のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
月曜感強いです
週の真ん中の水曜日がお休みだったので、今日は木曜日なんですが月曜日感がハンパないです。
危うくゴミ出しを忘れるところだったりして。
いつもカーラジオで出勤時に聞いている番組のパーソナリティが木曜日の人が病欠で月曜日の人がしゃべっていたりしたもんだから、なおさら今日は月曜日、と思ってしまって。
いや、木曜日。
明日働けば、土日のお休み。
なんか、得した気分です。
危うくゴミ出しを忘れるところだったりして。
いつもカーラジオで出勤時に聞いている番組のパーソナリティが木曜日の人が病欠で月曜日の人がしゃべっていたりしたもんだから、なおさら今日は月曜日、と思ってしまって。
いや、木曜日。
明日働けば、土日のお休み。
なんか、得した気分です。
PR
不毛なドライブでしたとさ
今日はもともと雨だとわかっていたんですが、この週末は所要で遊べないのでどこかに行こうと画策していました。
滝が見られて、比較的平坦な遊歩道がある場所であれば、傘をさして歩けるんじゃないかな。
しかし、新潟には滝が見られる遊歩道、というのがほとんどなくて。
あっても平坦じゃないし。
で、お隣の福島県まで足をのばして、あだたら渓谷の滝を見ようということになりました。
多少のアップダウンはあっても、ちゃんとした遊歩道なので、雨でも骨折した足でも大丈夫なはず。
ところが、です。
雨の中、霧の中、到着したあだたら高原スキー場。
あら、日帰り温泉ができたのね~なんて歩き始めて、いよいよ遊歩道の入り口に着いたら。
えーと、通行止めでした。
これでもか、と言わんばかりに通行止めの表示がありましたよ。
なんでも、今年の8月の水害のせいで、橋が落ちてしまって遊歩道が通れないとか。
橋がなければ無理だろう。
しかも、ものすごく意思の強い通行止め表示でして。
行くのは諦めよう、ということになりました。
すごすご自動車まで戻って、せっかく二本松まで来たんだから、あと見られるのは遠藤ケ滝だね、とナビに入れて、とんでもない未舗装の県道380号を案内されて遠藤ケ滝の駐車場に。
しかし、歩き始めてすぐにまた、
おいおいおい。
こちらも8月の水害のせいで橋が落ちているので通行止め。
でも、あまり必死になって通行止めをしている感じもしなかったので、行ける場所まで行こうということに。
最初の橋はしっかり残っていたのですが、次の橋が恐ろしいことになっていました。
写真で分かるかなぁ。
写真の右側から落ちた巨岩が頑丈なコンクリート製の橋を粉砕しているんですよ。
水量もかなり多く、我々も長靴ではなく普通の靴だったので、その先に行くのを断念しました。
いつ遊歩道が開通するかは不明です。
どちらもいい滝なので、行けるようにしてほしいのですが、危険が伴うのでねぇ。
今回ははるばる福島まで行ったのに、滝が1つも見られなかったのですが、教訓を得ました。
ここ数年は自然災害が多く、思いつきで滝を訪れても見られない可能性のほうが大きいとのこと。
滝をめぐる際はよく調べてから行かなくちゃならないです。
滝が見られて、比較的平坦な遊歩道がある場所であれば、傘をさして歩けるんじゃないかな。
しかし、新潟には滝が見られる遊歩道、というのがほとんどなくて。
あっても平坦じゃないし。
で、お隣の福島県まで足をのばして、あだたら渓谷の滝を見ようということになりました。
多少のアップダウンはあっても、ちゃんとした遊歩道なので、雨でも骨折した足でも大丈夫なはず。
ところが、です。
雨の中、霧の中、到着したあだたら高原スキー場。
あら、日帰り温泉ができたのね~なんて歩き始めて、いよいよ遊歩道の入り口に着いたら。
えーと、通行止めでした。
これでもか、と言わんばかりに通行止めの表示がありましたよ。
なんでも、今年の8月の水害のせいで、橋が落ちてしまって遊歩道が通れないとか。
橋がなければ無理だろう。
しかも、ものすごく意思の強い通行止め表示でして。
行くのは諦めよう、ということになりました。
すごすご自動車まで戻って、せっかく二本松まで来たんだから、あと見られるのは遠藤ケ滝だね、とナビに入れて、とんでもない未舗装の県道380号を案内されて遠藤ケ滝の駐車場に。
