のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
じめじめべとべと
朝から雨っぽい天気になりまして、それでも気温が高いもんだから湿度がかなり高く、ここは風呂場の脱衣室か、といった感じの空気の一日でした。
そうでなくても月曜日でなんたが気持ちがだるいっていうのに、この湿度。不快指数もかなりのもんだったはずです。
もういい加減夏も終わってくれてもいいんだけどなぁ。
大気の状態が不安定で、明日の夜には全国的に見られるはずの皆既月食も雲の向こうになってしまいそうです。
めずらしく私が起きていられる時間の天体ショーなので、5分くらいなら空を見上げてみようかな、と思っていたんですが、雲を見ても仕方ないもんねぇ。
とはいえ、たとえ雲が切れて月が見えたとしても、その時間帯はすっかり忘れてしまっているような気もしないでもないんですが。
そんなこんなで、8月の最後の週が始まりましたとさ。
PR
干からびる
昨日は三国山というファミリー向けの山に登ってヘロヘロになって帰って来て、今日は今日で家の中の観葉植物を全部植え替えるということをバカなことに炎天下でやりました。
そりゃあもうカラカラに干からびました~。
ありがたいことに友人から梨を送ってもらっていたので、それを食べたら元気回復したけどね。
我が家の家の中の観葉植物は、下手をすると夏場でも1週間に1度しか水を与えられないというのに、どういうワケか長生きしまして、しかも大爆発的にデカくなりまして。
だっちゅうのにかれこれ3年くらい植え替えてあげていなかったら、こわいくらいに根っこがはみ出してきて、さらには気根と思われる空気中から水分を摂取しようとする物質がにょみ~っと伸びてきて、ジャングル的な状況になってしまったのでした。
で、今日、あと5年はほったらかしても大丈夫だというくらい、ドデカい鉢に植え替えたり、伸びすぎたやつはちょん切って挿し木にしたり株分けしたりしたのです。
挿し木にしたやつは、運がよければ生き延びてくれるだろう、というくらいの気持ちなんですが、毎回運がいいヤツばかりで、増える増える。
ま、手のかからない植物ばかりなので、3年に1度くらい干からびながら手を入れてやらなくちゃなるまい、と思っています。
今週ののっぷぴ
今回はばんざいしているキャッコラさん。
たった一瞬しかバンザイしてくれないから、尻尾の切れている写真しかないのが残念ですぅ。
そりゃあもうカラカラに干からびました~。
ありがたいことに友人から梨を送ってもらっていたので、それを食べたら元気回復したけどね。
我が家の家の中の観葉植物は、下手をすると夏場でも1週間に1度しか水を与えられないというのに、どういうワケか長生きしまして、しかも大爆発的にデカくなりまして。
だっちゅうのにかれこれ3年くらい植え替えてあげていなかったら、こわいくらいに根っこがはみ出してきて、さらには気根と思われる空気中から水分を摂取しようとする物質がにょみ~っと伸びてきて、ジャングル的な状況になってしまったのでした。
で、今日、あと5年はほったらかしても大丈夫だというくらい、ドデカい鉢に植え替えたり、伸びすぎたやつはちょん切って挿し木にしたり株分けしたりしたのです。
挿し木にしたやつは、運がよければ生き延びてくれるだろう、というくらいの気持ちなんですが、毎回運がいいヤツばかりで、増える増える。
ま、手のかからない植物ばかりなので、3年に1度くらい干からびながら手を入れてやらなくちゃなるまい、と思っています。
今週ののっぷぴ
たった一瞬しかバンザイしてくれないから、尻尾の切れている写真しかないのが残念ですぅ。
あらどうしよう
書くことがありません~(←おいおい)
せいぜい上空の空気が入れ替わったのか、日中はそこそこ暑いけど、朝晩は寒いと思えるくらい涼しくなった、ってことぐらいです。
今もエアコン入れてないし。
いや、さっきまでエアコン入れていたんですが、その部屋から出たら廊下のほうが涼しいんでやんの。
8月にエアコン入れている部屋のほうがあったかいって、どーいうことぉ~?
もちろん、すぐにエアコンオフにして、ドアを開けっ放しにしましたとさ。
あいかわらず右瞼の小人さんは元気だし、仕事でちょっと疲れてしまったし。
涼しいのをいいことにさっさと寝てしまうかな~。
明日はちょっくら、三国山に行ってくる予定です。
せいぜい上空の空気が入れ替わったのか、日中はそこそこ暑いけど、朝晩は寒いと思えるくらい涼しくなった、ってことぐらいです。
今もエアコン入れてないし。
いや、さっきまでエアコン入れていたんですが、その部屋から出たら廊下のほうが涼しいんでやんの。
8月にエアコン入れている部屋のほうがあったかいって、どーいうことぉ~?
もちろん、すぐにエアコンオフにして、ドアを開けっ放しにしましたとさ。
あいかわらず右瞼の小人さんは元気だし、仕事でちょっと疲れてしまったし。
涼しいのをいいことにさっさと寝てしまうかな~。
明日はちょっくら、三国山に行ってくる予定です。
小人さん元気
ここ一週間ほど、右目の瞼がぴくぴくと痙攣し続けています。
いつもなら2日ほどで収まるんだけど、今回は小人さんが元気に跳ね回っているという感じです。
どうしたのかなぁ。疲れ目かなぁ。
少し前にみのもんたさんが言ってたけど(笑)目から紫外線が入っただけで唾液に含まれる疲労物質が増えるんだって。だから疲労対策にサングラスは有効なんだそうな。
でも、私、眼鏡使用者なのでサングラスは無理だわねぇ。
考えてみたら、1年ほど前から急激な明暗の変化に目がついていかなくて急に明るくなったりすると涙が出て仕方がなかったりしてたけど、それも考えあわせると、眼鏡のレンズにUVを入れたのを使うなりなんなり考えないといけないのかしらん。
あと、ブルーベリー関係のものを食べるとか。
毎日の豆乳のおかげ(かもしれない)で、肌が例年よりあれない夏になったので、口から摂る栄養素というのは大切だよなぁと思う今日このごろ。
ちょっとサプリメント、考えようかなぁ。
いつもなら2日ほどで収まるんだけど、今回は小人さんが元気に跳ね回っているという感じです。
どうしたのかなぁ。疲れ目かなぁ。
少し前にみのもんたさんが言ってたけど(笑)目から紫外線が入っただけで唾液に含まれる疲労物質が増えるんだって。だから疲労対策にサングラスは有効なんだそうな。
でも、私、眼鏡使用者なのでサングラスは無理だわねぇ。
考えてみたら、1年ほど前から急激な明暗の変化に目がついていかなくて急に明るくなったりすると涙が出て仕方がなかったりしてたけど、それも考えあわせると、眼鏡のレンズにUVを入れたのを使うなりなんなり考えないといけないのかしらん。
あと、ブルーベリー関係のものを食べるとか。
毎日の豆乳のおかげ(かもしれない)で、肌が例年よりあれない夏になったので、口から摂る栄養素というのは大切だよなぁと思う今日このごろ。
ちょっとサプリメント、考えようかなぁ。