忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169

大事な家事曜日 

実は8日~10日と、16日~18日、二週連続で家をあける私です。
大変マズイ状況でして。
なにせ、週末に家事を片づけるパターンなので、2週も連続で家にいない週末だと、家の中がどうなるか予想できません。
なので、その前の週の日曜日である明日は、とても大事な家事曜日になるのです。
計画的に平日に家事を分配るすようにするつもりではあるんですが、ここ数日は暑くて家に帰るとぐったりしている状況。
なかなか家事に体力を回す元気がありません。
ホントは花のいい季節なので、1日だけのお休みでもどこか涼しい場所に行って花を愛でるつもりではあったんですが、それをやると、7月の家事がぐずぐずになります。
趣味よりも生活を優先しないとダメだろ~。
健全な生活あってからこその趣味だろ~。
と、自分に言い聞かせて、明日は家事曜日です。
PR

タチアオイに続き 

真夏の花だと印象のあるノウゼンカズラがもう咲いてます。
今日7月になったばっかりだっちゅうのに。
7月の花という印象の強いネムノキは先月末頃から咲き始めているし。
も、新潟は完全に真夏になったようです。
7月いっぱいジメジメの梅雨だった年もあるのにな。
でも、もう台風が来ていたり、来週は傘マークが多かったり。
安定した夏空はまだ先かもしれないです。

こら、タチアオイ 

タチアオイの花がてっぺんまで咲いたら梅雨明け、と言われているタチアオイ。
さて、今年は2週間なかった梅雨なんですが、タチアオイはどう咲いたでしょう。
いや、ホントに早い梅雨入りで、梅雨入り後にタチアオイの一番下の花が咲き、それから、次の花が咲くのにちょっと間がありまして。
ふと気がついたら梅雨明け。
通勤途中に見てみたら、なんと、一番下の花が咲いていて、真ん中が蕾のまんまで、一番上の花が咲いているという、間の抜けた状態になってました。
いや、こいつだけかもしれない、と気をつけてほかのタチアオイも見てみたんですが、ほぼみんな真ん中が蕾のまんま、上下だけが咲いている、という。
タチアオイ的には、梅雨入りに咲く係と、梅雨明けに咲く係と、梅雨の最中に咲く係があって、今年は最中に咲く係が気がつく前に梅雨が明けてしまったと見た。
え、もう梅雨明け?
と、梅雨明け係が慌てて咲いている状況。
ホントかしらん。
私の通勤途中のタチアオイたちだけかしらん。
そう思って、他人ちの庭を見ると、面白いですね。

汗、だらだら 

今日は午前中から32度以上になりまして、も、汗だらだらです。
だもんで、家から持って行ったタオルで顔を拭いたら、猫毛がみっしりつきました。
そーいえば、この上に白猫兄弟が乗っていた。
汗プラス猫毛。
うう、気色悪い。
別のタオルで拭いてもなんだかずっと顔に猫毛がつきつづけているみたいな感じです。
もう一度洗わないとな、この猫毛タオル。
汗だらだらになるこれからは、タオルの洗濯が増えます。
仕方ないんだけどね。

抜歯しましたよ 

ずっと治療中だった歯。
歯に亀裂が入って、なにやら難しい状態だったんですが、結局分断された片一方の根を抜きました。
どうも強い麻酔を使ったようで、まったく痛くなかったんですが、けっこう出血してまして。
かみしめていてくださいというガーゼも渡されたし、抗生剤も渡されたし、痛み止めも渡されたし。
おいおい、どうなっているんだ、私の口の中。
と、いうことで、なんだかボーッとしているし、なんだか口の中しょっぱいし、なんだかじんわり痛いし。
疲れました、ハイ。
これでまだ治ったワケではないそうで。
抜歯の跡がなくなるのが3カ月。3カ月たったらブリッジ作るそうです。
でも、もう片一方の根っこも状態がはっきりとしていない、とのこと。
こいつの動向も見ないといけないそうで。
も、抜いてくれ~。いっぺんに済ませてくれ~、というのが本音ですが、できるだけ歯は残したいという治療方針らしくて。
入れ歯よりはずっといいと思うので、歯科医師の言うとおりにされてますわよ。
今年はずっと歯科医通いだな。

Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]