しかし、歩き始めてすぐにまた、
おいおいおい。
こちらも8月の水害のせいで橋が落ちているので通行止め。
でも、あまり必死になって通行止めをしている感じもしなかったので、行ける場所まで行こうということに。
最初の橋はしっかり残っていたのですが、次の橋が恐ろしいことになっていました。
写真で分かるかなぁ。
写真の右側から落ちた巨岩が頑丈なコンクリート製の橋を粉砕しているんですよ。
水量もかなり多く、我々も長靴ではなく普通の靴だったので、その先に行くのを断念しました。
いつ遊歩道が開通するかは不明です。
どちらもいい滝なので、行けるようにしてほしいのですが、危険が伴うのでねぇ。
今回ははるばる福島まで行ったのに、滝が1つも見られなかったのですが、教訓を得ました。
ここ数年は自然災害が多く、思いつきで滝を訪れても見られない可能性のほうが大きいとのこと。
滝をめぐる際はよく調べてから行かなくちゃならないです。
またまた行きました
八ちゃん。
結局、ずっとおしっこ出なくて、朝さんざん悩んでどうすれば私のお仕事と八っちゃんの病状のつり合いがとれる形になるのか考えて、1時間だけお休みいただけば戻れる、お昼休みに動物病院に行く、という手段をとりました。
朝イチだと2時間休まなくちゃならないし、夕方だと八っちゃんの膀胱の具合が心配だったもんで。
12時にダッシュで会社を出て、家から八っちゃんを拾い、動物病院に行き、診察してもらって、会計を済ませて、家に戻って、5分でお昼をかきこんで、ギリッギリで2時少し前に会社に戻れました。
ずっとドキドキしっぱなしでした。
八っちゃんは、やっぱり石が詰まっていたらしく、カテーテルで出してもらいまして。
で、おしっこ出やすくする薬をもらいました。
これ、一番最初にもらった薬で、ちょっと劇薬っぽくて使うのは心配なんですが、すぐに石が詰まってしまう尿道の状態ではむしろ八っちゃんに負荷があると判断しました。
薬でしばらく尿道を開き、その間に療養食で石を溶かす、という作戦です。
その間にまた石が詰まりませんように、と願うばかりです。
ホント、八っちゃん、辛そうなんだもの。
かなりの負担があると思うんですよ。
今は平和に寝ていますが。
おしっこで苦労するってば、トイレトレーニングができない場合とか、ストレスであちこちにしまくる、というのばっかりだと思っていましたが、こういう深刻な苦労もあるのね。
改善しますように。
結局、ずっとおしっこ出なくて、朝さんざん悩んでどうすれば私のお仕事と八っちゃんの病状のつり合いがとれる形になるのか考えて、1時間だけお休みいただけば戻れる、お昼休みに動物病院に行く、という手段をとりました。
朝イチだと2時間休まなくちゃならないし、夕方だと八っちゃんの膀胱の具合が心配だったもんで。
12時にダッシュで会社を出て、家から八っちゃんを拾い、動物病院に行き、診察してもらって、会計を済ませて、家に戻って、5分でお昼をかきこんで、ギリッギリで2時少し前に会社に戻れました。
ずっとドキドキしっぱなしでした。
八っちゃんは、やっぱり石が詰まっていたらしく、カテーテルで出してもらいまして。
で、おしっこ出やすくする薬をもらいました。
これ、一番最初にもらった薬で、ちょっと劇薬っぽくて使うのは心配なんですが、すぐに石が詰まってしまう尿道の状態ではむしろ八っちゃんに負荷があると判断しました。
薬でしばらく尿道を開き、その間に療養食で石を溶かす、という作戦です。
その間にまた石が詰まりませんように、と願うばかりです。
ホント、八っちゃん、辛そうなんだもの。
かなりの負担があると思うんですよ。
今は平和に寝ていますが。
おしっこで苦労するってば、トイレトレーニングができない場合とか、ストレスであちこちにしまくる、というのばっかりだと思っていましたが、こういう深刻な苦労もあるのね。
改善しますように。
また行きました
また今日、動物病院に行きました。
八ちゃん。またトイレに座ったまんまおしっこが出てないの。
でも、病院で診てもらったら、膀胱にはそんなにたまっていないって。
で、炎症を抑える注射を打ってもらって帰ってきました。
受付時間を5分すぎていたので、また時間外診療ですぅ。
