のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
また出ない?
また八っちゃん、おしっこが出づらいようです。
何度もトイレに行って、ほんのちょっぴりだけ出して、外に出てなめて、またトイレに入って。
毎朝晩、ちゃんと薬は飲んでいるのにな。
でも、ごはんは処方食ではないんだよな~。
覚悟して、ひと月1万円のごはんあげないといけないかなぁ。
とりあえず、明日また動物病院に行かなくちゃなるまいと思っていますが、しかし、私、つい今日の夕方に4回目のワクチンを打ったばっかりなんですよね。
明日発熱するやもしれないのです。
ふらっふらしながら動物病院に行かなくちゃならんのだろうか。
明日発熱しないように願いながら寝ようと思います。
何度もトイレに行って、ほんのちょっぴりだけ出して、外に出てなめて、またトイレに入って。
毎朝晩、ちゃんと薬は飲んでいるのにな。
でも、ごはんは処方食ではないんだよな~。
覚悟して、ひと月1万円のごはんあげないといけないかなぁ。
とりあえず、明日また動物病院に行かなくちゃなるまいと思っていますが、しかし、私、つい今日の夕方に4回目のワクチンを打ったばっかりなんですよね。
明日発熱するやもしれないのです。
ふらっふらしながら動物病院に行かなくちゃならんのだろうか。
明日発熱しないように願いながら寝ようと思います。
PR
初骨折
昨日は日記を書き忘れました。
さて、昨日の午前中に足の親指の負傷、整形外科に行ってまいりました。
いや~、骨折してましたよ。
これが笑えるんですが、最初医師は折れていませんね~、よかったですね~と言っていたんですよ。
ところが、少しレントゲン写真を見て、おや、と気がついたみたいに「やっぱり折れてるなぁ」
ですってよ。
いや、ホントーに私も医師もびっくりです。
どうも骨の先っぽが素人の感覚だと欠けた感じらしいです。
医師としてはそれを折れた、というんでしょう。
欠けたというのはカケラがどっかに行った状態で、カケラも体内にあって、少しすればまたくっつくそうで、来週またくっついているかどうかレントゲン撮るそうです。
私的には親指に何か当たったり、指で押したりしない限り痛くもなんともないんですよ。
で、医師としても、絶対にその指の先っぽに衝撃を与えないなら、普通に生活していい、という返答でした。
つまり、もしかしたら、捻挫よりも軽い骨折というワケで。
固定さえもされていませんよ。
それでも骨折なのよね。
人生初の骨折がこんな骨折とは、よかったのやらなんなのやら。
で、昨日なんざ、医者からそのまま職場に行って普通に仕事して、残業までして家に戻りましたよ。
同僚たちにも社長にも骨折骨折と嬉しそうに説明しましたわよ。
あまりに普通にしているので、しまいに誰も同情してくれませんでしたよ。
で、今日ですが、田子倉ダムのほうまで紅葉狩りに行ってきました。
旧友たちといつものドライブです。
いいお天気で、里よりも少し標高の高いあたりがとてもきれいに紅葉していましたよ。
只見線が10月1日から前線開通して、それを撮影するために遠い場所のナンバーの自動車もたくさん来てました。
一日3往復しかしない只見線の車両をしっかり見ることができて、鉄っちゃんでもないのに、ちょっと感動しましたよ。
写真はこれから見ます。
さて、昨日の午前中に足の親指の負傷、整形外科に行ってまいりました。
いや~、骨折してましたよ。
これが笑えるんですが、最初医師は折れていませんね~、よかったですね~と言っていたんですよ。
ところが、少しレントゲン写真を見て、おや、と気がついたみたいに「やっぱり折れてるなぁ」
ですってよ。
いや、ホントーに私も医師もびっくりです。
どうも骨の先っぽが素人の感覚だと欠けた感じらしいです。
医師としてはそれを折れた、というんでしょう。
欠けたというのはカケラがどっかに行った状態で、カケラも体内にあって、少しすればまたくっつくそうで、来週またくっついているかどうかレントゲン撮るそうです。
私的には親指に何か当たったり、指で押したりしない限り痛くもなんともないんですよ。
で、医師としても、絶対にその指の先っぽに衝撃を与えないなら、普通に生活していい、という返答でした。
つまり、もしかしたら、捻挫よりも軽い骨折というワケで。
固定さえもされていませんよ。
それでも骨折なのよね。
人生初の骨折がこんな骨折とは、よかったのやらなんなのやら。
で、昨日なんざ、医者からそのまま職場に行って普通に仕事して、残業までして家に戻りましたよ。
同僚たちにも社長にも骨折骨折と嬉しそうに説明しましたわよ。
あまりに普通にしているので、しまいに誰も同情してくれませんでしたよ。
で、今日ですが、田子倉ダムのほうまで紅葉狩りに行ってきました。
旧友たちといつものドライブです。
いいお天気で、里よりも少し標高の高いあたりがとてもきれいに紅葉していましたよ。
只見線が10月1日から前線開通して、それを撮影するために遠い場所のナンバーの自動車もたくさん来てました。
一日3往復しかしない只見線の車両をしっかり見ることができて、鉄っちゃんでもないのに、ちょっと感動しましたよ。
写真はこれから見ます。
負傷
右足の親指の上に重いものを落としてしまいました。
しかも、角。
たいしたことないと、一日仕事を続けて、帰ってから見てみると、とんでもない色ととんでもない腫れになってました。
ヤバいです。
明日整形外科に行ってみます。
