘤などで血流が悪くなっているわけでもないと言ってくださいました。
でも、もう18歳と半年になりましたからねぇ。
病気のせいというよりは、加齢のせいで弱ってきているのかもしれないです。

ところで、丁度犬の予防接種の時期だそうで、今日は動物病院でパグとボルゾイを見ました。
いや~、ボルゾイのでっかいこと!立ち上がると2メートルくらいになると思います。鼻ってか、顔ってか、ものすごく長いし。
この優美な犬を見れただけで眼福、眼福。
でも、飼い主、大変だろうなぁ。あんなでっかい犬を美しく維持するのは。

暴走(BlogPet) 

きょうはんがおRと駐車しようかな。
んがおRは暴走してくれるかな。

*このエントリは、ブログペットの「ちょび」が書きました。

ゴムひもを食べる考察 

昨日、めでたく体外に排出されて喜んだゴムひもについて。
なんでまたあんな長いものを食べたのか考えていたら、目の前のきゃっこらさんが答えを教えてくれました。
ちょうどごっそり抜けた自分の毛の塊が口元にくっついていて気持ち悪そうにしていたんです。
で、こいつ、手で取ればいいものを口と舌を動かしただけでなんとかしようとしているんです。
もぐもぐベロベロとすると毛の塊は移動を始めます。
それが口の外方向ならいいんだけど、なんと内側方向なんです。
つまり、もぐもぐすればするほど口の中に入っていくという。
きっとその調子で歯にひっかかったかなにかしたゴムひもをもぐもぐペロペロしているうちに飲み込んだものと思われます。このバカ~っ。
うまいこと排出されたからいいものの、もしかしたらきゃっこらさんの胃の中にはそうやって入っていって消化されないものたちが蓄積されているかもしれない。
手は器用な猫なんだけどなぁ。
ヘンな所で不精なんだなぁ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]