それはいいとして、かえって来てからもまだトイレでじっとしているのよ。
ホントにおしっこ出てくれるのかしらん。
明日の朝にまたトイレから出てこないくらいだったら、会社遅刻して病院に連れて行かないとなぁ。
ホントに困りました。
八ちゃん、かわいそうです。
詰まっているなら、それを取り出せればいいのに。
さっさと療養食を与えていればよかったです。
後悔先にたたずです。
なんとか注射で症状が改善してくれますように。
八ちゃん。またトイレに座ったまんまおしっこが出てないの。
でも、病院で診てもらったら、膀胱にはそんなにたまっていないって。
で、炎症を抑える注射を打ってもらって帰ってきました。
受付時間を5分すぎていたので、また時間外診療ですぅ。
それはいいとして、かえって来てからもまだトイレでじっとしているのよ。
ホントにおしっこ出てくれるのかしらん。
明日の朝にまたトイレから出てこないくらいだったら、会社遅刻して病院に連れて行かないとなぁ。
ホントに困りました。
八ちゃん、かわいそうです。
詰まっているなら、それを取り出せればいいのに。
さっさと療養食を与えていればよかったです。
後悔先にたたずです。
なんとか注射で症状が改善してくれますように。
休日診療
えーと、八っちゃんです。
なんでかこいつ、週末におしっこ出なくなります。
今回は土曜の夜にトイレに出たり入ったりを繰り返し、ホントに辛そうでした。
仕方がないけど、こればっかりは誰も恨めないので、かかりつけの動物病院に電話して、休日診療していただきました。
今まで2回おしっこが出なくなって、その時2回ともちゃんと説明してもらえなかったけど、おしっこを出す処置をしてくれても詰まる原因となった石を除去したワケじゃないってこと。
カテーテルで膀胱の内部に押し戻しているだけなので、また詰まることになる、と今回説明受けました。
それをなくすためには、処方食しか方法がないそうで。
なぜか石を溶かす薬はなくて、処方食なら石を溶かせるとか。よく分かりません。
今までそういう説明がなかったので、下部尿路対策をとられた市販のフードであれば大丈夫だろうと思っていたけど、それではまた繰り返すばかりとのことです。
しくしく。
4倍する処方食を与えるしかありません。
我が家は九ちゃんと一緒にご飯を食べているので、同時に九ちゃんも同じ処方食にせざるを得ない状況。
巨猫2匹分の処方食です。
しくしく。
でも、病院代より安いです。
今日なんか一番大きなお札が飛んでいきましたわよ。
しくしく。
大事な大事な宝物だからさ。
自分の何を我慢して、この子たちを食べさせたらいいのかしらね。
悩みどころです。
今週ののっぷぴ
こいつが1か月で3回もおしっこ詰まらせた猫だ。かわいいのに、かわいいのに、かわいいのに。
なんでかこいつ、週末におしっこ出なくなります。
今回は土曜の夜にトイレに出たり入ったりを繰り返し、ホントに辛そうでした。
仕方がないけど、こればっかりは誰も恨めないので、かかりつけの動物病院に電話して、休日診療していただきました。
今まで2回おしっこが出なくなって、その時2回ともちゃんと説明してもらえなかったけど、おしっこを出す処置をしてくれても詰まる原因となった石を除去したワケじゃないってこと。
カテーテルで膀胱の内部に押し戻しているだけなので、また詰まることになる、と今回説明受けました。
それをなくすためには、処方食しか方法がないそうで。
なぜか石を溶かす薬はなくて、処方食なら石を溶かせるとか。よく分かりません。
今までそういう説明がなかったので、下部尿路対策をとられた市販のフードであれば大丈夫だろうと思っていたけど、それではまた繰り返すばかりとのことです。
しくしく。
4倍する処方食を与えるしかありません。
我が家は九ちゃんと一緒にご飯を食べているので、同時に九ちゃんも同じ処方食にせざるを得ない状況。
巨猫2匹分の処方食です。
しくしく。
でも、病院代より安いです。
今日なんか一番大きなお札が飛んでいきましたわよ。
しくしく。
大事な大事な宝物だからさ。
自分の何を我慢して、この子たちを食べさせたらいいのかしらね。
悩みどころです。
今週ののっぷぴ
こいつが1か月で3回もおしっこ詰まらせた猫だ。かわいいのに、かわいいのに、かわいいのに。