忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268

PCがワケわからん 

少し前からいきなりWi-Fiが効かなくなった私のPC。
ついおととい、いきなり背景が変わりまして。
ホームページ用の写真を作っていたら、そんな作業していないのにその写真が背景になっちまって。滝の写真ならいいけど、どうでもいい行程の写真でさすがにそれはいただけない、ということで、慌てて背景を変えることに。
なんとか今までの背景に戻したら、今度はやっぱりそんな作業をしていないのにタスクバーの色が変わっちまって。
色々やってみても今までの色にならなくて、もう面倒くさいのでやめました。色くらいそのうち慣れるわよ。
勝手に変わるって、どういうことよ。
どこかから、遠隔操作されているにしても、そんなどーでもいい遠隔操作あるわけないし。
ちなみに、私のPCは、何の金融機関にも紐づけできてませんからね~。
動画も全くみませんからね~。
つまんないですよ~。

PR

また爆弾低気圧かい~ 

金曜土曜と大荒れの天気予報が出ています。
また爆弾低気圧だそうで。
どうして低気圧は低気圧でも爆弾がつくくらいの低気圧ばっかり来るのかな。
今回は、停電の予想まで出てまして、テレビでは停電した時用の備えをしておけ、と言っています。
停電したら、我が家は暖房が無いので、もう、布団被って寝るしかないです。
猫抱けば多少あったかいだろうし。ガスが使えるなら、ゆたんぽ作れるし。
でも、まあ、スマホは使えるので、少し前の時代よりは停電は乗り越えやすいかもな。一晩くらいならね。
それ以上になると、冷蔵庫が心配だけどね。
電気は大切だわよね。うむ。

雪は手をかけると 

大雪から2週間たって、本当に積雪も縮んできました。
でも、除雪車が入って道路の両側に積み上げられた雪はさすがに固いのでそのまんまです。
我が家の近くの道はとりあえず除雪した時のまんま、両側の雪の壁が固まってしまったので、自動車がすれ違うのが大変な状況のまんまです。
そこを通らないと大きな道に出られないので、困りますが、時々すれ違いポイントができているので、そこで対向車を待ったり、待ってもらったりしてなんとか通っています。
雪なんて、とけてしまえば水なんだけどね。
固形だと威力を発揮するわよね。
うちの庭のアプローチも、日曜日にちょっと手をかけて広げてやったら、今日までにかなり雪が消えましたよ。
マメな人の家は、常に雪に手をかけているから、すぐにきれいになってるわよね。
どうせとけると思うのと、さっさときれいにするのと、それぞれの価値観だけどね。
とりあえず、私は、新聞屋さんや郵便屋さんが我が家の凍ったアプローチで困らなくなるのが大事だと思うぞよ。

とてもよく晴れました 

朝は雲が多かったので、氷点下にはならなかったんですが、日中はスカっと晴れました。
雪がみるみる小さくなっていくのが分かりました。
太陽さんは偉大だわよ。
このまま春になってくれたらいいんだけどな。
長期予報だと、雪は平年並みか少ない、と言っていたけど、ホントかな。
もう最強寒波が来ませんように。
明日の朝も晴れて、今度は放射冷却の氷点下だそうな。

おだやかな日曜日 

ここしばらく雪に振り回されましたが、今日は穏やかな日曜日でした。
残った雪を多少いじって、道幅を広くした程度です。
晴れたしね。あったかいから、ちょっとスコップを入れただけでもとける速度が違うだろうので。
あとはもう、家事曜日ですな。
日曜日なんて、あっという間に過ぎていきますよ、はい。
やっと昨日行った乗鞍の写真を見られたので、善五郎さんのカラフルな姿をUPしときますね。



色とりどりのウェアのアイスクライマーが素敵です。
実は私もかなり派手な赤いジャケットを着ているんです。これ、氷瀑対策。
どこに人がいるかわからない写真になるので、今度氷瀑に行く時には赤か黄色が目だっていいな、と思っていたのよ。自然の中では、目立つことは大切なのよん。

今週ののっぷぴ

豆ちゃんが猫タワーのてっぺんに収まってます。


真上から見ると、こんな感じ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]