忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202

ぽかぽかです。 

寒かったらイヤだな、と思った発熱明けの今日。
ぽかぽかした一日でした。
体のだるさも消えまして、あとは腕の痛いのだけがちょっと困りましたが、そこだけ気をつければお仕事に支障はありませんでしたよ。
あしたはもっとあったかいとあって、ちょっと薄手のトレーナーを引っ張り出しました。
これから先はジェットコースターみたいな気温になりそうです。
PR

出た出た 

副反応、出ました。
前回よりも熱は高くないんですが、それでも38度近くがずっと続いていて、だるいです。
体のどこが痛いのか自分でもよくわからないんですが、どうも全身しくしく痛みます。
横になっているとコロっと眠れてしまうのですが、すぐにトイレに行きたくなって、痛い痛いと言いながら起き上がってトイレに行く、という状況です。
今もまだ熱はあるなぁ。
2回目の時の状態を考えると、たぶん明日の朝にはケロっと落ちているのだと思いますが。
会社、実は休む気はなかったんですよ。
昨日の接種直後はホントになんともなかったので。
でも、さすがに働けない状態です。
いや、まあ、他の人もこんなことになるのは織り込み済みなので、わかってくれるだろう。
あー。全身痛い。
抗体、増えれ~。

ワクチン3度目 

今日は3回目のコロナワクチンを接種してきました。
今回は前回の会場が使えない、ということで、行ったことのない会場だったんですが、ナビがちゃんと案内してくれました。
前回なんか、電話番号でナビに入れたら、電話番号そのままで移転していて、駐車場になってしまっている空間に連れていかれた経験があるんですよ。
てことで、ナビを全面に信用しないで、あらかじめスマホの地図で場所を確認して、と、けっこう慎重になりました。
まあ、だいたいあそこだな、というのはわかっていたので、大丈夫だったんですが。
時間帯なのか、地域なのか、すいていまして、楽々接種できました。
チクっともしなかったし。
でも、2回目の時は翌日に発熱したので、今回もちょっと警戒しています。
発熱したら明日は仕事お休みだな。
会社では3回目が前2回とちがうワクチンだった人が丸2日副反応でダウンしたという事例がありまして。
私は3回とも同じワクチンなので、前と同じ反応かもな~と思っています。
熱が出たら辛いけど、お休みできるとしたら、儲けもんの時間が持てるので、それはそれでいいかな、と思っていますよ。

今週ののっぷぴ

今週も豆ちゃん。
猫用に占拠されたワゴンの上で毛づくろい。なんで足が落ちているのよ。

春の嵐が迫っているので 

天気予報によると午後から風が強くなり雨も降るというので、午前中のうちに近場の山に花を見に行こうということで、本年2度目の国上山に行ってきました。
とはいえ、今日はどちらかというと雪割草よりもカタクリが目当てでして、国上山から剣ヶ峰に行って戻って来る形です。
カタクリのほうほんのちょっと早い感じで、カタクリの海というわけにはいきませんでした。
が、剣が峰に向かう道であちこちに雪割草が咲いていて、早春を満喫できました。
ただ、やっぱり雨がポツポツと当たる天候だったので、花も閉じがちでして。
さらに、自然に咲くものなので、あまり大きな株はなく、数は多いけどびっくりするような大きな株はありませんでした。が、むしろそれが好感持てました。植栽みたいな立派な株はバエるけど、なんか不自然でね。いや、自然の状態でも巨大株にはなるんだけどさ。否定はしていないんだけどさ。
1りん2りんの花たちがあちこちに散漫と、しかしたくさん咲いているのを見て、写真にはなかなかできないよな。目で見て楽しむお花畑だよな、となんだか自己満足していました。
帰りの稚児道ではコバイモもみつけることができて、なかなか楽しめた嵐の前でしたよ。
下は本日の花たちです。
 
オウレンはとにかくものすごい数咲いていました。地面が真っ白に見える場所もありましたよ。
オウレン、時々雪割草、時々ショウジョウバカマ、時々キクザキイチゲ。

 
コバイモは1つだけみつけられました。雪割草のきれいなやつもたくさんありましたよ。

腸内フローラが 

バリウム飲みまして。
下剤渡されまして。
案の定、腸内フローラ滅茶苦茶になりました。
1年かけて構築した良好な腸内フローラが必ず健診で滅茶苦茶になって、またゼロから構築しなおさないといけないという悲しい循環。
来年もそうなるのかどうかは分からないけどさ。
とにかく、今現在は腸はぐずぐずですぅ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]