忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266

大気、不安定につき 

本日は朝から大気が不安定で雷は鳴る、豪雨になる、真っ暗になる、と、昨日とは一転したお天気でした。
ので、家事曜日です。
午前中に買い物と掃除を済ませて、あとはPC作業にいそしみました。
写真の縦横問題はおおむね修正し終えたと思います。
あとは取りこぼしと、修正時に縦なんだか横なんだか判別つかずに確認していない画像です。
花はね~、縦なんだか横なんだかよくわかんないのよ。
いちいち確認しながら進めるとホントーに作業がはかどらないんだ。
おおざっぱで申し訳ないです。
あとは昨日の大禅の滝のレポがやっていないPC作業として残っています。

今週ののっぷぴ

九ちゃんが部屋で一番あったかい場所に陣取っています。
どこかと言うと、

ヒーターの前に設置したこの猫用の筒の中。考えたな、九。
PR

本年の大禅の滝 

北相木村の大禅の滝に行ってきました。
昨年は台風の被害で林道が工事ちゅうということもあって、行くことができなかったのですが、今年は問い合わせたところ1月末に工事も終了して、行けるようになったとのこと。
まだ村のHPでは開通の情報が出ていなかったので、これはいいチャンス、きっと人もそんなに行っていないだけろうと、またYutaさんを誘って行ってきました。
もくろみははずれて、かなりたくさん自動車が駐車スペースにありましたとさ。
どうも、地元のニュースで画像が流されたらしく、初めて来たらしい人が見終えてお堂のあたりで昼食を食べている我々に近づいては凍っていましたか、とか聞きにきたくらいでした。
そんなふうなので、本当に長野のそのニュースを見に来た家族連れがほとんど。
三脚をしつらえたカメラマンはいませんでしたよ。
でも、大禅の滝も半分くらいの凍り方で、もっと大きいのにな、と思うくらいでした。
遊歩道には雪はほぼ無いし、小禅の滝はほぼ凍っていないし。
歩いていて、汗ばむくらいあったかかったし。
もしかして、この暖かさが続いたら大禅も崩落しかねないな、と思うくらいでした。
長野、雪ないなぁ。
大雪に困ったの、新潟だの山形だのばっかりかなぁ。
しかも、長野、あったかいし。
他にも滝は南相木村あたりにあるんですが、どうも凍っていないみたいなので、今回はこの2つの滝だけで終了しました。
ぽかぽかあったかいなか、Yutaさんと色々情報交換できて楽しかったです。
下が本日の大禅の滝。
青空が深いわ~。

降ったり凍ったり 

毎晩のように5センチから10センチほど雪が積もって、凍っています。
今朝なんか、いつも融雪剤が撒かれていてそんなに凍っていない道路も何故か撒きそびれたらしく、凍っていて、ものすごく怖かったです。
それも朝だけなんだけど。
午前中のうちに気温が上がって、帰り道はほぼ雪のない季節と同じ道路条件になっていました。
いつも思うけど、お日様偉大だわ。
そうこうするうちに立春もすぎて、だんだん春になっていくのね。
ってか、もう春になってくれよ。
新潟県の除雪費用がものすごい金額になっているってニュースで言ってたし。
大雪も忘れるくらい、さっさと桜の季節になってくれ、と思いますです。

まだ途切れるなぁ 

ネット。
まだ時々途切れながらつながっている状態が続いています。
それほどひどい状態でもないので、edgeを使っていますが。
なかなかブラウザも自分に合ったものかどうかというのは、よく分かりません。
とにかくサクサクつながってくれればいいだけなんだけどね。
ストレスないネット環境が欲しいです。

ね~む~かっ~た~ 

今日は一日眠気のとれない日でした。
午前中はまだマシで、問題は午後で。
そりゃもう眠くて眠くて仕方なかったです。
秘密兵器のカカオ90パーセントのチョコを食べてもまったく効きませんでした。
飴もガムも全部効きませんでした。
トイレに行ったのか唯一なんとか効いたかな。
でもすぐに眠くなったぞ。
何が悪かったかなぁ。
時々あるよな、こういうこと。

Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]