のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
桜のつぼみも膨らんで
こちらではようやく桜のつぼみがピンク色の花びらをチラっと見せて膨らんできました。
例年であれば、これからいい季節になる明るい気持ちになる頃だというのに、ウィルスのせいでなんだかどんよりしてます。
大切な人が嘘みたいにあっけなく死んでしまったり。
何か、人類は試されているんですかね。
いや、それは人類中心に考えすぎているだけですね。
地球の出来事としたら、普通レベルの出来事なんだろうな。
生きることと死ぬことに意味をつけようとするのは、人間だけなんだろうな。
2月に友人が亡くなって、どうして人は生きるんだろうな、死んじゃうのがわかっているのにな、とずっと考えてました。あ、そんなに深刻になって考えてたワケじゃないけどね。
ただ生きることが大切なんだろうな。
そして、人が生きるという大切なことを妨害してはいけないんだろうな。
だから、新型コロナウィルスには感染してはいけないんだよ。
たぶん、そうなんだよ。
例年であれば、これからいい季節になる明るい気持ちになる頃だというのに、ウィルスのせいでなんだかどんよりしてます。
大切な人が嘘みたいにあっけなく死んでしまったり。
何か、人類は試されているんですかね。
いや、それは人類中心に考えすぎているだけですね。
地球の出来事としたら、普通レベルの出来事なんだろうな。
生きることと死ぬことに意味をつけようとするのは、人間だけなんだろうな。
2月に友人が亡くなって、どうして人は生きるんだろうな、死んじゃうのがわかっているのにな、とずっと考えてました。あ、そんなに深刻になって考えてたワケじゃないけどね。
ただ生きることが大切なんだろうな。
そして、人が生きるという大切なことを妨害してはいけないんだろうな。
だから、新型コロナウィルスには感染してはいけないんだよ。
たぶん、そうなんだよ。
PR
どう予防するかな
コロナウィルス。
老母にどう予防させるか、なかなか困る事態です。
そもそも手洗いの週間がないし、うがいの週間なんかもっとないし。
マスクもイヤがるし。
もっとも、外出もしないし、人にもほぼ会わないので、心配することもないとは思うんですが。
それでも、運動しなさいとお医者に言われているらしく、散歩くらいはしないとマズいんです。
外に出ると人と会うし、そんな時にはマスクして、戻ったら手洗いしてもらいたいんですが。
ずっと家にいて、毎日テレビのニュースを見て、コロナウイルスの情報は私よりずっと目にしているはずなのに、自分のことととらえていないし。
自覚のない年寄りは自覚のない若者よりも始末が悪いかもしれない。
なにせ、自分自身の命がかかっているんだものなぁ。
老母は持病もあるので、ほとほと困っています。
マスクも手に入らないので、よほどのことになったら手作りしてあげないとな、と思ってます。
いつまで続くんだろうなぁ。
今週ののっぷぴ
今日の写真じゃないんですが。よく晴れた午後、2階でPC作業をしている時にそばの窓辺で寛いでいる白猫兄弟を撮影しました。白猫と青空って合うのね。
老母にどう予防させるか、なかなか困る事態です。
そもそも手洗いの週間がないし、うがいの週間なんかもっとないし。
マスクもイヤがるし。
もっとも、外出もしないし、人にもほぼ会わないので、心配することもないとは思うんですが。
それでも、運動しなさいとお医者に言われているらしく、散歩くらいはしないとマズいんです。
外に出ると人と会うし、そんな時にはマスクして、戻ったら手洗いしてもらいたいんですが。
ずっと家にいて、毎日テレビのニュースを見て、コロナウイルスの情報は私よりずっと目にしているはずなのに、自分のことととらえていないし。
自覚のない年寄りは自覚のない若者よりも始末が悪いかもしれない。
なにせ、自分自身の命がかかっているんだものなぁ。
老母は持病もあるので、ほとほと困っています。
マスクも手に入らないので、よほどのことになったら手作りしてあげないとな、と思ってます。
いつまで続くんだろうなぁ。
