のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
口内炎
あああああ、しばらく前から口内炎~。
しかも、上の糸切り歯の歯茎と唇の間くらいの位置に横長に口内炎~。
歯よりも外側なので、直接食べ物や飲み物が当たらないので、それほどしみるとかいうことはないんですが、気になります。
なんでこんな場所にかなり大きな口内炎ができるんだろう。
そもそも口内の粘膜が極端に弱い私ではあるのですが、こんな歯茎と唇の間なんて、粘膜だなんだという場所でもなかろうに。
だいたい今までの口内炎と言えば、熱いと気がつかずに食べて焼けどしてしまった場所から発展したり、寝不足だったりと原因がはっきりしているのに、今回のは、わからないなぁ。
しかも、つい2週間ほど前からビタミンと鉄分の混ざったサプリメントをとるようにしはじめたってのに。
まさか、それが原因というわけではないだろうなぁ。
歯の詰め物が取れたり、口内炎だったり、どうも最近は口の中が正常だったためしが無いです。
あ、今日は定例動物病院の日で、カッパ姉ちゃんの体重がちょっとだけ増えていました。よくやった、カッパ姉ちゃん。もうちょっとがんばって、4キロに戻そうね。
しかも、上の糸切り歯の歯茎と唇の間くらいの位置に横長に口内炎~。
歯よりも外側なので、直接食べ物や飲み物が当たらないので、それほどしみるとかいうことはないんですが、気になります。
なんでこんな場所にかなり大きな口内炎ができるんだろう。
そもそも口内の粘膜が極端に弱い私ではあるのですが、こんな歯茎と唇の間なんて、粘膜だなんだという場所でもなかろうに。
だいたい今までの口内炎と言えば、熱いと気がつかずに食べて焼けどしてしまった場所から発展したり、寝不足だったりと原因がはっきりしているのに、今回のは、わからないなぁ。
しかも、つい2週間ほど前からビタミンと鉄分の混ざったサプリメントをとるようにしはじめたってのに。
まさか、それが原因というわけではないだろうなぁ。
歯の詰め物が取れたり、口内炎だったり、どうも最近は口の中が正常だったためしが無いです。
あ、今日は定例動物病院の日で、カッパ姉ちゃんの体重がちょっとだけ増えていました。よくやった、カッパ姉ちゃん。もうちょっとがんばって、4キロに戻そうね。
PR
あけらんねぇ~
妙なタイトルですが、日曜日に言った温泉施設での話です。
女性の脱衣室についているトイレに2歳くらいの女の子が入って、自分で鍵をかけたのに、その鍵があけられなくて、閉じ込められた状態になってしまったのでした。
もうパニックで泣きわめいています。
母親も困って、
「どうやって閉めたんだ~?自分で開けらんねぇか~?」
と、山形弁の間延びした語尾上がりの語調でドアの外からきいています。
その答えが
「あけらんねぇ~」
です。もちろんイントネーション山形弁。
当人同士にしてみれば緊迫した状態なんですが、たまたま脱衣室に居合わせた他県の私にしてみると、そのイントネーションのやわらかさから、ほのぼのした可愛らしいシーンに思えてしまいました。
中の子供がまたかわいいんだ。ビャービャー泣いているんだけど、お母さんの
「泣ぐなぁ」
という言葉に反応して、ぐっとこらえて、でもだめで、ひっくひっく泣きはじめて。
なんとか母親が係りの人を呼んで工具を持って来て、鍵かドアかをはずす手はずを整えていたようですが、いつまでも見ているわけにもいかずに、結果を待たずに脱衣室を出ました。
窓があるトイレならねぇ、だいたい窓って開いているものなんですが、外壁に面していない内側のトイレだったので、窓が無いんですよ。
それにしても、幼児、何するかわかりません~。
その子、母親が脱衣している間にもうお風呂におもたいドアをあけて入って来てウロウロしていて、危ないなぁと思ってみていたんです。
もし誰もお風呂にいないときで、誤って浴槽に落ちたら、命にかかわるし、そうでなくても滑って転んだら怪我します。
いつのまにかまた母親の所に戻ったと思ったら、トイレに閉じ込められて(いや、自分でしてしまったにせよ)いました。
トラウマにならなきゃいいがなぁ。
それにつけても、山形弁のイントネーションはやわらかいなぁ。
女性の脱衣室についているトイレに2歳くらいの女の子が入って、自分で鍵をかけたのに、その鍵があけられなくて、閉じ込められた状態になってしまったのでした。
もうパニックで泣きわめいています。
母親も困って、
「どうやって閉めたんだ~?自分で開けらんねぇか~?」
と、山形弁の間延びした語尾上がりの語調でドアの外からきいています。
その答えが
「あけらんねぇ~」
です。もちろんイントネーション山形弁。
