忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324

今日はいいお天気だけど 

今日はいいお天気だけど、週末は雨の予報なんですよね。
先週もそんな感じだったのに、開けてみたら土日ともよく晴れたけど。
どうも今週はそんなワケにはいかないみたいで。
もっとも、ウィルスのため、どこに出かけても後ろ指刺されそうな世の中なので、いっそお休みの日は全部雨ならみんな家の中にいるのにな、と思ったりして。
県内も県立高校がまた休校になりました。
おかげで、ちょっぴり朝の渋滞が少なくなったけど、子供たち、いろんなことが滞ってしまうんだろうな。大変だな。
PR

今日も寒いやね 

もう4月も中旬なので、着るものも真冬仕様ではなくて、ちょっと風が冷たいだけでめちゃくちゃ寒く感じます。
午後から太陽が顔を見せ、ちょっとあったかくなったけどね。
この季節の三寒四温は仕方がないとは思いますが。
寒くなるとなんだか気持ちも寒くなってね。
ニュースも不安なことばかり流しているし。
気持ちが明るくなることはないですかね。
今は我慢の時ですが。

やや遅い能化山 

とてもよく晴れたので山に登ってきました。
能化山。
昨年は4月14日に登って花にはやや遅いかなといった感じだったんですが、春の早い今年はさらに遅れをとったかな、という雰囲気でした。
イワウチワも咲き残りがある程度。
カタクリもなんとか残っているくらい。
ショウジョウバカマはほぼ化けていました。
代わりにシュンランがかわいくてね~。
あと、この山ってば、こんなに椿が咲く山だったのね、と発見しました。
もうすっかり初夏の花だらけの能化山でしたよ。

今週ののっぷぴ
 
窓辺の八ちゃんがとてもきれいだったので撮影したら、次の瞬間大あくびでしたとさ。
お日様はあったかいからね~。

社会的距離 

でかいワニの長さが社会的距離だそうで(笑)
私の老母はもうちょっとで90代の上に持病もあって、絶対に感染させてはならないワケでして。
それでも、生活の必需品は必要で、私が買い物に出かけて、できるだけ接触しないようにバタバタと片づけて、バタバタと帰ります。
いつもであれば一緒にお昼食べて一緒にテレビ見て、他愛のないことをおしゃべりするんですが。
それが楽しみらしくて、今日、しばらくそれはできないよと言うと、まるで自分が罪人みたいな扱いじゃないか、と言いました。
いや、罪人はむしろ私で。
私が100パーセント感染していなくて保菌者でないとわかっていたら、いくらでもばあちゃんの相手をするんですが。それが分からない現状では万全を期すためにできることは全部しなくちゃならないです。
できれば家の中にも入らないで玄関前に買ったものを置いて、くらいしたいんですが、いくらなんでもそりゃないと思いまして。
ホントにもう、年寄りに近づけないなんて、年寄りの認知症を進めそうな気がするぞ。
どんな災害よりもひどい災害の渦中に我々はいるのだと、実感する毎日です。

また冬型 

三寒四温の季節ではありますが、今日は寒い一日でした。
久々に空気がピリっと冷たかったので、今週に入ってするのをやめていたマスクをつけて出社しました。
いや、私のマスクはウィルス対策ではなくて、冷たくて乾燥した空気を吸うと咳き込むという症状に対するものでして。どんなにウィルスが蔓延したとしても、数が少なくなってているマスクをすることはないんですが、空気が冷たい時は肺炎の疑いがもたれるくらい咳をするので、それを回避するためにマスクするワケです。
ところで、空気が冷たくなる11月から3月いっぱいまでマスク生活だったので、今週の頭からマスクをしないでいたら、なんか、めちゃくちゃ恥ずかしいの。
なんというか、パンツはかないまま外に出ちゃった、みたいな感覚。
ずっとつけ続けるというのは、慣れるもんなのね。
ってか、口って、下着で覆う部分みたいな場所かもね~と最近思ってます。
口での表情って大切だけどさ、口から出るもの、口に入ってしまうもの、あまり好ましくないものが多いかもしれないものね。
きっとこのコロナウィルスの騒ぎが収まって、マスクをしていた人たちがマスクなしの状態になった直後は、みんなパンツはきわすれたような気持になるんだろうなぁ。
え、私だけ?
いや、違うだろう~、きっと。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]