忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288

洗濯機来た 

初売りで買った洗濯機が来ました。
こいつのために仕事を半日お休みしたのに、なんと1時ちょうどに来てくれて、こんなことなら中抜けでよかったのに、と思いましたが、降ってわいたお休みなので、有効に使わせていただきました。
さておき。
前の洗濯機購入から10年近くたっていて、もう、テクノロジーの進化にはばばあはついていけませんことよ。
取説と首っ引きでも、なんでこれで洗剤がこれっぽっちの量でいいんだよ、と文句をたれ、こんなんじゃ洗った気がしないじゃないのよ、と、洗濯機の進化を真向から否定しつつ洗濯してます。
新し技術を素直に受け入れろよ、ばばあ。
と、思ったりして。
そうそう、新しくした電子レンジもさっぱりわからん。
なにせ、ターンテーブルじゃない。
自動調理なんて言われたら、もう、頭がぐちゃぐちゃです。
単純にあっためてくれるだけでいいんだってば。
洗濯機も単純に洗ってくれればいいんだってば。
まだまだ取説片手に勉強だわよ。
PR

どっひゃ~ 

いつも利用しているスーパーの従業員から新型コロナウィルスの患者が出てしまいました~。
お客さんに濃厚接触者はいない、とのことだけど。
私の生活している生活圏に避けようのない波が来ている気がするるるるる。
とにかく、マスク手洗いはきっちりしないといけません。
これで自分はいいとして、自分を媒介としてばあちゃんに罹患させたらえらいこっちゃ。
いや、本当にじわじわ迫りくる恐怖です。
それでジタバタしていたら、電子レンジが壊れました。
あ、いや、コロナのせいじゃないけど。
いや、何のせいかもわからないけど。
普通にお肉解凍してたら、ビニールの焦げるニオイがして煙が出始めて。
あら、なにかヘンなものを入れたまま解凍してたかしらん、と思ったけどお肉だけだし。
でも、汚れに反応したのかな、と思って、レンジ内をきれいにして、もう一度スイッチ入れたら動かなくなってました。しくしく。
こないだは洗濯機だし。
今年は何かい?家電総とっかえの年かい?
冗談じゃないですぅぅぅぅぅ。

ずっと降ってる 

雪。
昨夜もずっと降っていたようで。
1月に入って3日間ずっと雪が降り続いています。
さすがに雪はしまってくるので、積雪的には50センチくらいかなぁ。もうちょっとあるかなぁ。
屋根の雪はちょっと引くくらい積もっています。
道路は昨日より除雪が進んで、月曜からの仕事はじめはとんでもない渋滞はしないとは思うんですが。
幸い、私は火曜日からの仕事はじめなので、少しは通勤も楽になっているかな、と。
気温的にはマイナスになっていないので、除雪された道路は凍ることもなく、雪はとけていくし。
あー、これでまた週末に爆弾低気圧が来るとか言っているし。
今年の冬、どーなるのぉ。

今週ののっぷぴ

あ、また九ちゃんの写真だわ。白猫を鏡モチ風に撮りたかったんだけど、こんなもんだわよ。
ミカンはホントのお飾り用のおもちゃですよ~。

あけましておめでとうございます。 

2021年、年の初めに洗濯機が壊れた新年です。
大雪が降って、外に出るのも一苦労のなか、家電量販店に出向き、新年特価の洗濯機を購入。
最短で納入できる5日に会社を途中からお休みする決意をしました。仕事はじめなのにな。
だって、洗濯機は主婦にとって、ホントーに大切なものなのよ。
1日だってないままにできないのよ。
幸い、新春特価の洗濯機が欲しい洗濯機のデザイン違いの安いやつでして、結局安いほうがいいので、大万歳の買い物だったんですが。
問題は5日までの洗濯ものでして、明日あたりコインランドリーに行ってみようかと思っています。
しかし、今のコインランドリーのシステムが分からないのでちょっと心配。
洗剤とかはもって行ったほうがいいのかなぁ。
古い人間についていけないシステムだと困るなぁ。
大雪で1日の朝に目覚めたら30センチくらいになっていたし、今朝目覚めたらさらに30センチくらい上積みされてたし。
その処理も大変なのに、洗濯ものどうしたらいいか悩んだりして、なんだかもやもやしたお正月です。
あ、この寒波が来る直前の30日に滝納めはしたのよ。
毎度おなじみ玉簾の滝を見に山形に。ダンナが開運出世の滝はマストで見なくてはならないというので、開運出世の滝しばりで考えたら玉簾の滝とあとは百選の白糸の滝に行くつもりだったんだけど、玉簾の滝に行く間に雪がひどくなり、帰りが心配になったので白糸の滝はカットして戻って来ました。高速道路で動けなくなったら笑えないですからね。
無事に戻って、大晦日は掃除してお雑煮だの「のっぺ」だの作って過ごしました。
そんなこんなしてたら紅白も見忘れて、しかも胃腸の調子も悪くして、さっさと寝てしまった大晦日。
で、お正月はちゃっかり初売りに行って日帰り温泉に行って正月っぽく過ごし、そして洗濯機が壊れるわけです。
その流れで今日は大雪を片づけ、恐ろしい状態になった道路をダンナの運転で家電量販店に行き、正月特価の洗濯機を購入。
ああ、いい正月なんだやらなんなんだやら。
どう考えても我が家っぽい流れだわ。
きっと2021年もこんな具合に我が家っぽく過ぎて行くんだろうな。とほほ。

お掃除じゃ 

会社の大掃除でした。
自分の機械と時々使う機械の2台を掃除しなくちゃならないので、そりゃもう忙しかったです。
なにせ普段あまりお掃除しないので。
夕方からはばあちゃんちに行って、ばあちゃんにお歳暮あげたよ。
ワンワンないて動く犬のぬいぐるみだ。
撫でる場所によって反応が違うそうな。
かわいいと言ってくれたのでうれしいぞよ。
そんなこんなで今年もあと2日。
2日のうちにどこかに滝納めに行く予定ですが、大雪の予報が出ています。
どうなるかな。
日記も本年は今日で終了いたします。
次回は1月2日あたりに滝納めができたかどうかご報告したいと思います。
よいお年をお迎えくださいませ。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]