当人同士にしてみれば緊迫した状態なんですが、たまたま脱衣室に居合わせた他県の私にしてみると、そのイントネーションのやわらかさから、ほのぼのした可愛らしいシーンに思えてしまいました。
中の子供がまたかわいいんだ。ビャービャー泣いているんだけど、お母さんの
「泣ぐなぁ」
という言葉に反応して、ぐっとこらえて、でもだめで、ひっくひっく泣きはじめて。
なんとか母親が係りの人を呼んで工具を持って来て、鍵かドアかをはずす手はずを整えていたようですが、いつまでも見ているわけにもいかずに、結果を待たずに脱衣室を出ました。
窓があるトイレならねぇ、だいたい窓って開いているものなんですが、外壁に面していない内側のトイレだったので、窓が無いんですよ。
それにしても、幼児、何するかわかりません~。
その子、母親が脱衣している間にもうお風呂におもたいドアをあけて入って来てウロウロしていて、危ないなぁと思ってみていたんです。
もし誰もお風呂にいないときで、誤って浴槽に落ちたら、命にかかわるし、そうでなくても滑って転んだら怪我します。
いつのまにかまた母親の所に戻ったと思ったら、トイレに閉じ込められて(いや、自分でしてしまったにせよ)いました。
トラウマにならなきゃいいがなぁ。
それにつけても、山形弁のイントネーションはやわらかいなぁ。
歯医者行った
詰め物が取れたので、先週の金曜日に予約して、むりやり突っ込んでもらって今日歯医者に行ってきました。
もうかなり古い詰め物だし、前々からこんな治療はもうしていないって言われているので、今度こそ新しい詰め物にしてもらえると思いきや、またもや、今までのものをもう一度入れられてしまった。
そりゃあまあ、安くすんだし、1回で終わってしまったので、ラッキーって言えばラッキーなんだけどね。
なんでも、その詰め物の土台になっている2本の歯の片方は、まだ神経を取っていない生きている歯なので、新しい詰め物を入れる治療をすると、その歯も神経を取ってしまわないとならないとか。
神経を取るのは、もったいないので、最後の手段にしましょう、このまま使えるところまで古い詰め物を使いましょう、と言われてしまった。
ほかに虫歯があったら治療してもらおうと思っていたけど、そんなことを聞いてもくれなかったので、そのまんまですぅ。
ま、いいか。
どうせ、そのうちまた取れるぞ、この詰め物。その時まで引き伸ばしておく、ということで。
と、いうことで、歯医者終了です。
もうかなり古い詰め物だし、前々からこんな治療はもうしていないって言われているので、今度こそ新しい詰め物にしてもらえると思いきや、またもや、今までのものをもう一度入れられてしまった。
そりゃあまあ、安くすんだし、1回で終わってしまったので、ラッキーって言えばラッキーなんだけどね。
なんでも、その詰め物の土台になっている2本の歯の片方は、まだ神経を取っていない生きている歯なので、新しい詰め物を入れる治療をすると、その歯も神経を取ってしまわないとならないとか。
神経を取るのは、もったいないので、最後の手段にしましょう、このまま使えるところまで古い詰め物を使いましょう、と言われてしまった。
ほかに虫歯があったら治療してもらおうと思っていたけど、そんなことを聞いてもくれなかったので、そのまんまですぅ。
ま、いいか。
どうせ、そのうちまた取れるぞ、この詰め物。その時まで引き伸ばしておく、ということで。
と、いうことで、歯医者終了です。
山形に行ってきました
えーと、昨日ぐったり疲れたわりに、今日も今日とて遊んできました~。
今日はドライブで山形まで。
実は、今回はダンナの趣味に合わせたドライブでして、写真のような蝶をわざわざ見に行ったのでした。
なぜわざわざかは、ダンナのHPでも見ていただければわかるんじゃないかと。
ついでにそちらの方向にあるどんでん平ゆり園という百合だらけの場所に行ってカラフルな百合を見て、ついでに産地だからと言って、サクランボを買ってきましたとさ。



ユリソフトも食べました。横にくっついている丸い物体がユリ根の甘く煮たもので、栗の甘露煮みたいな味でした。400円。
今週ののっぷぴ

今日のおみやげのサクランボ。1キロ入りの箱で600円也~。さすが産地です。
今日はドライブで山形まで。
実は、今回はダンナの趣味に合わせたドライブでして、写真のような蝶をわざわざ見に行ったのでした。
なぜわざわざかは、ダンナのHPでも見ていただければわかるんじゃないかと。
ついでにそちらの方向にあるどんでん平ゆり園という百合だらけの場所に行ってカラフルな百合を見て、ついでに産地だからと言って、サクランボを買ってきましたとさ。
ユリソフトも食べました。横にくっついている丸い物体がユリ根の甘く煮たもので、栗の甘露煮みたいな味でした。400円。
今週ののっぷぴ