のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
濃厚炭酸湯
という入浴剤を買いました。
そ、あの炭酸浴の○ブの特別なやつ。
以前にもEXだったっけ、効能の濃いのが出たんですが、これがかなりお高いくせに何錠も入っているのでお試し的には買えなかったんですよ。
ところが、今回のやつは8錠入りで値段もそこそこ。(いや、20錠入りの普通のやつの安売り価格よりも高いんですが)なので、つい買ってしまいました。
これが特大のサイズで、なんだ大きさが大きいだけじゃないの、という気がしないでもないんですが。
だったら普通のやつを2錠入れたほうが安上がりだ、とか考えたりして。
いや、なんでも、炭酸成分が溶け込みやすい油性成分が入っているとのことなので、普通のやつよりはやっぱり濃厚なのかもしれません。
でも、湯上り感は特に変わらないし、ポカポカ加減が長持ちするかっていうと、よくわからんなぁくらいです。
やっぱり本当の温泉にはかなわない、というのが結論かも。
でも、おとついの沢登りの疲労と筋肉痛は、少しは緩和されたかもしれないです。
そ、あの炭酸浴の○ブの特別なやつ。
以前にもEXだったっけ、効能の濃いのが出たんですが、これがかなりお高いくせに何錠も入っているのでお試し的には買えなかったんですよ。
ところが、今回のやつは8錠入りで値段もそこそこ。(いや、20錠入りの普通のやつの安売り価格よりも高いんですが)なので、つい買ってしまいました。
これが特大のサイズで、なんだ大きさが大きいだけじゃないの、という気がしないでもないんですが。
だったら普通のやつを2錠入れたほうが安上がりだ、とか考えたりして。
いや、なんでも、炭酸成分が溶け込みやすい油性成分が入っているとのことなので、普通のやつよりはやっぱり濃厚なのかもしれません。
でも、湯上り感は特に変わらないし、ポカポカ加減が長持ちするかっていうと、よくわからんなぁくらいです。
やっぱり本当の温泉にはかなわない、というのが結論かも。
でも、おとついの沢登りの疲労と筋肉痛は、少しは緩和されたかもしれないです。
カビですとぉ~
我が家の窓枠は白いのですが、ちょっと前に猫どもが好んでお昼寝する出窓の窓枠のパッキン部分がやたら黒いのに気がつきました。
西向きの窓でして、我が家でも結露しやすい窓なのですが、よくよく見たら、窓ガラスにもポツンポツンと黒いものが。
げげ、これってばカビじゃないですか?
カビがこれだけ繁殖している窓辺で寝るっていうのは、ものすごく健康に悪いんじゃないですか?
ということで、明るいときに家にいられる今日、カビキラーしました。
ゴムの中にまで入ったカビもやっつけるやつなんですが、これがダメでして、茶色っぽく残ってしまった。
ずーっと窓枠なんか気にしていなかったので、かなり深く根をはってしまっていたらしいです。ここからまた繁殖するのか、カビよ。やめてくれよ、カビよ。
あったかい日だったので、窓を開けっ放しでできたのですが、そうでなかったら、家中塩素臭が充満することになっていたところです。
猫ども、ごめんな、カビと一緒に寝させたまんまで。
今週ののっぷぴ
めずらしく日中に家にいたので、西日を浴びるミユキちゃんをパチリ。
黒猫は暗いとなかなか顔が写らないので、こんな機会は逃せません。
西向きの窓でして、我が家でも結露しやすい窓なのですが、よくよく見たら、窓ガラスにもポツンポツンと黒いものが。
げげ、これってばカビじゃないですか?
カビがこれだけ繁殖している窓辺で寝るっていうのは、ものすごく健康に悪いんじゃないですか?
ということで、明るいときに家にいられる今日、カビキラーしました。
ゴムの中にまで入ったカビもやっつけるやつなんですが、これがダメでして、茶色っぽく残ってしまった。
ずーっと窓枠なんか気にしていなかったので、かなり深く根をはってしまっていたらしいです。ここからまた繁殖するのか、カビよ。やめてくれよ、カビよ。
あったかい日だったので、窓を開けっ放しでできたのですが、そうでなかったら、家中塩素臭が充満することになっていたところです。
猫ども、ごめんな、カビと一緒に寝させたまんまで。
今週ののっぷぴ
黒猫は暗いとなかなか顔が写らないので、こんな機会は逃せません。
若くないぜ
今日は巻機山の沢コースの行者の滝まで行ってきました。
ダンナと、滝仲間のYouさんの三人パーティです。
で、以前にも行ったことのあるコースなので、けっこう安心してチャレンジしたのですが、朝までの雨のせいか、水量が多く、以前渡れた場所は渡るのが困難。回避ルートはぐちゃぐちゃ。持ち上げられた体が持ち上げられませんと足が拒否(おいおい)という惨憺たるありさま。
男性が2人いたので、なんとか私と言う重荷を行者の滝まで連れて行ってくれたという感じです。
おかしいなぁ、前来た時はこんな斜面楽々歩いたのに、という布干し岩という巨大な1枚岩も、腰がひけて怖いったらありゃしない。
こんな場所楽にジャンプできたはずなのに、という場所も怖くてすんくでしまいます。
確実に年取って、体力も気力も衰えているのかしらん。
それだけは認めたくないんだけど。
そんなヘロヘロの私の横を私より華奢で私より年かさで、私よりでっかい荷物を背負った女性が行者の滝の脇のほぼ垂直の急登を登って行ったのには感動しました。
行者の滝から先は3時間かけて稜線で、そこからもう少しがんばらないと山頂にも山小屋にも着かないんです。
