のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
100グラム
昨日は定例の棟物病院の日でした。
この週は、カッパ姉ちゃんもちょろちょろだけどよく食べていたし、ご機嫌さんだったので絶対に体重も増えているものと思っていたんですが、なんと、100グラムも減っていました。
今まで20グラムでも減っているとがっかりしたもんですが、その5倍です。
ショックでした。
ただ、あいかわらずカッパ姉ちゃんご機嫌さんだし、それほど辛そうでもだるそうでもないし。むしろ体が軽くなったんで、ちょっと高い場所でもジャンプするようになったし。
ただ、やっぱり体重が減るというのはあまりいいことではないらしく、院長先生は、次回も減っていたら、きちんと検査しなくてはならない、と言ってました。
で、週1回の水分注入では足らないのかも、とも言っておられて、週2回になったらカッパ姉ちゃんも我が家の家計もものすごく苦しくなるなぁ、と、少々滅入っています。
加齢のための腎臓疾患であるなら、このままご機嫌さんのまま衰弱するのは、ある意味老衰なんじゃないか、とも思っています。
透析まではするつもりは全くないし、さりとて、どこまでがカッパ姉ちゃんに必要で施してあげるべき医療なのか、私にはよくわかりません。
ぷーちゃんの時みたいに、カッパ姉ちゃんに美味しいとか楽しいとか嬉しいとかの感情がある限り、生きていて欲しいと思っているんですが。そのためには手助けは惜しまないつもりではいるんですが。
この週は、カッパ姉ちゃんもちょろちょろだけどよく食べていたし、ご機嫌さんだったので絶対に体重も増えているものと思っていたんですが、なんと、100グラムも減っていました。
今まで20グラムでも減っているとがっかりしたもんですが、その5倍です。
ショックでした。
ただ、あいかわらずカッパ姉ちゃんご機嫌さんだし、それほど辛そうでもだるそうでもないし。むしろ体が軽くなったんで、ちょっと高い場所でもジャンプするようになったし。
ただ、やっぱり体重が減るというのはあまりいいことではないらしく、院長先生は、次回も減っていたら、きちんと検査しなくてはならない、と言ってました。
で、週1回の水分注入では足らないのかも、とも言っておられて、週2回になったらカッパ姉ちゃんも我が家の家計もものすごく苦しくなるなぁ、と、少々滅入っています。
加齢のための腎臓疾患であるなら、このままご機嫌さんのまま衰弱するのは、ある意味老衰なんじゃないか、とも思っています。
透析まではするつもりは全くないし、さりとて、どこまでがカッパ姉ちゃんに必要で施してあげるべき医療なのか、私にはよくわかりません。
ぷーちゃんの時みたいに、カッパ姉ちゃんに美味しいとか楽しいとか嬉しいとかの感情がある限り、生きていて欲しいと思っているんですが。そのためには手助けは惜しまないつもりではいるんですが。
PR
仕事持ち帰った
いや、本来そんなことができる仕事じゃないんですが、自分の確認ミスっていうか、確認を怠ったせいで失敗した品物をたくさん作ってしまって、それをなおすのを家に持ち込んだわけです。
会社でするのは、こっぱずかしいので~(笑)
2時間かかるかな、と思っていたんですが、1時間半で終わったので、まあ、よかったです。
ほんの数秒の確認をするかしないかで、1時間半を無駄にしてしまうことになるんですよね。とほほ。
まあ、材料そのものがダメにならずによかったです。
家に持ち込んでこっそり取り繕うことができる程度の失敗だったので。
今後は、数秒を惜しまないようにしようっと。
会社でするのは、こっぱずかしいので~(笑)
2時間かかるかな、と思っていたんですが、1時間半で終わったので、まあ、よかったです。
ほんの数秒の確認をするかしないかで、1時間半を無駄にしてしまうことになるんですよね。とほほ。
まあ、材料そのものがダメにならずによかったです。
家に持ち込んでこっそり取り繕うことができる程度の失敗だったので。
今後は、数秒を惜しまないようにしようっと。
ガニ
今日、地元のFM局の番組を聴いていたら、湯沢町のスキー場あたりでバイトをしたことがあるというアーティストがそのバイト先のおばあちゃんの歌っていた子守唄というのを紹介してました。
「ねんねん、猫のケツにガニがはいこんだ。ガニがはいこんだ。どうにかこうにか引っ張り出したが、また、はいこんだ~」
というとんでもない内容の歌でした(笑)
で、その人はガニって何?と言ってましたが、蟹です。たぶん。
湯沢だから沢蟹だと思われます。
なんで猫のケツに・・・。
しかも、なぜそれが子守唄。
しばらくその歌が耳について離れずに、うちの猫どもを見ては、「ケツにガニがはいこんだらどうする?」と、真顔で聞きましたとさ。
「ねんねん、猫のケツにガニがはいこんだ。ガニがはいこんだ。どうにかこうにか引っ張り出したが、また、はいこんだ~」
というとんでもない内容の歌でした(笑)
で、その人はガニって何?と言ってましたが、蟹です。たぶん。
湯沢だから沢蟹だと思われます。
なんで猫のケツに・・・。
しかも、なぜそれが子守唄。
しばらくその歌が耳について離れずに、うちの猫どもを見ては、「ケツにガニがはいこんだらどうする?」と、真顔で聞きましたとさ。
こらこらこらこら
ううう、パソコンの周りが猫しっこ臭い~。
すぐそばの壁に、しかも和室だから土壁に猫しっこの跡が・・・
初めてのことなのでかなりショックです。
こんなふうにマーキングする猫は今までいなかったんです。
かなり高い位置にマーキングされているので、おそらくムチャだと思うんですが。
せめて拭いたらなんとかなる場所にしてくれ。この壁だけはやめてくれっていう場所にするとは。
しっかり消臭スプレーをかけたんですが、まだ猫しっこ臭いです。
ああ、臭いです、臭いですぅぅぅぅぅ。
やられた場所には新聞紙を貼り付けて、またするようだったら忌避剤を置くなどの処置をしないといけないと思います。
やっぱりキャラ子が強いからかなぁ。
自分を主張しないとならない状況なのかしらん、我が家の猫社会は。
すぐそばの壁に、しかも和室だから土壁に猫しっこの跡が・・・
初めてのことなのでかなりショックです。
こんなふうにマーキングする猫は今までいなかったんです。
かなり高い位置にマーキングされているので、おそらくムチャだと思うんですが。
せめて拭いたらなんとかなる場所にしてくれ。この壁だけはやめてくれっていう場所にするとは。
しっかり消臭スプレーをかけたんですが、まだ猫しっこ臭いです。
ああ、臭いです、臭いですぅぅぅぅぅ。
やられた場所には新聞紙を貼り付けて、またするようだったら忌避剤を置くなどの処置をしないといけないと思います。
やっぱりキャラ子が強いからかなぁ。
自分を主張しないとならない状況なのかしらん、我が家の猫社会は。