のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
フル装備
12月なみに寒いというので、分厚い上着にフリースにヒートテックに、とフル装備で仕事しました。
それでもなんだか足が冷たいままで、もう冬なのね、と思う一日でした。
まあ、ホントに真冬になったら、このフル装備にさらにオーバースカート巻き付けて、スカーフで首をぐるぐる巻く、というオプションもつくわけで。
まだまだ寒くなるわよ~。
なんだか、夏はめちゃくちゃ暑くて、冬はめちゃくちゃ寒い、メリハリのありすぎる季節が続いているので、この冬はさっむくなるのかもなぁ。
それでもなんだか足が冷たいままで、もう冬なのね、と思う一日でした。
まあ、ホントに真冬になったら、このフル装備にさらにオーバースカート巻き付けて、スカーフで首をぐるぐる巻く、というオプションもつくわけで。
まだまだ寒くなるわよ~。
なんだか、夏はめちゃくちゃ暑くて、冬はめちゃくちゃ寒い、メリハリのありすぎる季節が続いているので、この冬はさっむくなるのかもなぁ。
PR
マスク、はじめました。
コロナでなくても、毎年、空気が冷たくなるとマスクをつけるようになっていた私。
ついに今年もマスクをつける気温になりました。
マスク不足だった頃は、冬はどうしたらいいんだろうと心配していたんですが、さすがにコロナ前よりは多少高くても品物はたくさんあるので、入手できなくなる心配もないし。
あと、夜も不織布のマスクをしていたんだけど、今年からは布のマスクを7枚用意して、曜日ごとに違うマスクするぞ、と決めているし。
ただ、布マスクは作る予定なんだけど、その作る暇がないのが難点です。
今のところはタオルをぺらっと顔にかけて寝てます。それでもいいか、と思うけどな。
去年まで使っていた紙マスクが去年並みのお値段になればいいんだけど、まだ多少お高いし。
今はちょっと使い勝手の悪いマスクで我慢しています。
早く冬、終わってくれないかな。
まだ冬、始まってないけど。
ついに今年もマスクをつける気温になりました。
マスク不足だった頃は、冬はどうしたらいいんだろうと心配していたんですが、さすがにコロナ前よりは多少高くても品物はたくさんあるので、入手できなくなる心配もないし。
あと、夜も不織布のマスクをしていたんだけど、今年からは布のマスクを7枚用意して、曜日ごとに違うマスクするぞ、と決めているし。
ただ、布マスクは作る予定なんだけど、その作る暇がないのが難点です。
今のところはタオルをぺらっと顔にかけて寝てます。それでもいいか、と思うけどな。
去年まで使っていた紙マスクが去年並みのお値段になればいいんだけど、まだ多少お高いし。
今はちょっと使い勝手の悪いマスクで我慢しています。
早く冬、終わってくれないかな。
まだ冬、始まってないけど。
雨に降られたわ
今日は姉がバスツアーを利用して新潟まで来たので、ばあちゃんを連れてツアーの立ち寄り地である寺泊まで行ってきました。
いや~、すごい人出で、駐車も大変。
こりゃ、会えないかな、と思いましたが、携帯でお店の前でと名前を連絡してもらって、落ち合うことができました。
ツアーの立ち寄りでしかないので、ほんの10分くらいしか会えなかったんですが、コロナでなかなか会うことができなかった姉に久しぶりにばあちゃんを見せることができました。
でも、ちょうどその10分の間に寺泊でスコールみたいな雨になりまして。
あそこはなかなか屋根のある場所がお店くらいしかなくて、お店といえば魚屋です。
ちょうどお休みの雑貨店があったので、その軒先を借りて立ち話ができましたが、結局私も姉夫婦もばあちゃんも、自動車に戻るまでに濡れてしまいました。
まあ、風邪ひくほどじゃなかったし、とりあえず今日のミッションは完了したので、よいお仕事をしたと自分をホメてあげます。
これで今月はあと来週の紅葉狩りと再来週の車検。
