忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258

今日も花三昧 

今日は午前中に家事をすませて、午後から角田浜にイワユリを見に行きました。
たくさん咲いていました。
アサツキなどもたくさん咲いていて、花好きは写真撮りに忙しかったです。
いつも思うけど、新潟は豊かだよね。
色々な花が咲くものね。山でも海でも。
帰りに上堰潟公園に行って少し歩いていい日曜の午後を過ごしましたよ。

 
イワユリ、スカシユリですが、こんなふうに本当に海岸の岩場に咲いているのよ。
不思議な感じがします。

今週ののっぷぴ

あったかい日曜日の午後、九ちゃんもご機嫌で昼寝です。
腹の広いこと。全部腹ですぜ。
PR

2年ぶりの赤尾岳 

昨年は林道の橋が壊れて通ることができなくなって、登ることができなかった赤尾岳、今年もキャンプ場から先は通れないようになっていたのですが、夢見平の案内所の人に聞いて赤尾岳まで行けることを確認して、登ってきましたよ。
さすがに昨年に人が入っていないせいなのか、登山道はまったく整備されていず、キハダ清水から登った笹だらけの場所は本当に不明瞭になっていました。
ありがたいことに、よくここに来る方がちょうど我々の少し前に歩き始め、要所要所に白い布を目印に木に縛り付けていてくれて、道が見える場所まで行くことができましたよ。
ちょうど笹の真ん中でお会いして、さらに戻ったあとにもお会いして、色々話を聞くことができて楽しかったです。
さて、赤尾岳ではサンカヨウにシラネアオイ、ツバメオモトにギンランと見たい花はほぼ全部見ることができました。
今までの中で一番たくさん花が見れたと思います。
さらに午後から夢見平遊歩道も歩いて(案内所の方に赤尾岳の状況を報告もしましたよ)ここで見たかったシロバナエンレイソウも見ることができました。
いや~、花まみれだったなぁ。
自然の状態で咲いているのを初めて見た花もあったし。
ただ、蝶があまりいませんでした。あ、いや、いたけど、撮れませんでしたとさ。
満点の歩きなんてないわよね~。だから、毎回歩いて楽しいのよ。

   

レポは後日リピの山にてUPします。

最近一週間の疲れが重くて 

やっと週末です。
なんか、最近、一週間の疲れが重くて、週末が遠いです。
今日の午後なんかもうあくびの連続で倒れるかと思いましたよ。眠くて。
どんどん疲労回復が遅くなるしな。
簡単にトシだから、と思いたくないんですけどね。
週末には気分転換して、新しい週をハツラツと頑張りたいもんです。理想は。

真夏日 

今日は30度以上になる真夏日でした。
6月なので、覚悟はしていないといけないんですが、やっぱり暑かったなぁ。
ただ、ホントにそんなにあったのかという程度の暑さでした。
まだホントの夏ではないので、朝晩は気温が下がるからね。
でも、只今、暑い我が家のリビングでは扇風機がぶんぶん回ってますよ。
夏に向かうこの季節は好きです。
じめじめさえしなければね。
新潟は梅雨入りはまだなんですけどね。

 

蚊です、蚊。
久々に蚊に刺されましたよ。
庭の雑草取っていたのよね、夕方に。
耳にチクンときて、その後かゆいというより熱くなりまして。
でも、少ししたらなんともなくなっちゃった。
まだ早い時期の蚊だから毒が薄かったかしらね~。
耳がずっと痒かったら、寝られないところでしたよ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]