だから、歳のせいにしちゃあ、いけないのよね。
さりとて、ビリー軍曹にくっついてマッチョになるつもりは毛頭ないし。
今年ももうシーズン終了だし。
来年かな、年齢忘れてがんばるのは。
今年はとりあえず、スローな一年に徹しようかな。
ダンナと、滝仲間のYouさんの三人パーティです。
で、以前にも行ったことのあるコースなので、けっこう安心してチャレンジしたのですが、朝までの雨のせいか、水量が多く、以前渡れた場所は渡るのが困難。回避ルートはぐちゃぐちゃ。持ち上げられた体が持ち上げられませんと足が拒否(おいおい)という惨憺たるありさま。
男性が2人いたので、なんとか私と言う重荷を行者の滝まで連れて行ってくれたという感じです。
おかしいなぁ、前来た時はこんな斜面楽々歩いたのに、という布干し岩という巨大な1枚岩も、腰がひけて怖いったらありゃしない。
こんな場所楽にジャンプできたはずなのに、という場所も怖くてすんくでしまいます。
確実に年取って、体力も気力も衰えているのかしらん。
それだけは認めたくないんだけど。
そんなヘロヘロの私の横を私より華奢で私より年かさで、私よりでっかい荷物を背負った女性が行者の滝の脇のほぼ垂直の急登を登って行ったのには感動しました。
行者の滝から先は3時間かけて稜線で、そこからもう少しがんばらないと山頂にも山小屋にも着かないんです。
だから、歳のせいにしちゃあ、いけないのよね。
さりとて、ビリー軍曹にくっついてマッチョになるつもりは毛頭ないし。
今年ももうシーズン終了だし。
来年かな、年齢忘れてがんばるのは。
今年はとりあえず、スローな一年に徹しようかな。
眼科行った
あまりに目の調子が悪いので、残業をパスして眼科に行ってきました。
目の調子が悪いといっても見えないわけじゃないです。
重い、ヒリヒリする、目をあけているのがイヤ、といった感じなわけです。
で、そのように医師に告げたところ、色々と見てくださいましたが、目に傷があるわけでないし、涙の様子も前回よりよくなっていますよ、とのこと。
やっぱり前回と同じ目薬を処方されて、様子をみてみましょう、ということになりました。
おいおい、前回より改善されているっていうのに、前回来た時より目そのものの調子は悪いんだぞ。どーいうこと?
いや、考えてみれば、前回眼科に行ったのは、瞼の痙攣が3ヶ月も続いていて、いくらなんでもおかしいというのが理由だったんです。
それは目薬のせいなのか何なのか、かなり軽減されてます。
が、目そのものは、それまでは痛いとか乾いたとか感じていなかったのに、今はずっとヒリヒリした感じがあるんですよね。いったい、なぜ~。
それはそうと、目に傷があるかないかを調べるのに、目薬のようなものをさすのですが、これがまっ黄色なんです。さされた直後は世界が黄色く見えるくらいにまっ黄色。
それは看護士さんがさしてくれるんだけど、どーもさしたあとに執拗に目のまわりを拭いてくれていまして、あれ、これは妙だぞ、と思って診察を終えたあとにトイレの鏡で見てみると、あらまあ、目のまわりがまっ黄色。
おいおいおい、黄色いパンタ゜状態じゃないか~。
慌ててハンカチを水でぬらして拭いてみてもちっとも取れやしない。
こ、これでは帰りに買い物に寄れない。
処方薬をもらう薬局はすぐ隣で、こんな症状の人はいくらでもいるだろうから恥ずかしくないんですが、この黄色い縁取りをされた目でスーパーに寄るのはさすがの私でも恥ずかしいです。
おいしいものでも買って帰ろうと思ったけど、そのまま家にもどりましたとさ。
眼科に行く場合は、要注意です。
目の調子が悪いといっても見えないわけじゃないです。
重い、ヒリヒリする、目をあけているのがイヤ、といった感じなわけです。
で、そのように医師に告げたところ、色々と見てくださいましたが、目に傷があるわけでないし、涙の様子も前回よりよくなっていますよ、とのこと。
やっぱり前回と同じ目薬を処方されて、様子をみてみましょう、ということになりました。
おいおい、前回より改善されているっていうのに、前回来た時より目そのものの調子は悪いんだぞ。どーいうこと?
いや、考えてみれば、前回眼科に行ったのは、瞼の痙攣が3ヶ月も続いていて、いくらなんでもおかしいというのが理由だったんです。
それは目薬のせいなのか何なのか、かなり軽減されてます。
が、目そのものは、それまでは痛いとか乾いたとか感じていなかったのに、今はずっとヒリヒリした感じがあるんですよね。いったい、なぜ~。
それはそうと、目に傷があるかないかを調べるのに、目薬のようなものをさすのですが、これがまっ黄色なんです。さされた直後は世界が黄色く見えるくらいにまっ黄色。
それは看護士さんがさしてくれるんだけど、どーもさしたあとに執拗に目のまわりを拭いてくれていまして、あれ、これは妙だぞ、と思って診察を終えたあとにトイレの鏡で見てみると、あらまあ、目のまわりがまっ黄色。
おいおいおい、黄色いパンタ゜状態じゃないか~。
慌ててハンカチを水でぬらして拭いてみてもちっとも取れやしない。
こ、これでは帰りに買い物に寄れない。
処方薬をもらう薬局はすぐ隣で、こんな症状の人はいくらでもいるだろうから恥ずかしくないんですが、この黄色い縁取りをされた目でスーパーに寄るのはさすがの私でも恥ずかしいです。
おいしいものでも買って帰ろうと思ったけど、そのまま家にもどりましたとさ。
眼科に行く場合は、要注意です。