毎週イベントてんこ盛りじゃ~。
あっという間に年末になりそうです。
今週ののっぷぴ
あんにゅい九ちゃんです。なぜかここが好きみたいです。
いや~、すごい人出で、駐車も大変。
こりゃ、会えないかな、と思いましたが、携帯でお店の前でと名前を連絡してもらって、落ち合うことができました。
ツアーの立ち寄りでしかないので、ほんの10分くらいしか会えなかったんですが、コロナでなかなか会うことができなかった姉に久しぶりにばあちゃんを見せることができました。
でも、ちょうどその10分の間に寺泊でスコールみたいな雨になりまして。
あそこはなかなか屋根のある場所がお店くらいしかなくて、お店といえば魚屋です。
ちょうどお休みの雑貨店があったので、その軒先を借りて立ち話ができましたが、結局私も姉夫婦もばあちゃんも、自動車に戻るまでに濡れてしまいました。
まあ、風邪ひくほどじゃなかったし、とりあえず今日のミッションは完了したので、よいお仕事をしたと自分をホメてあげます。
これで今月はあと来週の紅葉狩りと再来週の車検。
毎週イベントてんこ盛りじゃ~。
あっという間に年末になりそうです。
今週ののっぷぴ
あんにゅい九ちゃんです。なぜかここが好きみたいです。
どういうワケか
膝に水が溜まっていたんですが。
どういうワケかいつのまにか水、なくなってました。
かれこれ2か月左ひざがブニブニした感じで、時々ひどく大きくなったりしていたんですが。
11月に入るあたりで消えてました。
一応、ネットとかで調べて、痛くて仕方なくなったら水を抜いてもらうのだ、というのは知ってました。
あと、疲労とか、怪我とかでできるもので、いつのまにか水が吸収それてなくなることもある、という説明もありました。
で、医者に行くのも時間もお金もないし、痛くもかゆくもないし。
いずれ消えてくれないかな~、と、ほっておいたんです。
で、消えてくれました。
いや~、よかったよかった。
でも、ちょっとだけ圧迫すると痛いのよね。
まだ残っている気がします。
まあ、水が溜まっていた頃も苗場とか平気で登っていたし。
痛くなかったら、ほおっておいてもいいかなぁ。
いや、それにしても、なぜ水が溜まったのやら。そして、なぜ急に消えたのか。
謎ですだ。
どういうワケかいつのまにか水、なくなってました。
かれこれ2か月左ひざがブニブニした感じで、時々ひどく大きくなったりしていたんですが。
11月に入るあたりで消えてました。
一応、ネットとかで調べて、痛くて仕方なくなったら水を抜いてもらうのだ、というのは知ってました。
あと、疲労とか、怪我とかでできるもので、いつのまにか水が吸収それてなくなることもある、という説明もありました。
で、医者に行くのも時間もお金もないし、痛くもかゆくもないし。
いずれ消えてくれないかな~、と、ほっておいたんです。
で、消えてくれました。
いや~、よかったよかった。
でも、ちょっとだけ圧迫すると痛いのよね。
まだ残っている気がします。
まあ、水が溜まっていた頃も苗場とか平気で登っていたし。
痛くなかったら、ほおっておいてもいいかなぁ。
いや、それにしても、なぜ水が溜まったのやら。そして、なぜ急に消えたのか。
謎ですだ。
白いなぁ
二週間前くらいから守門岳の山頂付近が白かったんですが、昨日おとといのものすごい寒さのあと、姿を見せたら、だいぶ下のほうまで白かったです。
今日はよく晴れて、昨日チラっと覗いた姿よりさらに白さが増した気がします。
でも、粟ケ岳はまったく白くなかったのよね。
さすが魚沼、といった感じです。
これが粟まで白くなったら、本格的な冬ですかね。
ぶるる。
今日はよく晴れて、昨日チラっと覗いた姿よりさらに白さが増した気がします。
でも、粟ケ岳はまったく白くなかったのよね。
さすが魚沼、といった感じです。
これが粟まで白くなったら、本格的な冬ですかね。
ぶるる。