労災だな~。
今、私の仕事が一番忙しいんだがなぁ。
ま、たぶん、仕事はできるだろう。
痛くないんだ、これが。
腫れと色がとんでもないだけで。
骨やっちゃっているか医師のストップがないかぎり仕事はするつもり。
しかも、角。
たいしたことないと、一日仕事を続けて、帰ってから見てみると、とんでもない色ととんでもない腫れになってました。
ヤバいです。
明日整形外科に行ってみます。
労災だな~。
今、私の仕事が一番忙しいんだがなぁ。
ま、たぶん、仕事はできるだろう。
痛くないんだ、これが。
腫れと色がとんでもないだけで。
骨やっちゃっているか医師のストップがないかぎり仕事はするつもり。
かわいいぞ
八っちゃん。
おしっこ出なくなって、尿道が細い猫だと発覚しまして。
2週間朝晩半錠ずつ尿道を広げる(らしい)薬を飲ませなくちゃならないんですよ。
飲んでくれるかな~と心配だったんですが、後ろから足で固定して、頭をぐいっと持ち上げて口をあけて、舌の奥のほうに薬を落としてあげると、意外にちゃんと飲んでくれました。
たしかきゃこちゃんだと思うけど、飲んだフリしてあとでぺっと出したりするパターンがあるんですが、そういうこともないです。
まあ、まだ3日しかあげていないので、これから拒否される可能性のほうが高いんですが、最初の3日苦労していないというのは、なんとなくホッとします。
ただ半分にしなくちゃならない錠剤、ハサミでカットせよ、と言われたんですが、半分にならずに粉砕されてしまったりして。
たぶん、2週間分はないなぁ。それはそれで仕方ないし、2週間続けたからといって、完治するとは思えんしな。
食事で気をつけなきゃダメなんだろうな。
おしっこ出なくなって、尿道が細い猫だと発覚しまして。
2週間朝晩半錠ずつ尿道を広げる(らしい)薬を飲ませなくちゃならないんですよ。
飲んでくれるかな~と心配だったんですが、後ろから足で固定して、頭をぐいっと持ち上げて口をあけて、舌の奥のほうに薬を落としてあげると、意外にちゃんと飲んでくれました。
たしかきゃこちゃんだと思うけど、飲んだフリしてあとでぺっと出したりするパターンがあるんですが、そういうこともないです。
まあ、まだ3日しかあげていないので、これから拒否される可能性のほうが高いんですが、最初の3日苦労していないというのは、なんとなくホッとします。
ただ半分にしなくちゃならない錠剤、ハサミでカットせよ、と言われたんですが、半分にならずに粉砕されてしまったりして。
たぶん、2週間分はないなぁ。それはそれで仕方ないし、2週間続けたからといって、完治するとは思えんしな。
食事で気をつけなきゃダメなんだろうな。
動物病院行ってきました。
動物病院行ってきました。
いや、八っちゃんがね、朝、トイレに入っては出て、入っては出て。
でも、ちっともおしっこが出ていないのよ。
こりゃマズイと。
実は今日は戸倉山に紅葉を見に行く予定で支度をしていたんですが、その時点で登山はキャンセル。
朝イチで八をケージに押し込んで動物病院です。
ま、尿道に石が詰まった状態でして。
どうも八は尿道がかなり細いらしくて、つまりやすいらしいです。
カテーテルで出してもらって、尿道を開く薬をもらって、石ができにくくなるフードにせよと言われてなんと1万円オーバーの診察料でしたとさ。しくしく。
さて、八は薬を飲んでくれるかと思いましたが、一応今日の分は飲んでくれましたよ。
問題はフードでして。
八の症状に合う、つまり石ができにくく、さらにダイエットに効くというヤツ。
こいつが2キロ5千円オーバーという高額で。
なんとかもうちょっと安いフードで収まらないかと模索しなくちゃならないようです。
で、家に戻ったのが11時前。
このまま土曜日を潰すのがもったいなくて、米山でも登るかと家を出たものの、道から見える風景が、米山方向が雨っぽい霞。角田方面がきれいに晴れた青空。
速攻で角田に行く先変更。
時々青空のいい登山日和でしたよ。
思っていたよりも紅葉していたし。
ああ、忙しかった。
でも、やりきった感がある休日でした。
下は本日の角田山のカットです。
いや、八っちゃんがね、朝、トイレに入っては出て、入っては出て。
でも、ちっともおしっこが出ていないのよ。
こりゃマズイと。
実は今日は戸倉山に紅葉を見に行く予定で支度をしていたんですが、その時点で登山はキャンセル。
朝イチで八をケージに押し込んで動物病院です。
ま、尿道に石が詰まった状態でして。
どうも八は尿道がかなり細いらしくて、つまりやすいらしいです。
カテーテルで出してもらって、尿道を開く薬をもらって、石ができにくくなるフードにせよと言われてなんと1万円オーバーの診察料でしたとさ。しくしく。
さて、八は薬を飲んでくれるかと思いましたが、一応今日の分は飲んでくれましたよ。
問題はフードでして。
八の症状に合う、つまり石ができにくく、さらにダイエットに効くというヤツ。
こいつが2キロ5千円オーバーという高額で。
なんとかもうちょっと安いフードで収まらないかと模索しなくちゃならないようです。
で、家に戻ったのが11時前。
このまま土曜日を潰すのがもったいなくて、米山でも登るかと家を出たものの、道から見える風景が、米山方向が雨っぽい霞。角田方面がきれいに晴れた青空。
速攻で角田に行く先変更。
時々青空のいい登山日和でしたよ。
思っていたよりも紅葉していたし。
ああ、忙しかった。
でも、やりきった感がある休日でした。
下は本日の角田山のカットです。