のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
違和感
歯。
詰め物を新しくして、今日出来上がったので仮詰めから本当のものにしてもらったんです。
で、さんざん先生も診てくれて、よーく調整してくれたんだけど、なんだか違和感。
まあ、小一か月その仮詰めのまんまで、今まで何もない部分もあったくらいだから(ブリッジなので、まんなかは何もない状態の仮詰めなんです)いきなり埋められてもヘンな感じがするのは仕方ないとは思うんだけど。
なんか、噛んでいてもちょっと浮くというか。
二週間後にまた診てもらうので、その時までおかしかったら削りなおしてもらうことになるんだけろうなぁ。
ああ、歯。
大事だわよ、歯。
仮詰めの時はうまく噛めずになんだか消化器官がおかしくなるんじゃないかと思っていたもの。
うまくなじめば問題ないんだけど。
うーむ。
詰め物を新しくして、今日出来上がったので仮詰めから本当のものにしてもらったんです。
で、さんざん先生も診てくれて、よーく調整してくれたんだけど、なんだか違和感。
まあ、小一か月その仮詰めのまんまで、今まで何もない部分もあったくらいだから(ブリッジなので、まんなかは何もない状態の仮詰めなんです)いきなり埋められてもヘンな感じがするのは仕方ないとは思うんだけど。
なんか、噛んでいてもちょっと浮くというか。
二週間後にまた診てもらうので、その時までおかしかったら削りなおしてもらうことになるんだけろうなぁ。
ああ、歯。
大事だわよ、歯。
仮詰めの時はうまく噛めずになんだか消化器官がおかしくなるんじゃないかと思っていたもの。
うまくなじめば問題ないんだけど。
うーむ。
PR
知らなかったんですが
今日は紅葉フェチの友人のオススメの庭園に連れてってもらいました。
新潟市内で一番遅い紅葉だと案内の人が言っていましたが、昨日の夜は大変な風で、アラレまで降る状況だったのに、見事な紅葉を見ることができました。
新潟の豪商の別邸で、お庭を中心にした建物の「旧斎藤家別邸」。
今日はあいにく強風で庭に出ることができなくて、その外観を庭から見ることができませんでしたが。
あと、新潟特有の砂丘を利用したお庭は高い所で12メートルあるそうで、そこから落差7メートルの滝も落ちていたのですが、木々に阻まれてしっかり見ることができませんでした。
ああ、強風が恨めしい。
でも、天気予報的には暴風雨だったのに、晴れ間もみえて、雨にはたたられませんでしたよ。
抹茶や甘酒もいただけます。
そんな天候だったので、人もまばら。
ライトアップした時にはたった2時間で古い邸宅に300人も来園したと係の人が言っていたので、のんびり静かに紅葉を見られたのは、天候のおかげのラッキーだったと思います。
いや~、新潟市内にこんな素晴らしいお庭があるとは知らなかったです。
市内には他にも歴史的に建物が点在しているとか。
地元なのに、まったく知らないなんて。
知らなくても生きていけるけどさ、知らないともったいないこともあるわよね。
下は、今日の写真。
窓ガラスがレトロな波打ったガラスで、窓を開けられなくても雰囲気がよかったですよ。
新潟市内で一番遅い紅葉だと案内の人が言っていましたが、昨日の夜は大変な風で、アラレまで降る状況だったのに、見事な紅葉を見ることができました。
新潟の豪商の別邸で、お庭を中心にした建物の「旧斎藤家別邸」。
今日はあいにく強風で庭に出ることができなくて、その外観を庭から見ることができませんでしたが。
あと、新潟特有の砂丘を利用したお庭は高い所で12メートルあるそうで、そこから落差7メートルの滝も落ちていたのですが、木々に阻まれてしっかり見ることができませんでした。
ああ、強風が恨めしい。
でも、天気予報的には暴風雨だったのに、晴れ間もみえて、雨にはたたられませんでしたよ。
抹茶や甘酒もいただけます。
そんな天候だったので、人もまばら。
ライトアップした時にはたった2時間で古い邸宅に300人も来園したと係の人が言っていたので、のんびり静かに紅葉を見られたのは、天候のおかげのラッキーだったと思います。
いや~、新潟市内にこんな素晴らしいお庭があるとは知らなかったです。
市内には他にも歴史的に建物が点在しているとか。
地元なのに、まったく知らないなんて。
知らなくても生きていけるけどさ、知らないともったいないこともあるわよね。
下は、今日の写真。
窓ガラスがレトロな波打ったガラスで、窓を開けられなくても雰囲気がよかったですよ。
明日は大荒れだそうで
明日の勤労感謝の日は、日本海側は大荒れのお天気だそうで。
