のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
やっと週末
久しぶりに週6日働きまして、しかも前半は残業でして。
も、ヘロヘロです。
先日の大雪の時は会社でスコップ振り回して雪かきしたしさ。
明日は何もしないで寝ていたいけど、やること山積みの主婦だ。
そこそこ手を抜きますわよ。
も、ヘロヘロです。
先日の大雪の時は会社でスコップ振り回して雪かきしたしさ。
明日は何もしないで寝ていたいけど、やること山積みの主婦だ。
そこそこ手を抜きますわよ。
ドドドドド
「なぜ」という言葉があるんですが。
why という意味のなぜではなく、たぶん「なだれ」がなまったものだと思うんですが。
屋根に積もった雪が屋根の斜面を滑り落ちること、もしくはその直前に屋根から張り出した状態を「なぜ」というんです。
なぜがついた。と、使います。
新潟県全般で言うのか、私の住むあたりだけで言うのかは不明。
で、今日、職場のゴミ捨て場のトタン屋根に巨大な「なぜ」が張り出していまして。
それを男性社員が長い棒でたたいて落とそうとしてたわけです。
ヤバイな~、下から落とさないんだよ、と声をかけて、彼は遠くの横からちょんと軽くつついたら。
ドドドドドドド。
屋根の雪、全部落ちてきましたとさ。
下の雪に落ちて、それが津波みたいにあたりに散りました。
いや~、怖かった。
目撃しちゃったって感じ。
幸い誰も下敷きにならなかったけど。
毎年この「なぜ」にやられて死亡する事故があるのよ。
気をつけなきゃね~。
why という意味のなぜではなく、たぶん「なだれ」がなまったものだと思うんですが。
屋根に積もった雪が屋根の斜面を滑り落ちること、もしくはその直前に屋根から張り出した状態を「なぜ」というんです。
なぜがついた。と、使います。
新潟県全般で言うのか、私の住むあたりだけで言うのかは不明。
で、今日、職場のゴミ捨て場のトタン屋根に巨大な「なぜ」が張り出していまして。
それを男性社員が長い棒でたたいて落とそうとしてたわけです。
ヤバイな~、下から落とさないんだよ、と声をかけて、彼は遠くの横からちょんと軽くつついたら。
ドドドドドドド。
屋根の雪、全部落ちてきましたとさ。
下の雪に落ちて、それが津波みたいにあたりに散りました。
いや~、怖かった。
目撃しちゃったって感じ。
幸い誰も下敷きにならなかったけど。
毎年この「なぜ」にやられて死亡する事故があるのよ。
気をつけなきゃね~。
大雪
大雪、というんだろうな。
昨年やその前の年に比べると、大雪というのもはばかられるほどの積雪なんですが。
一晩で30センチ近く積もりまして、今年に入ってはこの量の積雪初めてですね。
昨日からずっと大雪になると予報されていたし、早朝に除雪車も出ていたので覚悟を決めてかなり早めに出勤したんですが。
いつものルートはちょっと細くて込み入った道を行くので、除雪もまだかもしれない、と、別のバスの通るルートを選んだら、なんと、そのルートだけ除雪していませんで、轍がぐちょぐちょで、すれ違いがとても大変でした。
私はまだ早くにそこを通過したのでよかったんですが、スクールバスが雪にハマってしまったらしく、その後の人たちはみんな通行止めを喰らってしまったようです。
なんであの道、除雪しなかったかなぁ。
除雪の係の人が何かに感染したかなぁ。おいおい。
会社に着いたら着いたで、駐車場が除雪していなくて、道路に縦列駐車。
さらには、タイムカードを押しに行くにも足跡をたどって行くしかない状態。
仕方がないので、ラッセルで倉庫にあるスコップを取りに行って、自力で道をつけなきゃなりませんでした。
なにせ、男性陣も到着していないんだもの。
早めに出勤するのも考え物だと思ってしまいましたわよ。
でも、明日も少し早めに行くわよ。遅刻するかしないかのドキドキよりは足跡たどるほうがマシだもの。
今晩はそんなに降りませんように。
昨年やその前の年に比べると、大雪というのもはばかられるほどの積雪なんですが。
一晩で30センチ近く積もりまして、今年に入ってはこの量の積雪初めてですね。
昨日からずっと大雪になると予報されていたし、早朝に除雪車も出ていたので覚悟を決めてかなり早めに出勤したんですが。
いつものルートはちょっと細くて込み入った道を行くので、除雪もまだかもしれない、と、別のバスの通るルートを選んだら、なんと、そのルートだけ除雪していませんで、轍がぐちょぐちょで、すれ違いがとても大変でした。
私はまだ早くにそこを通過したのでよかったんですが、スクールバスが雪にハマってしまったらしく、その後の人たちはみんな通行止めを喰らってしまったようです。
なんであの道、除雪しなかったかなぁ。
除雪の係の人が何かに感染したかなぁ。おいおい。
会社に着いたら着いたで、駐車場が除雪していなくて、道路に縦列駐車。
さらには、タイムカードを押しに行くにも足跡をたどって行くしかない状態。
仕方がないので、ラッセルで倉庫にあるスコップを取りに行って、自力で道をつけなきゃなりませんでした。
なにせ、男性陣も到着していないんだもの。
早めに出勤するのも考え物だと思ってしまいましたわよ。
でも、明日も少し早めに行くわよ。遅刻するかしないかのドキドキよりは足跡たどるほうがマシだもの。
今晩はそんなに降りませんように。
なんで動かないかな
今朝は久しぶりに雪が積もりまして、シャーベット状の雪が道路に5センチほどある状態でした。
それくらいなので自動車もそんなに混まないだろうと思っていたんですが。
私の通勤ルートはどうしても橋を通らないとならないんですが、その橋の手前でビタっと10分動かなくなりました。
どーしたーっ。
多少早めに家を出ていたんですが、そのアドバンテージもあっという間に消費。
この橋はよく坂を登れなくなるトラックが出るんですが、今日の雪はそんなツルツルの雪ではないのにな。
結局何があったかわからないまま、動くようになり、動いたらするすると進みました。
こんな時、橋の上モニターか何かがあればわかりやすいのにな。
もっとも分かったところで、橋を渡らないと出勤できないから、渋滞にハマり続けなければならないんだけどね。
定時1分前にタイムカードを押して滑り込みましたよ。
明日はもっと早く出ないとならないのかしらん。
これだから冬ってイヤよ。
それくらいなので自動車もそんなに混まないだろうと思っていたんですが。
私の通勤ルートはどうしても橋を通らないとならないんですが、その橋の手前でビタっと10分動かなくなりました。
どーしたーっ。
多少早めに家を出ていたんですが、そのアドバンテージもあっという間に消費。
この橋はよく坂を登れなくなるトラックが出るんですが、今日の雪はそんなツルツルの雪ではないのにな。
結局何があったかわからないまま、動くようになり、動いたらするすると進みました。
こんな時、橋の上モニターか何かがあればわかりやすいのにな。
もっとも分かったところで、橋を渡らないと出勤できないから、渋滞にハマり続けなければならないんだけどね。
定時1分前にタイムカードを押して滑り込みましたよ。
明日はもっと早く出ないとならないのかしらん。
これだから冬ってイヤよ。