のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
奥日光にドライブしました
今日は急に金曜日に決まったドライブに行って参りました。
旧友が奥日光の紅葉がまだよさそうだよ、というので。
実際とてもきれいに紅葉していてびっくりです。
特に、標高が高いはずの湯元温泉のあたりが真っ赤っかでして。
まるで作った葉っぱのように真っ赤なモミジが駐車場を彩っていました。
湯元温泉に行ったのは、奥の温泉寺のそばにある湯の平湿原に行きたいという理由。
テレビ番組で初めて知った温泉の湿原。
小さな湿原なんですが、ホントに温泉が湧き出ていて、硫黄くさいったらありゃしない。
もう植物はすっかり枯れていたんですが、春なんかは何が咲くんだろうな、この環境で、と思ってしまいました。
その後は中禅寺湖をぐるっと周って半月島を見てそのまま戻りました。
龍頭の滝を見るつもりが、あてにしていた臨時駐車場も満車だったもんで。
なにせいつもあちこち立ち寄りたがる一人が今日は不在なので、お土産屋さんにも行かない、食べ歩きもしない、名所にも行かない、ただただ紅葉を車窓より眺めるというドライブでしたよ。
でも、友人も言っていたけど、ホントに紅葉が遅れていて、奥日光ですらまだ緑に見える感じでした。
このまま紅葉は遅くなり続けるんでしょうか。
10月は夏になっちゃうのかな、なんて思いましたよ。
下は本日の写真です。
これ、湯元温泉の駐車場の紅葉。一番きれいだった。
湯の平湿原の奥の源泉が噴き出ている場所。
で、上の写真の背景の山には鹿。湿原にも3頭いたわよ。
猿もいたわよ。
これは、中禅寺湖を上から見た男体山。
半月島はまだ紅葉は染まり始め。
旧友が奥日光の紅葉がまだよさそうだよ、というので。
実際とてもきれいに紅葉していてびっくりです。
特に、標高が高いはずの湯元温泉のあたりが真っ赤っかでして。
まるで作った葉っぱのように真っ赤なモミジが駐車場を彩っていました。
湯元温泉に行ったのは、奥の温泉寺のそばにある湯の平湿原に行きたいという理由。
テレビ番組で初めて知った温泉の湿原。
小さな湿原なんですが、ホントに温泉が湧き出ていて、硫黄くさいったらありゃしない。
もう植物はすっかり枯れていたんですが、春なんかは何が咲くんだろうな、この環境で、と思ってしまいました。
その後は中禅寺湖をぐるっと周って半月島を見てそのまま戻りました。
龍頭の滝を見るつもりが、あてにしていた臨時駐車場も満車だったもんで。
なにせいつもあちこち立ち寄りたがる一人が今日は不在なので、お土産屋さんにも行かない、食べ歩きもしない、名所にも行かない、ただただ紅葉を車窓より眺めるというドライブでしたよ。
でも、友人も言っていたけど、ホントに紅葉が遅れていて、奥日光ですらまだ緑に見える感じでした。
このまま紅葉は遅くなり続けるんでしょうか。
10月は夏になっちゃうのかな、なんて思いましたよ。
下は本日の写真です。
猿もいたわよ。
半月島はまだ紅葉は染まり始め。
PR
秋を求めて角田山
今日は角田山に登ってきました。
アケボノシュスランという小さな花が見ごろだというので。
あと、例年ならアケボノシュスランの頃山頂あたりが紅葉が見ごろなので。
うーむ、どっちもイマイチ。
というのも、アケボノシュスランのほうは、イノシシの害で掘り返されるので、管理者が植え替えをしてまして、ちょっとゆっくり見られる状況ではありませんでした。
紅葉はあと一週間ほど。ちょっと早い状態でした。
でも、久しぶりに歩いて、気持ちよかったです。
山頂あたりで植物に詳しいおじいさんに出会って、キッコウハグマが咲いていると教えていただき、見ることもできたし。
あと、別の場所でアケボノシュスランの自生の群生も見られましたよ。
明日、旧友とドライブに行く用事が入ってしまったので、明日の買い物なども行って、かなり忙しい一日でしたが、充実したお休みになりました。
ちょっと早かった紅葉。
これ、キッコウハグマ。小さな花です。