実は昨日行くはずだった紅葉の庭園、私の自動車の点検が入っていて、明日に変更になったのよ。
私のせいで大荒れの紅葉になっちまったのよ。とほほ。
寒そうだし。
もう秋も最後だわね。
葉っぱが落ちる前ならいいけどなぁ。
実は昨日行くはずだった紅葉の庭園、私の自動車の点検が入っていて、明日に変更になったのよ。
私のせいで大荒れの紅葉になっちまったのよ。とほほ。
寒そうだし。
もう秋も最後だわね。
葉っぱが落ちる前ならいいけどなぁ。
一日、短いな
今日も晴れの予報だったので、朝から洗濯して、午前中に予約の自動車の点検に行って、買い物したらもうお昼で、午後からは掃除して、墓参りしたらもう真っ暗で。
うーむ、一日、早いな。短いな。
秋だもんで、日が落ちるのも早いしね。
4時半にはもうライトつけないと運転できないものね。
点検は我が家の自動車2台分で私の月収以上の出費になってしまい、気持ちも真っ暗です。
ああ。年末が越せないぞ。
でも、自動車の整備にはお金は惜しまないというのが持論なので、それは徹底したいです。
事故や故障のほうが絶対に怖いです。
早々に冬タイヤにしたし。
もう雪が降ってもヤバイっと思わなくてもいいわよ~。
今週ののっぷぴ
昨日の白山登山で汗まみれになったダンナのリュックにスリスリするきゃこちゃん。
ものすごく幸せそうで、引き離せなかったですぅ。
うーむ、一日、早いな。短いな。
秋だもんで、日が落ちるのも早いしね。
4時半にはもうライトつけないと運転できないものね。
点検は我が家の自動車2台分で私の月収以上の出費になってしまい、気持ちも真っ暗です。
ああ。年末が越せないぞ。
でも、自動車の整備にはお金は惜しまないというのが持論なので、それは徹底したいです。
事故や故障のほうが絶対に怖いです。
早々に冬タイヤにしたし。
もう雪が降ってもヤバイっと思わなくてもいいわよ~。
今週ののっぷぴ
昨日の白山登山で汗まみれになったダンナのリュックにスリスリするきゃこちゃん。
ものすごく幸せそうで、引き離せなかったですぅ。
越後白山に登ってきました。
麓の滝谷慈光寺あたりの銀杏が色づいて、黄金の里になったくらいの季節なので、ただそれだけの理由で越後白山に登ってきました。
かなり久しぶりで、実は登りにどれほどの時間がかかるか、とか、どんな登山道だったか、など、ちっとも予習せずに、2時間くらいで着くんじゃないの~、程度で完全に甘く見て登りはじめたのでした。
3時間かかりましたとさ~。
登りもとんでもない急登の連続で、私、3合目で心がおれかかり、5合目でギブかな~と思い、ゆっくり登る宣言をして、なんとか頂上まで自分を騙しつつ登り着くことができました。
いや~、これで越後の山は今年最後の登山になるかな、と思っていたんですが、ラストを飾るにふさわしい体力使った登山になりました。
でも、登りも下りも三合目くらいまでは本当に素晴らしい紅葉で、ただ葉っぱが色づいているだけで心がウキウキするのでした。
結局、楽しかった~と終わるので、今後またしばらくして白山に登ろうと思いついた時には過酷な急登はすっかり忘れて、紅葉が美しかったことだけしか頭にないんだろうな。
それはそれで、幸せなことだと思います。うん。
きっちりと辛いことを覚えていて、白山なんか登らないと思ったら、今日のすごい紅葉は見れなかったもんね。
紅葉の中に突入する下山時の画像です。秋の登山もいいやね~。
かなり久しぶりで、実は登りにどれほどの時間がかかるか、とか、どんな登山道だったか、など、ちっとも予習せずに、2時間くらいで着くんじゃないの~、程度で完全に甘く見て登りはじめたのでした。
3時間かかりましたとさ~。
登りもとんでもない急登の連続で、私、3合目で心がおれかかり、5合目でギブかな~と思い、ゆっくり登る宣言をして、なんとか頂上まで自分を騙しつつ登り着くことができました。
いや~、これで越後の山は今年最後の登山になるかな、と思っていたんですが、ラストを飾るにふさわしい体力使った登山になりました。
でも、登りも下りも三合目くらいまでは本当に素晴らしい紅葉で、ただ葉っぱが色づいているだけで心がウキウキするのでした。
結局、楽しかった~と終わるので、今後またしばらくして白山に登ろうと思いついた時には過酷な急登はすっかり忘れて、紅葉が美しかったことだけしか頭にないんだろうな。
それはそれで、幸せなことだと思います。うん。
きっちりと辛いことを覚えていて、白山なんか登らないと思ったら、今日のすごい紅葉は見れなかったもんね。
紅葉の中に突入する下山時の画像です。秋の登山もいいやね~。