忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208

旧友と会うと 

高校の同級生の旧友と会うと、色々な情報が入って来まして。
そんな中、私の手の指の関節がごっつくなっているのは、指先の作業が多くて関節がただ太くなっただけだと思っていたら、病名があることを教えてもらいました。
ヘパーデン結節という指の病気だそうで。
旧友の一人がそれになって、気にしていて、あれ、それより私の指はもっとひどい状態だぞ、と見せました。
私、指の仕事をしているとだいたいの人が指の関節が太くなるもんなんだ、と勝手に思っていたので、気にもしていなかったんですが。
調べてみると、とても痛いという人もいるようで、私のは動かす時にちょっと違和感がある程度で、そんなに痛くないんです。だから、困らないの。
ただ、水疱のようなものができるタイプがある、と書いてあって、どんぴしゃ、それでして、なんでこんな場所に水疱ができるかな、時間がたてば消えるかな、と思っていたんだけど、病気だったか。
病気と書くとたいそうなことみたいだけど、ウオノメができやすいとか、そういう類の関節の病気なので、うつるワケでもないし、どうやら治るワケでもないし。
うーむ。この仕事に就いて20年弱だけど、足の外反母趾に引き続き、職業でなっちまったわな、体の変形。
ただ仕事との因果関係はまったくあると照明できないものなので、労災申請もできないしさ。
したところで、治るもんでもないしさ。
痛くないのが幸いだと思うしかないです。とほほ。
旧友に会うと、いろんな角度からいろんな情報が来て、ありがたいです。
PR

久しぶりに旧友に会いました 

えーと、昨年の11月以来かな。久しぶりに旧友と会いました。
おっしゃれ~なカフェでおっしゃれ~なランチしました。
が、話すことはオバサンの会話でして。
親の介護だの、定年退職後の話だの。
あ、でも、このご時世なので、コロナの話とか、ウクライナの話とかしまして。
世の中明るい話題が無いわね。未来が明るいと思えないわね、と話しました。
それが今の若者も同じく考えているのが気の毒で。
私たちが若かった頃は、未来は明るく希望に満ちていた気がします。
どんどんと発展して成長していく日本だった感じです。
その希望感が今の若者や子供にないとしたら、本当になんというか、悲しいです。
そんな社会にしてしまったのは、我々なんですかね。
よく分からないけど、せめて戦争にはっきりとNOと言えるようになりたいです。

今週ののっぷぴ

シンクロして丸まっている九とキャコ。
大きさが全然違います。

家事一日中 

いや~、まさか家事だけで丸一日つぶれるとは思いませんでした。
多少はPCに向かえる時間があると予想していたんですが。
晴れたもんで、洗濯を2回したのが敗因だな。
洗濯ってば、洗濯そのものは洗濯機がしてくれるんだけど、干したり取り込んだり畳んだりというのは人間の仕事だもんな。
2回分ともなると、人間の仕事、軽く1時間くらい使ってしまうワケで。
でも、洗濯すると気持ちいいから、晴れた日は張り切っちゃうのよね~。
あと、墓参りも敗因だな。
まさか昨日の雪が墓のほうがあんなに積もっているとは思わずに行ってしまって、結局墓にはたどり着けず、往復30分以上の無駄な時間を使ってしまったワケで。
買い物は一応、メモ通りにあちこち回って、けっこう効率よく片づけられたとは思うけど。
なんか、ホントーに家事って無限大にあるわね。
普通に生きるだけで、人間ってばやること無限大なんだわね。
疲れたわよ。

ベショベショベショ 

朝、起きてから家を出るまでの1時間の間にバサバサと雪が降りまして、通勤時にはブリザード状態になりました。
昨日までが冬のピークかと思っていたので、愕然としました。
たぶん、他の人もそうだったんでしょうね。
大渋滞になりました。
いつもより10分ほど早く出たので、遅刻などはしなかったんですが、それでもいつもより遅めに会社に着きました。
気温が高くなってきている時の雪なので、ものすごく水に近く、重い雪。
我が家よりもやや積雪の多い会社のあたりでは10センチほど積もっていたんですが、ほぼシャーベットが10センチでした。
量が多いので、お昼が過ぎてもとけないで、辺り一面シャーベット。絶対に長靴でないと歩けない状況です。
春の雪なんですけどね。
それでも交通障害を起こす雪ですよね。
明日にはすっかり消えてしまうんだと思いますが。
今年は春が遅いですね。

じわじわ近づく 

コロナ。
今日、休んでいた同僚が出社しました。
子供の学級で陽性が出て、その子と一緒に登校していた、ということで、限りなく濃厚接触者に近い状況に自分の子供があったそうで。
どっちみち学校は閉鎖なんだけど、さて、その親はどうしたもんだか。
結局大事をとって両親とも仕事を休んだとのこと。
子供が学校でもらってきてしまう、というのは、もう、インフルエンザのパターンだなぁと思いました。
でも、死亡数も増えているし。
安楽に考えることもできないです。
私はまだ6カ月たっていないので、ブースター接種もできないし。
色々不安要素ばっかりの昨今ですが、明るい気持ちでいたいものです。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]