別の場所のアケボノシュスラン。群生してます。
アケボノシュスランという小さな花が見ごろだというので。
あと、例年ならアケボノシュスランの頃山頂あたりが紅葉が見ごろなので。
うーむ、どっちもイマイチ。
というのも、アケボノシュスランのほうは、イノシシの害で掘り返されるので、管理者が植え替えをしてまして、ちょっとゆっくり見られる状況ではありませんでした。
紅葉はあと一週間ほど。ちょっと早い状態でした。
でも、久しぶりに歩いて、気持ちよかったです。
山頂あたりで植物に詳しいおじいさんに出会って、キッコウハグマが咲いていると教えていただき、見ることもできたし。
あと、別の場所でアケボノシュスランの自生の群生も見られましたよ。
明日、旧友とドライブに行く用事が入ってしまったので、明日の買い物なども行って、かなり忙しい一日でしたが、充実したお休みになりました。
全快ということにしよう
豆ちゃん。
今日は通常の便でした。
嘔吐はあったけど、ちゃんとした毛玉の嘔吐。
さらに、カリカリを完食。
よく食べ、よく歩く豆ちゃん復活です。
これはもう全快だろう。
しばらくは、アレルギーかもしれないと医師に言われた魚系のフードはやめておいて、もうしばらく様子を見ますが。
買い置きの魚系のフードもあるから、このままいい感じなら少しずつ戻していきたいと思います。
今日は通常の便でした。
嘔吐はあったけど、ちゃんとした毛玉の嘔吐。
さらに、カリカリを完食。
よく食べ、よく歩く豆ちゃん復活です。
これはもう全快だろう。
しばらくは、アレルギーかもしれないと医師に言われた魚系のフードはやめておいて、もうしばらく様子を見ますが。
買い置きの魚系のフードもあるから、このままいい感じなら少しずつ戻していきたいと思います。
今日も大丈夫
豆ちゃん。
今日も昨日と同じ感じで、下痢も嘔吐ありません。
ウェットフードも食べてくれるし。
朝には、猫としてはまだちょっとやわらかめですが、ちゃんと形になっている便も出ていたし。
どうやら一過性の胃腸炎みたいなものだったんじゃないかと思います。
もうちょっと様子を見て、安心できる状況になればいいと思います。
今日も昨日と同じ感じで、下痢も嘔吐ありません。
ウェットフードも食べてくれるし。
朝には、猫としてはまだちょっとやわらかめですが、ちゃんと形になっている便も出ていたし。
どうやら一過性の胃腸炎みたいなものだったんじゃないかと思います。
もうちょっと様子を見て、安心できる状況になればいいと思います。
様子見
豆ちゃん。
今日は下痢便もなく、嘔吐物もなく。
仕事から戻って、そのどちらかがあったら、そのものを持参して動物病院に行くつもりだったんですが、どっちもなかったので、とりあえず様子見で行くのをやめました。
ウェットフードもそこそこ食べてくれているし。
ただ心配なのは、今日はいつもの三分の一もおしっこをしていないんですよね。
いつもの水飲み場の水もそんなに減っていないし。
ウェットを食べているので、水分が足りていないワケではないだろうので、明日まで様子見でもいいとは思うんですが。
このままお腹の調子がもとに戻って、いつもの元気な豆ちゃんになってくれればいいと思うんですが。
これ以上猫で心配したくないです。
毎日毎日心配です。
今日は下痢便もなく、嘔吐物もなく。
仕事から戻って、そのどちらかがあったら、そのものを持参して動物病院に行くつもりだったんですが、どっちもなかったので、とりあえず様子見で行くのをやめました。
ウェットフードもそこそこ食べてくれているし。
ただ心配なのは、今日はいつもの三分の一もおしっこをしていないんですよね。
いつもの水飲み場の水もそんなに減っていないし。
ウェットを食べているので、水分が足りていないワケではないだろうので、明日まで様子見でもいいとは思うんですが。
このままお腹の調子がもとに戻って、いつもの元気な豆ちゃんになってくれればいいと思うんですが。
これ以上猫で心配したくないです。
毎日毎日心配です。