今週ののっぷぴ
今日の写真じゃないんですが。よく晴れた午後、2階でPC作業をしている時にそばの窓辺で寛いでいる白猫兄弟を撮影しました。白猫と青空って合うのね。
桜、はじめました
今年も桜追いが始まりました。
福島でいち早く咲く樹齢約600年の桜、戸津部の桜。
そこからちょっと足を延ばして、茨城県の大子町の外大野の桜と小生瀬の地蔵桜を見てきました。
戸津部の桜は満開。
とても素晴らしい桜ばかりでした。
もうちょっと桜を追いたかったんですが、雨が本降りになったので、帰路につきました。
大子町なら滝は袋田の滝なんだけど、そっちはお正月に行ったので、福島の滝川渓谷に行き、往復で3時間以上かかると知って諦めて、一番上流の銚子口の滝だけ見てきました。
ちょっと遠かったけど、桜追いの今年初めてのドライブはとても満足な旅になりましたよ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7c1c4d5dbbe19daea1df2279429355c5/1585397013?w=150&h=112)
こちらは戸津部の桜。とても大きな桜でした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7c1c4d5dbbe19daea1df2279429355c5/1585397028?w=112&h=150)
こちらは銚子口の滝。左手の滝見台にダンナが立ってます。意外と大きな滝ですよ。
福島でいち早く咲く樹齢約600年の桜、戸津部の桜。
そこからちょっと足を延ばして、茨城県の大子町の外大野の桜と小生瀬の地蔵桜を見てきました。
戸津部の桜は満開。
とても素晴らしい桜ばかりでした。
もうちょっと桜を追いたかったんですが、雨が本降りになったので、帰路につきました。
大子町なら滝は袋田の滝なんだけど、そっちはお正月に行ったので、福島の滝川渓谷に行き、往復で3時間以上かかると知って諦めて、一番上流の銚子口の滝だけ見てきました。
ちょっと遠かったけど、桜追いの今年初めてのドライブはとても満足な旅になりましたよ。
こちらは戸津部の桜。とても大きな桜でした。
こちらは銚子口の滝。左手の滝見台にダンナが立ってます。意外と大きな滝ですよ。
不要不急の外出は
不要不急の外出は控えなさいと、東京都やたくさんの自治体が言ってますが、とりあえずドライブはいいだろう、と思って、福島に出かける予定です。
今満開の桜を見るためです。
桜も外だからいいだろう、と。
問題は外での食事やトイレだけど、そのあたりもきっちりと除菌して対策しようと思います。
生きているうちにあと何回桜の咲く姿を見られるか分からないのに、今年の桜を逃すわけにはいかないのよ。
うつすこともうつされることも罪であると自覚して行動したいと思います。
今満開の桜を見るためです。
桜も外だからいいだろう、と。
問題は外での食事やトイレだけど、そのあたりもきっちりと除菌して対策しようと思います。
生きているうちにあと何回桜の咲く姿を見られるか分からないのに、今年の桜を逃すわけにはいかないのよ。
うつすこともうつされることも罪であると自覚して行動したいと思います。
首都圏は週末閉じこもりですか
なんだか、どんどん大変なことになってますね。
桜もいい頃なのに、首都圏では週末は外出は控えるように要請されてますね。
諸外国の様子を考えると、むしろ甘い感じさえある気もしますが。
でも、色々と被害を被る人も出てくるし。
とりあえず首都圏ではない場所に住んでいても、他人事ではないし。
前にも書いたけど、うつすのも、うつされるのも罪だわ。
うがい手洗いマスクに自粛。
いつまで続くんでしょうね。
桜もいい頃なのに、首都圏では週末は外出は控えるように要請されてますね。
諸外国の様子を考えると、むしろ甘い感じさえある気もしますが。
でも、色々と被害を被る人も出てくるし。
とりあえず首都圏ではない場所に住んでいても、他人事ではないし。
前にも書いたけど、うつすのも、うつされるのも罪だわ。
うがい手洗いマスクに自粛。
いつまで続くんでしょうね。