忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[1227]  [1228]  [1229]  [1230]  [1231]  [1232]  [1233]  [1234]  [1235]  [1236]  [1237

田代平湿原 

今日は林道歩きだけで行けるという田代平湿原に行ってきました。
普通なら林道歩きは山登りでは余計物の扱いなのですが、ダンナの腰ってか、足ってかの調子で、段差のある登山道よりもずっと林道のほうが安全に歩けるのです。
で、ものの本では到着まで80分の行程だったので、けっこう気楽に行ったのに、かかった時間は2時間強。どひゃ~、1.5倍~。
そりゃあまあ、蝶がいたって言っては足を止めて写真を撮り、水のいい音がしたって言っては、滝の姿を探していたので、もくもくと歩くよりは時間がかかったとは思うんですが、帰りの下りでもたっぷり2時間かかったので絶対にあの本の表記は間違っていると思います。
おかげで往復4時間以上、足パンパンですぅぅぅ。
でも、たくさん蝶がいたし、夏場の草がなくなった頃にもう一度見に行かなくちゃという、けっこう立派な滝も発見したし、収穫がなかったわけではない1日でした。
ただ、あてにしていた温泉が2件も利用できない状態で、結局家までお風呂に入るのを我慢してしまったのが残念でした。
明日はちょっと山形まで足を伸ばして、ユリを見に行く予定です。でも、起きられないかもしれない。とほほ。
PR

歯の詰め物 

歯の詰め物が取れました。
ガム噛んでいたら、ガムと一緒に歯からポロッと取れてしまった。
これが、なんと20年以上も前に詰めた、ブリッジという詰め物で、完全の抜歯した歯の両側の歯を土台にして橋をかけるように作られた詰め物なんですよ。
こんな治療、今はしてませんよ、なーんて前回取れた時に言われたくらいの代物でして。
だったら新しい治療でつめてくれよぅ、と思ったんですが、何故かそう言った医師がしっかりそのままつめなおしてくれまして、現在に至ったわけです。
さすがに今回はもうこのまま使うとは言わないだろうなぁと思うんですが。
予約が取れたのが月曜なので、詰め物のないままの状態です。
これが、まあ、ぼこっと穴状態になっている両側の歯と、歯茎のみの歯の部分、合計3本分の歯がマトモではないわけなので、ものすごく違和感があります。
さらに、穴の部分の縁が鋭角に尖ってまして、これが口の内側と舌の外側にひっかかりまして、痛いのなんのって。
こんな状態で月曜日の夕方まで過ごさないとならないとは、憂鬱で仕方ありません。
しかも、歯医者。
大ッキライなんだ、歯医者。
子供の頃、麻酔が効く前に抜歯されて、気絶するくらい痛かった思い出やら、大人になって麻酔が効きづらいとか言って3本も痛い注射された上に結局効かないまま神経の治療をされた思い出やら、いい思い出は一個もないです。
いや、歯医者にいい思い出がある人はまずいないとは思いますが。そんな人の数倍痛い思いをしていると自負しておりますぅ。
行きたくないったらありゃしない。
でも、口の内側痛いし。
この機会に全部診てもらって、治してしまおうっと。

ビワちゃん、健在 

昨日の続き。
で、今日会社から帰ってみたら、おほほほほ、しっかり庭の土の部分がほじくりかえされていて、赤土もあらわになってました。
ところが、その土の部分のど真ん中にデンと生えているビワちゃんは、まったく手付かずの状態で、おそらく根っこにも触れていないんじゃないか、という具合でした。
他の場所は、花壇にしていた部分は見事にひっくり返っていたし、ガスメーターのすぐ下も花壇にしておいたんだけど、そこにあったはずのアヤメ(ひょろひょろのアヤメで我が家ではネギと称されていた)は完全に消えてなくなってました。鉢植えもあちこちに移動してありまして、こないだ社員旅行でもらって植え替えたらデカくなったルバーブというハーブはとんでも無い場所に移動していたので持ち去られたかと思ってしまったくらいでした。
と、いうのに、ビワちゃん健在です。
よかったのか、悪かったのか。
少なからずそばの土はいじくられたので、もしかしたら数日で影響が出てくるかもしれないんですが、幸いなことに、今日から梅雨入りして、雨です。
水分だけはたっぷり注がれているので、しっかり元気のままでいるんじゃないかしらん。
ああ、ひっくり返された庭、どうしようかなぁ。土日、庭いじりしないとならないかなぁ。やだなぁ。(←ガーデニングはそんなに好きじゃないのよぅ)

定例動物病院もしくは、ビワちゃん危うし 

今日はカッパ姉ちゃんの動物病院の日です。
先週にいきなり100グラムも体重が落ちて、今週さらに減っていたら精密検査だと言い渡されていたカッパ姉ちゃんでしたが、今回は前回の体重を維持。
ま、しばらく様子を見ましょう、ということになりました。
元気だしね。ちみちみとだけど、ちゃんとごはんも食べるし、水も飲んでいるし。
もうかなりの年寄りなので、どうしても筋肉の衰えはあるだろうけど、年齢の範囲なんじゃないのかなぁと思っています。
ところで、今日、我が家のブロックでガス漏れの工事がありました。
どうもガス菅の老朽化でブロック内のどこかでガス漏れがしているらしい、ということで。
で、判明してしまった。そのガス漏れがうちの敷地内だっていうのがぁぁぁ。
毎年ガスメーターから家のガス器具までの点検は必ずしているんですが、ガスメーターからガスの本管までの点検は、もちろん地中なのでできるわけもなく、今日道路をほじくり返して大規模な検査を行ったそうです。
そしたら、まあ、我が家の敷地内であるという数値が出てしまって、コンクリートではない部分をほじくりかえしてガス菅を交換しないといけないのだそうな。
とすると、我が家のコンクリートではない部分というと、きっちりビワの木が植わっている場所でして、そこ以外には無いので、ビワちゃん、ものすごく危うい状態です。
ガス漏れということで、早々に工事をしなくてはならないそうで、明日にはもう我々の留守中に工事が始まって終了してしまっている状態。
さて、ビワちゃんはどうなっているんだろう。
ってか、我が家の庭、どうなっちゃうんだ?
ま、どうなってもいいんだけど(←スギナだらけの庭にうんざりしている私だ)
明日の記述をこうご期待。

ごはんを食べると 

眠くなる。
腹が膨れると眠くなる、というのは、最近のことで、朝は満腹になるほど食べないからそんなことはないんですが、昼と夜、きっちり眠くなります。
で、職場で今日そんな話になり、年をとると眠くなるのだ、という事実を知りました。
え゛~、そうだったのか~。わたしゃてっきり血液がみんな胃に集中するから、脳みそが血液不足になってぼーっとするんだろうなぁと解釈していたのに。
年とると、よく居眠りするじゃないの、って言われてしまった。
みんな年とってから食べたあとに眠くなるようになったって言うし。(だいたいの人が私より年上なんです)
つまり、加齢現象ってことぉぉぉぉ?
と、いいつつ、今も眠くて仕方ありません。
いや、これは加齢じゃなくてさ、仕事がちょっとハードだから、疲れているだけなんだってば。そうなんだってばぁぁぁぁ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]