忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227

明日は大荒れだそうで 

明日の勤労感謝の日は、日本海側は大荒れのお天気だそうで。
実は昨日行くはずだった紅葉の庭園、私の自動車の点検が入っていて、明日に変更になったのよ。
私のせいで大荒れの紅葉になっちまったのよ。とほほ。
寒そうだし。
もう秋も最後だわね。
葉っぱが落ちる前ならいいけどなぁ。
PR

一日、短いな 

今日も晴れの予報だったので、朝から洗濯して、午前中に予約の自動車の点検に行って、買い物したらもうお昼で、午後からは掃除して、墓参りしたらもう真っ暗で。
うーむ、一日、早いな。短いな。
秋だもんで、日が落ちるのも早いしね。
4時半にはもうライトつけないと運転できないものね。
点検は我が家の自動車2台分で私の月収以上の出費になってしまい、気持ちも真っ暗です。
ああ。年末が越せないぞ。
でも、自動車の整備にはお金は惜しまないというのが持論なので、それは徹底したいです。
事故や故障のほうが絶対に怖いです。
早々に冬タイヤにしたし。
もう雪が降ってもヤバイっと思わなくてもいいわよ~。

今週ののっぷぴ

昨日の白山登山で汗まみれになったダンナのリュックにスリスリするきゃこちゃん。
ものすごく幸せそうで、引き離せなかったですぅ。

越後白山に登ってきました。 

麓の滝谷慈光寺あたりの銀杏が色づいて、黄金の里になったくらいの季節なので、ただそれだけの理由で越後白山に登ってきました。
かなり久しぶりで、実は登りにどれほどの時間がかかるか、とか、どんな登山道だったか、など、ちっとも予習せずに、2時間くらいで着くんじゃないの~、程度で完全に甘く見て登りはじめたのでした。
3時間かかりましたとさ~。
登りもとんでもない急登の連続で、私、3合目で心がおれかかり、5合目でギブかな~と思い、ゆっくり登る宣言をして、なんとか頂上まで自分を騙しつつ登り着くことができました。
いや~、これで越後の山は今年最後の登山になるかな、と思っていたんですが、ラストを飾るにふさわしい体力使った登山になりました。
でも、登りも下りも三合目くらいまでは本当に素晴らしい紅葉で、ただ葉っぱが色づいているだけで心がウキウキするのでした。
結局、楽しかった~と終わるので、今後またしばらくして白山に登ろうと思いついた時には過酷な急登はすっかり忘れて、紅葉が美しかったことだけしか頭にないんだろうな。
それはそれで、幸せなことだと思います。うん。
きっちりと辛いことを覚えていて、白山なんか登らないと思ったら、今日のすごい紅葉は見れなかったもんね。



 

紅葉の中に突入する下山時の画像です。秋の登山もいいやね~。

壊れた 

何が壊れたって、テレビです。
いつか絶対壊れると思っていたけど。
何故かと言うと、猫のタワーがすぐそばにあって、その頂上からテレビに向かって嘔吐してくれたこと数度。
確実に内部にまで入っているワケで。
よく発火しないとずっと思っていました。
何度か音がヘンになったり、触っていないのにカードがちゃんと入っていないと言ったり。
ついにHDに接続されていないと言い出しました。
触ってないってば、そんな場所。
今まで録画しておいたやつも見れなくなってしまうのかしらん。
うーむ、このボーナスはテレビ買うだな。シクシク。

毎日毎日 

このところ毎日毎日、朝と晩に嘔吐物の処理をしています。
猫のね。
お姉ちゃんたちの部屋がひどいことのほうが多いんだけど、白猫たちもよく吐くわよ。
猫は吐く動物なんだけど、こう毎日では、心配になってしまいます。
そりゃ4匹いるから、みんながみんな毎日吐いているワケじゃないんだけどね。
拭けばすむ床で吐いてくれるなら楽なんだけど、カーペットの上とか、コタツ用の布団の上とかクッションの上とかだと悲惨です。
これから冬になると、厚手のものは乾きが悪くなるので、洗濯するのも大変だしね。
とにかく、できるだけ吐くなら毛玉だけにして。
食べたばっかりのもの、吐かないで~。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]