忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178

姫の山 

昨日はネットのつながりがとても悪く、少しも作業ができませんでした。
時間がなくてなかなかこの状況を改善する作業ができないのが、これまた時間を消費するという悪循環に陥っています。
さて、日曜日は鳥坂山に登って、咲き始めのヒメシャガを堪能し、ギンランをみつけ、まだ蕾のヒメサユリを咲いていたらいいのにね、と言いながら歩きました。
姫の山、ヒメシャガとヒメサユリの山の鳥坂山。
ヒメサユリは気の早い子がたった1輪だけ咲いていてくれて、とても嬉しかったですよ。
毎年入り口に着くのに迷うんだけどね~。
今度はちゃんと覚えたわよ。

PR

家事曜日 

朝から掃除買い物の家事曜日です。
やっと時間ができたので、GW以降のレポを作りはじめていますが、なにせ量が多いので、いったいいつ出来上がるか分からない状態です。
とりあえず、簡単にできる分から処理していく予定。
と、いうことは、四国の弾丸ドライブは少し先のUPになるやもしれないです。
なんか、遊びすぎだぞ、私たち。
いや、失った2年を取り戻すのだ。
って、コロナでどこにも行けなかったし、というのは詭弁で、実はこの2年も遊びほうけているんですが。
我々の老後に残るのは、資産ではなくて思い出だな。うん。

明日は雨 

土曜日に登山して、日曜日に体力回復するのがベストなんですが、どうも明日は雨らしいです。
仕方がないので、明日を家事曜日にして、日曜日に登山するつもり。
そろそろヒメサユリが咲き始めているらしいし、ヒメシャガも見たいし。
ということで、鳥坂山に登ろうと考えてます。
とりあえず、明日は買い物と掃除だ。
雨でもがんばるわよ~。

山の字とな 

新潟のニュースで、妙高山に残雪で山の字が現れる、とありました。
田植え時期に跳ね馬の模様が現れる、というのは有名で、実物を見たこともあって、素人目にもちゃんと跳ね馬に見えるので、感動したんですが。
山の字。
写真が乗っていて、ここが山の字、と赤丸もされていたんですが、ちっとも山に見えないんでやんの。無理があるのか、それとも角度によってはそう見えるのか。
残雪が色々なものの形に見える、というのは、満月の兎みたいで、なかなか楽しいですよね。
そういったもので、季節をとらえていたのね、と大昔に思いをはせることができます。

小ネズミ発生 

もうかなり前から白猫兄弟の抜け毛がひどかったんですが、やっとブラッシングをはじめまして、毎朝小ネズミ一匹分ずつ梳き取ってます。
ホントに毎朝見事に白い小ネズミが取れます。
時々尻尾を中心に梳くと、鼠色の小ネズミになりますが。
これ、飲み込んで毛玉になったら、吐き出してくれればいいけど、胃に残ってしまったら、大変なことになります。
ま、うちの白猫は吐くのは上手いので、腸閉塞の心配もないとは思いますが。
これから冬毛の季節になるまで、ずっと小ネズミ捕り続けます。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]