忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332]  [333

稲妻だっ。 

今日は目まぐるしく変わるお天気で。
朝、雨が降っていたかと思ったら、午後にはものすごくきれいに晴れて。
その晴れもあっという間に曇ってさらには暗くなって、雨ばらばら降って来て。
帰りの自動車の中で真正面に見事な稲妻が走るのを見ました。
いや~、怖かった。
近くじゃなかったので、どっかーんって感じの音はしなかったんですが。
久しぶりに見たな。
明日も雨らしいです。
PR

つ~か~れ~て~る~ 

どうやら昨日の山城歩きが響いているみたいです。
いつもの月曜日以上に疲れてます。
もう、午前中から眠くて眠くて。
足がだるくてだるくて。
筋肉痛的なものはなかったんですが、スタミナが枯渇したような感じです。
いかんなぁ。
これからもっとたくさん歩く季節になるのにな。
体力、つけなきゃな。

散歩のはずだったんですが。 

今日は朝から雨模様だったので、うだうだと過ごし、午前10時を回ってから雨でも見られるかもしれない未訪の滝を探しに行くか、と、重い腰を上げ、結局向かう方向が黒い重たい雲だったので途中でやめて、買い物なんかして、それから弥彦方面の空が明るいのでふらふらとそちらに向かいました。
なにせ、おにぎり握ってたもんで、家でそれを食べるのもどうかと思って。
ダンナが天神山というのが岩室温泉のほうにあって、城跡なので手軽に登れるんじゃないか、と言うのでそこに向かいました。
入り口でウロウロして、駐車できるのが丸小山公園だと書いてあったので、そちらに駐車。
荷物を減らすためにそこにあったあずまやでお昼にして、案内の通りに歩き出しました。
これがねぇ、とんでもなかったのよ。
まず、本当の城址の入り口という場所まで2つくらいピークがありまして。
結局林道に出て、ここから城址に行くよ、という入り口からさらに本気かというくらいガッツリ登りました。
結局ガッツリ50分登りまして、あまりに大変だったので帰りは林道経由でちょっと距離は伸びるけど、ゆるゆる歩いて公園に戻りました。
すぐ近くの山城なのに、そんな場所があるのかいな、くらいに知らない場所でして、この季節に咲く花も見たことのない花なんかがあって楽しかったです。
が、ほんの散歩のつもりだったので、足が辛くてね~。
長靴にジーンズだもの。なめてましたわよ。
幸いにも雨には降られず、むしろ晴れ間もあったくらいでした。
寒い感じの一日だったので、標高の低い山に行くにはちょうどよかったのかもね。

 標高234メートルだそうな。その割に疲れたぞ。


今週ののっぷぴ

見事にハマっている八っちゃんが楽しくて写真に撮ったら、実はしっかりこっち見てました。

クリアできず 

今日は家事曜日でして、あれこれと今日にする仕事を予定していたんですが、そのうち3つほど手がつけられず、本日のミッションはクリアできませんでした。
午前中はうまい具合に進んでいたんだけどな。
一番ネックはHPのレポ作りで、2時間くらい使えばなんとか目鼻が立つかな、と思っていたのに、3時間使ってもまだまだ先が長い状態でした。
あと、今日は大雨の予定だったので洗濯するつもりなかったのに、起きたら雨降らないみたいだったので、大物洗濯しちゃったのよ。
シーツはがせば、シーツ装着しなくちゃならないじゃない。
洗濯すれば干して、干したら取り込んで、取り込んだらたたんで。
ああ、家事の負のスパイラル。
なかなか主婦以外にはわかんないんだわよね、一つ手をつけたばっかりに次々用事が湧いて出るってこと。泥沼だわよ。
予定がクリアできなかったけど、泥沼作って脱出したから、ま、いいか。しくしく。

猫同士簡単なんだってさ 

コロナウィルスの話。
猫同士で簡単に感染するんだってさ。
人間からも猫に感染するし、猫からも人間に感染するんだって。
ますます猫は室内飼いが望ましいということになるわね。
我が家なんか、三毛猫が食卓に乗っているところでごはん食べているもんね。
毛づくろいした毛にほおずりしているもんね。
なんならチュッチュしてるもんね。
我が家の猫どもが感染してたら、一発で私ら夫婦も感染します。逆も然りです。
いや、ホント、恐ろしいウィルスだわね。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]