忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286

日に日に寒くなる感じ 

夜に大雨が降りまして、なんだか肌寒い朝でした。
そのままあまり気温が上がらない日中で、仕事をしていてもなんだか肌寒い感じでした。
ということで、これからはずっとヒートテック着なくちゃならないなぁと思います。
ああ、インナーの引き出しも入れ替えないといけないんだなぁ。
やらなくちゃならないこと山積みの季節の変わり目。
それでも土曜日にリビングの敷物を冬用にしたので、なんとなくあったかいリビングになってます。
明日は冷え込むらしいし。
ついに朝にヒーターがつくようにタイマーセットするときが来たようです。
まだ10月なんだがなぁ。
今年は冬が早い気がします。
PR

裏巻機渓谷に行ってきました 

実は朝からけっこうな雨が降っていたんですが、大雨と思いきや晴れ間が広がったり、という、なんとも安定しないお天気で。
ちょっと賭けの感じもしたんですが、裏巻機渓谷に前から行く予定だったので、午後から回復傾向であることを信じて行ってきました。
結果、ずっと曇りだったです。
雨が降らなかっただけよかった、という所です。
でも、紅葉は素晴らしかったですよ。
晴れていれば色も鮮やかだっただろうけど、曇っていたおかげでコントラストが安定していた気もします。
裏巻機の滝たちは水量が多くて、今までこんなだったっけ、というくらいに滝前が水没してまして、ちゃんと滝を堪能するまでには至らなかったです。
ただ、キャンプ場でもらったパンフレットに新しい滝の名前があって、結局お初となる滝を取材する結果になりました。前回、というかかなり前にも見ている滝のはずですが、その時はその他の本流に落ち込む沢と同じと思っていたので、滝とカウントしていなかったんです、多分。
いや、しかし、これをちゃんと滝というのであれば、あまたある流れ込む沢は全部滝と言っていいくらいの渓谷なんですが。
でも、すっかり秋色に染まった気分ですよ。
 見事なまでの渓谷美、夫婦滝。

 こちらがお初の滝である風鼻滝。

あと、滝は不動滝と魚止めの滝に行ったんですが、不動滝は滝つぼが見えないくらい増水中。魚止めの滝は、滝までの道がほとんど人が通っていずに、獣道と化していて、熊が出そうでおっかなかったうえに、こっちも増水していて滝っぽくなくなってました。

今週ののっぷぴ

こたつ出したら、そりゃ入るよね。あったかくてよかったね。

豆ときゃこの予防接種。 

人間の飼い主が今まで一度もインフルエンザなどの予防接種は成人になって受けたことがないんですが、我が家の猫どもはみんなきっちり1年に一回、予防接種を受けます。
その時にざっと健康診断もしてくれるので、むしろそれが目当てです。
今日はお姉ちゃん2匹の予防接種。
大雨もある天候だったんですが、雨の中ダッシュでケージ2つ下げて自動車から動物病院まで走って、それほど濡れずにすみました。
どっちも軽いお姉ちゃんたちだからできた事です。
これが白猫兄弟だったら、絶対に無理です。
そうよ、8月に白猫兄弟を同時に運んだら、私のほうが病院に行きたいくらい息がゼーゼーになったもの。
さておき。
豆は普通の接種なのでよかったんですが、きゃこちゃんは1か月前におなかの皮膚炎で病院のお世話になってまして。
その経過を診てもらいました。
なんとなくよくなってはいるんですが、まだ残っているので、また抗生剤を打ってもらって、同時でも大丈夫というので、ワクチンも打ってもらいました。
どっちも前回よりちょっと体重が落ちているけど、今日は真昼間に行ったからなぁ。
だいたい午前中に行くのが通例なんだけど、今日はばあちゃんを買い物に連れて行かなくちゃならなかったので、ちょっといつもの時間じゃない時に行ったのよ。
4キロない猫にはカリカリ一口、水一口でもかなりウェイトの高い重量になりますからね。
まあ、年中行事の一つが片付いてほっとしています。
あとは何事もなく、病院のお世話にならずに済む一年になりますように。

疲労は脳が錆びているせいだってさ 

・・・と、チコちゃんが言ってました。
まあ、私は肉体労働しているので、週末の疲労は筋肉疲労なんですが。
ただ、あれやってこれやって、と頭の中で組み立てて行動しないと一日で仕事が片付かないので、多少脳みそも使ってます。
脳みそを錆びにくくするには、鶏の胸肉食べて、質のよい睡眠をとって、38℃のぬるま湯の半身浴をしましょう、ということでしたが。
そもそも私、睡眠の質がめちゃくちゃ悪いのは自覚しているんですよ。
長くても2時間くらいしか連続して眠れていないのよ。必ずトイレに起きるから。
夜、少なくとも3回トイレに行くの。これが2回になったらさぞぐっすり眠った気になるだろうな、と思うけど。
何度も書いているけど、ちゃんと泌尿器科に行ったのよ。で、それまで夜5回のトイレが3回になったので、よくなったでしょう、と医師に言われたのよね。慢性膀胱炎、という診たてで。
確かに5回よりは3回のほうがマシだけどさ。よくなった気はしなかったワケで。
それ以来お医者は信じてませんです。これがまた5回になったら泌尿器科に行くけどね。
ということで、鶏の胸肉食べましょう。とりあえず一日100グラムだって。
我が家は朝に野菜スープを食べていて、その中に必ず鶏の胸肉入れてますが、せいぜい50グラムだわよ、2人でね。足りないわね~。でも、それ以上はね~。
あと、新潟で38℃の半身浴は、風邪ひきます。
全部無理だわ~。
ずっと脳みそ、疲れつづけるわ~。
困ったわね。うむ。

猫踏んじゃった 

今日の帰り。
ドアを開けたらすぐそばに八っちゃんが迎えに出てまして、もう夕暮れだったのでよく分からずにあのちっさい足を踏んづけてしまいました。
今までに聞いたことのないぎゃーーーっという声を出して逃げる八っちゃん。
でも、踏んだ感触は思いっきり踏んだというんじゃなくて、ふにゃっとした程度なんだけどな。
八っちゃん的にはとんでもない目にあったという気持ちだったらしいです。
あとでとにかく謝って撫でくりまくって、なんとか許しを得ました。
いや~、実は一番私がびっくりしたのよ。
ホント、すごい声で叫んだのよ、八っちゃん。
ごめんね、注意不足で。

Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]