のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
朝に晩におめーらは。
朝はバタバタ忙しいんですけどね。
今日はゴミの日じゃなかったから、まだマシだったんだけど。
起きるなり、八ちゃんがタンスの上から吐いてくれました。
タンスの上からだからさ、四方八方に嘔吐物が散ってさ。
敷物や布団のある場所じゃなかったから、まだキレなかったけど、どーしてそんなところからたった今食べたばっかりのものを吐くかな。
で、仕事に行って、疲れた体を引きずって戻って来たら、リビングの敷物の上に大量の嘔吐物だ。
これはたぶんきゃこちゃんだろうなぁ。
現場を見てないから、文句も言えないや。
ため息ついて、片づけましたよ。
そーいやぁ、前に、次々と4匹全部吐いたな、という日もありました。
猫は吐く生き物なんだけどね。でも、片づけるの人間じゃんっ。
ま、それも健康のバロメーターになるんだけどね。でも、やっぱりきれいなもんじゃないじゃんっ。
と、いうことで、ちょっとご機嫌ナナメな水曜日でしたとさ。
今日はゴミの日じゃなかったから、まだマシだったんだけど。
起きるなり、八ちゃんがタンスの上から吐いてくれました。
タンスの上からだからさ、四方八方に嘔吐物が散ってさ。
敷物や布団のある場所じゃなかったから、まだキレなかったけど、どーしてそんなところからたった今食べたばっかりのものを吐くかな。
で、仕事に行って、疲れた体を引きずって戻って来たら、リビングの敷物の上に大量の嘔吐物だ。
これはたぶんきゃこちゃんだろうなぁ。
現場を見てないから、文句も言えないや。
ため息ついて、片づけましたよ。
そーいやぁ、前に、次々と4匹全部吐いたな、という日もありました。
猫は吐く生き物なんだけどね。でも、片づけるの人間じゃんっ。
ま、それも健康のバロメーターになるんだけどね。でも、やっぱりきれいなもんじゃないじゃんっ。
と、いうことで、ちょっとご機嫌ナナメな水曜日でしたとさ。
PR
片減りする
片減り。
タイヤじゃないんですよ。スリッパ。
私、家では風呂とベッド以外はスリッパ履いているんです。なので、スリッパの底には結構気を使ってまして。
そこそこ厚くてやわらかいタイプがいいのよ。
で、今年に入って、安くてよさそうなのを買ったら、数日したら左足のかかと部分だけベコッと凹んで、穴みたいになってしまって。
歩いていても、体が斜めになるような感じで、身体的にマズい状況に。
安かったから、不良品だったかしらんと思いました。
で、仕方ないと新しいやつを買ったのよ。
そしたらね、また数日で左側のかかと部分だけベコッと凹んだのよぉぉぉぉ。
つまり、私の履き方が片減りする履き方をしていたワケで。
なんか、ショックです。
こりゃやわらかいタイプの底ではなくて、もうちょっとちゃんとした底のスリッパを買わなくてはならないかもしれない。
いや、ってか、片べりした歩き方をなんとかせねばならない。
どーすりゃいいんだ~っ。
ちなみに、左足は外反母趾のあるほうなのよね。
ヘンな腰痛とか肩こりとかにならなきゃいいんだけどなぁ。
タイヤじゃないんですよ。スリッパ。
私、家では風呂とベッド以外はスリッパ履いているんです。なので、スリッパの底には結構気を使ってまして。
そこそこ厚くてやわらかいタイプがいいのよ。
で、今年に入って、安くてよさそうなのを買ったら、数日したら左足のかかと部分だけベコッと凹んで、穴みたいになってしまって。
歩いていても、体が斜めになるような感じで、身体的にマズい状況に。
安かったから、不良品だったかしらんと思いました。
で、仕方ないと新しいやつを買ったのよ。
そしたらね、また数日で左側のかかと部分だけベコッと凹んだのよぉぉぉぉ。
つまり、私の履き方が片減りする履き方をしていたワケで。
なんか、ショックです。
こりゃやわらかいタイプの底ではなくて、もうちょっとちゃんとした底のスリッパを買わなくてはならないかもしれない。
