忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194

小ネズミ発生 

もうかなり前から白猫兄弟の抜け毛がひどかったんですが、やっとブラッシングをはじめまして、毎朝小ネズミ一匹分ずつ梳き取ってます。
ホントに毎朝見事に白い小ネズミが取れます。
時々尻尾を中心に梳くと、鼠色の小ネズミになりますが。
これ、飲み込んで毛玉になったら、吐き出してくれればいいけど、胃に残ってしまったら、大変なことになります。
ま、うちの白猫は吐くのは上手いので、腸閉塞の心配もないとは思いますが。
これから冬毛の季節になるまで、ずっと小ネズミ捕り続けます。
PR

猫たちが元気なので 

もう年寄りの部類に入るお姉ちゃん猫たちがまだ元気なうちに宿泊を伴う滝めぐりや登山をしよう、と思いまして。
この子たちが病気になると、もう二人揃ってのお泊りは無理なので。
ということは今年いっぱい、もしくは来年なんとか元気でいてくれるかなぁ、といった感じです。
いや、今んところはかなり元気なんですが。
なにせ年寄りなもんで。
白猫たちはまだ若いので、心配はいらないんですが、お姉ちゃんたちがね。
さて、ではどこに行くかが問題で。
四国はもう一回行かないといけないしなぁ。
でも、四国の酷道のおかげで、しばらく長時間の乗り物は身構えてしまうんだよなぁ。
ま、色々考えますわよ。

5月なんですが 

5月なんですが、もう梅雨みたいなお天気なんだとニュースで言ってました。
もちろん東京の話なんですが。
新潟はよく晴れたんだけど、気温は低い感じ。
今年はどうも梅雨が早いみたいです。
早くてもいいんだけど、さっさと終わって、夏山の頃にはたくさん晴れてほしいなぁ。

角田山に登ってきました 

夏日だった昨日より気温が低くなるというので、晴れた日曜日、角田山に登ってきました。
今日はダンナは数回登ったことがあるけど、私は初めての私有地を通らせていただくコース。
ここはもう、管理者の方の情熱を感じられる巨大な自然園といった感じの道でして。
花はたくさんありましたよ。
しかし、普通こんなにたくさん咲いていないだろー、という花があちこちにありまして。
角田山自然園、という感じでした。
でも、そうでない道にもラショウモンカズラは本当にたくさん咲いていました。
角田山、季節を変えて行ってみると、その時々に色々な花が咲いているんだな、と思います。

 ラショウモンカズラ。いっぱい咲いてます。

 自然園なもんで、こんな花もたくさん咲いていたりします。

今週ののっぷぴ

お日様のそそぐ部屋で、それでも毛布に埋まって寝ている八っちゃん。
「前ならい」して寝てるのよ。

明日は母の日 

母が亡くなって、初めての母の日です。
今日はカーネーションの入っているお花を買ってお墓参りに行きました。
弟もお参りしてくれたらしく、やっぱりカーネーションが飾ってありました。
ありがたいです。
しかし、母親はそんなふうに折々に思い出してお参りしてもらえるのに、父親は可哀そうだわよね~。父の日にお墓参りしようとなんて、思ったことないもの。
今年は日本酒でも持って、黄色いバラ持ってお参りしようかしらねぇ。
とか言っている間にお盆になってしまうのね。
意外とお墓に行く口実は多いもんだな、と思う昨今です。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]