のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
除雪は続く
このところの雨や昨日の晴天でだいぶ積雪も小さくなってきたんですが、まだまだ道路の脇などにたくさんありまして。
今日は片道30分のばあちゃんちに行ったんでが、その道中で荷台にたっぷり雪を積んだトラックをたくさん見ました。
少しずつ道路わきの雪を削ってくれている場所もあって、ありがたいです。
我が家も玄関までのアプローチ、ほったらかしだったんですが、ちょっと削りました。ガッチガチになっていて歯がたちませんでしたとさ。
新聞配達さんや郵便配達さんに申し訳ないです。
明日からまた寒くなるっていうし。
ああ、さっさと冬、終われ。
今日は片道30分のばあちゃんちに行ったんでが、その道中で荷台にたっぷり雪を積んだトラックをたくさん見ました。
少しずつ道路わきの雪を削ってくれている場所もあって、ありがたいです。
我が家も玄関までのアプローチ、ほったらかしだったんですが、ちょっと削りました。ガッチガチになっていて歯がたちませんでしたとさ。
新聞配達さんや郵便配達さんに申し訳ないです。
明日からまた寒くなるっていうし。
ああ、さっさと冬、終われ。
PR
とてもよく晴れました
朝から晴れた一日でした。
こんなに晴れたのは久しぶりな感じがします。
日没も確実に遅くなっているな、といった感じです。
あったかかったしね。
太陽さんは偉いなぁ、としみじみと思います。
今週は4日しか働いていないけど、なんだか疲れました。
まだお正月明けでエンジンがかかっていないかな~。
明日は先週大雪で行けなかったばあちゃんちに行って買い物してあげなくちゃ。
道路が走りやすくなってますように。
こんなに晴れたのは久しぶりな感じがします。
日没も確実に遅くなっているな、といった感じです。
あったかかったしね。
太陽さんは偉いなぁ、としみじみと思います。
今週は4日しか働いていないけど、なんだか疲れました。
まだお正月明けでエンジンがかかっていないかな~。
明日は先週大雪で行けなかったばあちゃんちに行って買い物してあげなくちゃ。
道路が走りやすくなってますように。
鬼が喜ぶ
新潟市にある豪農の館に大きな藤棚があるんですが、それがこの大雪で崩れてしまったそうです。
その館、鬼滅の館のモデルになったんじゃないか、とか言われている場所なんですが。
いや、私的には違うだろ~、あそこまで大きい館じゃないぞ、新潟のは、と思ってますが。
ただ、藤というキーワードの一致がありまして。
その藤棚が崩壊しちゃったら、鬼が喜ぶわねぇ、と思いました。
そこの副館長がニュースのインタビューに答えていたんですが、この藤は必ず復活しますよ、とのこと。
棚が崩れても藤自体がある程度無事なら、小さくなっても生き残るのかな、と思います。
立派な藤で、この藤の花から天然酵母が取れて、お酒を造った、という話があるくらいの藤なんですよ。
雪国の藤だもの、初夏には美しい花を見せてくれるだろうと期待します。
その館、鬼滅の館のモデルになったんじゃないか、とか言われている場所なんですが。
いや、私的には違うだろ~、あそこまで大きい館じゃないぞ、新潟のは、と思ってますが。
ただ、藤というキーワードの一致がありまして。
その藤棚が崩壊しちゃったら、鬼が喜ぶわねぇ、と思いました。
そこの副館長がニュースのインタビューに答えていたんですが、この藤は必ず復活しますよ、とのこと。
棚が崩れても藤自体がある程度無事なら、小さくなっても生き残るのかな、と思います。
立派な藤で、この藤の花から天然酵母が取れて、お酒を造った、という話があるくらいの藤なんですよ。
雪国の藤だもの、初夏には美しい花を見せてくれるだろうと期待します。
ぐずぐず
今朝は積もった雪に雨が降って、一部だけ削れた道路がぐずぐずになり、凍った昨日の朝よりもむしろ交通障害が起きている感じでした。
幹線道路は本当にきれいに除雪されているんですけどね。
その幹線道路に出るには、小さな道を走らないと出られないワケで。
その小さな道がグズグスなので、あっちでスタック、こっちですれ違えない、という感じであちこちで渋滞になっていました。
今日は一日雨だったので、多少は雪もとけて、ほんのちょっとは道もきれいになったけど。
両脇に固められた雪は固いのでとけなくて、道は狭いまんまです。
ああ、毎日通勤にストレス。
これがなければ、雪も冬もそんなにキライじゃないんだけどなぁ。
も、早く春よ来いとしか言えないです。
そういえば、今日、第一回の桜の開花予想が出たけど、今年は早いという予想ですね。
この雪で早くなるとは思えないけど、昨年が暑かったから、桜も早いのかなぁ。
早く春が来るのはよいことです。
幹線道路は本当にきれいに除雪されているんですけどね。
その幹線道路に出るには、小さな道を走らないと出られないワケで。
その小さな道がグズグスなので、あっちでスタック、こっちですれ違えない、という感じであちこちで渋滞になっていました。
今日は一日雨だったので、多少は雪もとけて、ほんのちょっとは道もきれいになったけど。
両脇に固められた雪は固いのでとけなくて、道は狭いまんまです。
ああ、毎日通勤にストレス。
これがなければ、雪も冬もそんなにキライじゃないんだけどなぁ。
も、早く春よ来いとしか言えないです。
そういえば、今日、第一回の桜の開花予想が出たけど、今年は早いという予想ですね。
この雪で早くなるとは思えないけど、昨年が暑かったから、桜も早いのかなぁ。
早く春が来るのはよいことです。
昨日は忘れてました
昨日はほぼ半日pcの前にいたのですが、すっかり掲示板と日記をつけるのを忘れてしまいました。
午前中、角田の氷壁がいい具合だと思って見に行って、結局雪のひどさを痛感して、駐車場所もなく通過するだけで帰って来て、午後からHPの写真の修整をせっせとやっていたのでした。
PC作業に集中するとかえっていつもの日記や掲示板を忘れてしまうというのは、ありがちなことでして。
家に籠らせてくれた雪も、今日は雨になり、除雪の進んでいる道路はアスファルトが見えるくらいになってきましたが、そうでない道路はぐずぐずになっています。
我が家の幹線道路に出る道もぐずぐすのまんまで、自動車の中で頭をぶちそうなほどな状態です。
もっと雨降れば、なんとか通りやすくなるかなぁ。
しばらくあったかいらしいので、とけてくれよと願うばかりです。
下は、昨日行った角田の氷壁の正面に浮かんでいた佐渡島。
大きなタンカーみたいな船がいたわよ。
一応、ちゃんと行ったのだという証拠ですぅ。
午前中、角田の氷壁がいい具合だと思って見に行って、結局雪のひどさを痛感して、駐車場所もなく通過するだけで帰って来て、午後からHPの写真の修整をせっせとやっていたのでした。
PC作業に集中するとかえっていつもの日記や掲示板を忘れてしまうというのは、ありがちなことでして。
家に籠らせてくれた雪も、今日は雨になり、除雪の進んでいる道路はアスファルトが見えるくらいになってきましたが、そうでない道路はぐずぐずになっています。
我が家の幹線道路に出る道もぐずぐすのまんまで、自動車の中で頭をぶちそうなほどな状態です。
もっと雨降れば、なんとか通りやすくなるかなぁ。
しばらくあったかいらしいので、とけてくれよと願うばかりです。
下は、昨日行った角田の氷壁の正面に浮かんでいた佐渡島。
大きなタンカーみたいな船がいたわよ。
一応、ちゃんと行ったのだという証拠ですぅ。