いや、ってか、片べりした歩き方をなんとかせねばならない。
どーすりゃいいんだ~っ。
ちなみに、左足は外反母趾のあるほうなのよね。
ヘンな腰痛とか肩こりとかにならなきゃいいんだけどなぁ。
分からないんですが
某ファストファッションのお店に行きました。
新しいスマホになったんで、アプリをダウンロードしたら500円のクーポンがついたのよ。
嬉々として買い物に走ったワケです。
ところが、そのお店、セルフレジなんだ。
かごを置くと中身が全部わかって、あっという間に清算できるシステム。
でも、待てよ、いったいどうやってクーポン使うんだ。
月曜の夕方で大雨だったので、お客がほぼゼロで、店員さん捕まえるのも楽でしたこと。
がっつり捕まえて離さずに、1から説明してもらったぞ。
もう、このトシになると、モバイルの扱いが分からないんですが、というのも恥ずかしくないもん。
知ったかぶりして、間違ったことするより、ずっとスマートだと思いますわよ。
結局レシートが出るまでつききっきりで説明してもらいました。
ありがたや、ありがたや。
セルフレジは気を使わなくていいんだけどさ、分からないことだらけだものな。
ついて行くのに必死なばばあだぞ、この私。
新しいスマホになったんで、アプリをダウンロードしたら500円のクーポンがついたのよ。
嬉々として買い物に走ったワケです。
ところが、そのお店、セルフレジなんだ。
かごを置くと中身が全部わかって、あっという間に清算できるシステム。
でも、待てよ、いったいどうやってクーポン使うんだ。
月曜の夕方で大雨だったので、お客がほぼゼロで、店員さん捕まえるのも楽でしたこと。
がっつり捕まえて離さずに、1から説明してもらったぞ。
もう、このトシになると、モバイルの扱いが分からないんですが、というのも恥ずかしくないもん。
知ったかぶりして、間違ったことするより、ずっとスマートだと思いますわよ。
結局レシートが出るまでつききっきりで説明してもらいました。
ありがたや、ありがたや。
セルフレジは気を使わなくていいんだけどさ、分からないことだらけだものな。
ついて行くのに必死なばばあだぞ、この私。
白鳥はいずこ
毎年冬には白鳥やオオヒシクイを見に県の北のほうに行くんですが。
今年は雪も積もっていないし、どう考えてもいい写真が撮れないだろう、と私は行き渋っていました。だったら気の早い雪割草でも探しに角田山に行ったほうがいいんじゃないか、くらい。
でも、窓から見える弥彦山も角田山も雲の中でして。
登山するには楽じゃない天候みたいだったので断念。
だとしたらドライブがてら福島潟をなめて瓢湖に行ったほうがいいだろと、と、今日は野鳥の日にしてみました。
うーむ。
暖冬のせいですかね。
田んぼが全部出ていて、白鳥にしてみれば、巨大なレストランがあちこちで無料提供している感じなので、寝床にいませんでしたとさ。
別にえさを撒いてくれる場所じゃなくてもいいワケで。
道中の田んぼにはざっと見ただけで100羽くらいいる団体さんがあっちこっちにいたのに、瓢湖にはまったりとやすんでいるのがあの広い湖で100もいなかったと思います。
こりゃダメだとお幕場の池にも行ってみたんですが、こっちはさらにいなくて、ほんの片手の指くらいしかいませんでした。水も少なかったし。
写真を撮るのに、例年だと指がかじかむくらい寒いのに、今年は全然そんな気温じゃなかったし。
なんか、いいんだか悪いんだかさっぱりわからない暖冬です。
いや、決していいことはないんだろうなぁ。
通勤は楽なんですけども。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7c1c4d5dbbe19daea1df2279429355c5/1579436773?w=150&h=103)
これ、瓢湖の白鳥。かなり粘っても飛んでくれませんでした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7c1c4d5dbbe19daea1df2279429355c5/1579436780?w=113&h=150)
こっち、お幕場の白鳥。片足で立ってんの。どいつもこいつも片足でした。
今週ののっぷぴ
まん丸くなって眠る豆ちゃん。お気に入りの棚の寝床を八に取られました。
これは床の上に作ってあげた寝床です。
今年は雪も積もっていないし、どう考えてもいい写真が撮れないだろう、と私は行き渋っていました。だったら気の早い雪割草でも探しに角田山に行ったほうがいいんじゃないか、くらい。
でも、窓から見える弥彦山も角田山も雲の中でして。
登山するには楽じゃない天候みたいだったので断念。
だとしたらドライブがてら福島潟をなめて瓢湖に行ったほうがいいだろと、と、今日は野鳥の日にしてみました。
うーむ。
暖冬のせいですかね。
田んぼが全部出ていて、白鳥にしてみれば、巨大なレストランがあちこちで無料提供している感じなので、寝床にいませんでしたとさ。
別にえさを撒いてくれる場所じゃなくてもいいワケで。
道中の田んぼにはざっと見ただけで100羽くらいいる団体さんがあっちこっちにいたのに、瓢湖にはまったりとやすんでいるのがあの広い湖で100もいなかったと思います。
こりゃダメだとお幕場の池にも行ってみたんですが、こっちはさらにいなくて、ほんの片手の指くらいしかいませんでした。水も少なかったし。
写真を撮るのに、例年だと指がかじかむくらい寒いのに、今年は全然そんな気温じゃなかったし。
なんか、いいんだか悪いんだかさっぱりわからない暖冬です。
いや、決していいことはないんだろうなぁ。
通勤は楽なんですけども。
これ、瓢湖の白鳥。かなり粘っても飛んでくれませんでした。
こっち、お幕場の白鳥。片足で立ってんの。どいつもこいつも片足でした。
今週ののっぷぴ
まん丸くなって眠る豆ちゃん。お気に入りの棚の寝床を八に取られました。
これは床の上に作ってあげた寝床です。
まだ慣れない
新しいスマホね。
まだ慣れません。いや、きっと永遠になれないんだろうなぁ。
というのも、スマホってば、要するに小さなPCじゃないのよ。
PCってば、すべての機能を十二分に使いこなしている人ってほぼいないと思うんだけど、スマホもそれなんだろうなぁ。
説明書見たら、なんか、私の持っているデジカメよりも優秀なカメラがついているみたいだけど、どうも使い勝手が悪くて、カメラとして使いたいとは思わないしね。
山に行く時なんか、できるだけ荷物は少なくしたいのに、デジカメとスマホ2つ持ちすることになるのだわ、これが。それも納得できないんだけどね。
セルフィーなんか、まず100%撮らないのに、充実したセルフィー用の機能があったりしてね。
ま、新しいおもちゃだと思って、いじってみます。
そんなに付き合う時間もないのだけどさ。
時間を費やした分、それ以降の作業がずっと楽になるというのなら、いくらでも費やすけどね。
と、いうことで、今はスマホはばあちゃんちに電話する以外に使っていませんことよ。おほほ。
まだ慣れません。いや、きっと永遠になれないんだろうなぁ。
というのも、スマホってば、要するに小さなPCじゃないのよ。
PCってば、すべての機能を十二分に使いこなしている人ってほぼいないと思うんだけど、スマホもそれなんだろうなぁ。
説明書見たら、なんか、私の持っているデジカメよりも優秀なカメラがついているみたいだけど、どうも使い勝手が悪くて、カメラとして使いたいとは思わないしね。
山に行く時なんか、できるだけ荷物は少なくしたいのに、デジカメとスマホ2つ持ちすることになるのだわ、これが。それも納得できないんだけどね。
セルフィーなんか、まず100%撮らないのに、充実したセルフィー用の機能があったりしてね。
ま、新しいおもちゃだと思って、いじってみます。
そんなに付き合う時間もないのだけどさ。
時間を費やした分、それ以降の作業がずっと楽になるというのなら、いくらでも費やすけどね。
と、いうことで、今はスマホはばあちゃんちに電話する以外に使っていませんことよ。おほほ。