のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
袋田の滝に行ってきました。
正月に印象のいい袋田の滝に今年も行ってきました。
なんで印象がいいかというと、常に晴れている。青空なんですもん。
さらに、道の駅で必ずなにかもらえる。今回はお汁粉でした。たくさん白玉が入っていて嬉しいこと。
滝が凍っていれば最高なんですが、今年は気温が高くて凍っていないどころか、花が咲きそうなくらいあったかかったです。一応滝のふちあたりはうっすら凍ってはいたんですが。
ただ、今回の目的は実は2018年の同じ1月2日に行って途中撤退した月居山の山頂を極めるというのもありまして。
楽なコースから山頂まで行って、途中撤退したコースで下って生瀬の滝を見て戻ってきました。
自動車をおりて自動車に戻るまで合計3時間の歩きでした。
正月の運動としてはいい運動じゃなかったかと思います。
ガッチガチに固まっていた筋肉が多少ほぐれたかな~。
明日は溜まりに溜まったレポを片づける予定です。
なんで印象がいいかというと、常に晴れている。青空なんですもん。
さらに、道の駅で必ずなにかもらえる。今回はお汁粉でした。たくさん白玉が入っていて嬉しいこと。
滝が凍っていれば最高なんですが、今年は気温が高くて凍っていないどころか、花が咲きそうなくらいあったかかったです。一応滝のふちあたりはうっすら凍ってはいたんですが。
ただ、今回の目的は実は2018年の同じ1月2日に行って途中撤退した月居山の山頂を極めるというのもありまして。
楽なコースから山頂まで行って、途中撤退したコースで下って生瀬の滝を見て戻ってきました。
自動車をおりて自動車に戻るまで合計3時間の歩きでした。
正月の運動としてはいい運動じゃなかったかと思います。
ガッチガチに固まっていた筋肉が多少ほぐれたかな~。
明日は溜まりに溜まったレポを片づける予定です。
PR
謹賀新年
令和最初のお正月です。令和2年なんだけどね。
今日は実家にお年賀に行って、初売りちょっと見て、日帰り温泉に行って、あとはテレビ見てますよ。
とてものんびりした元日です。
昨夜はちょっと荒れて、朝起きたら一面真っ白雪景色だったんだけど、午後にはすっかりとけてなくなってしまいました。
このまま平野は積雪のない年だといいんだけどな。
この日記もほぼ独白的に毎日続けたいとは思っています。
本年もよろしくお願いします。
今日は実家にお年賀に行って、初売りちょっと見て、日帰り温泉に行って、あとはテレビ見てますよ。
とてものんびりした元日です。
昨夜はちょっと荒れて、朝起きたら一面真っ白雪景色だったんだけど、午後にはすっかりとけてなくなってしまいました。
このまま平野は積雪のない年だといいんだけどな。
この日記もほぼ独白的に毎日続けたいとは思っています。
本年もよろしくお願いします。
慰安旅行に行ってきました
この冬はあまりに2人とも仕事で肉体疲労が重なって、とにかく温泉でのんびりしたいと、ちょっと前に温泉宿を予約しました。
カニが食べたかったけど、あまりお金もないし。
色々しらべて込みで15000円しないでカニが1匹丸ごとつくという山形県の湯野浜温泉のホテル満光園というところにしました。
いや~、よかったです。
巨大温泉宿ではないんですが、建物もかなり古そうなんですが、とにかくお客様に喜んでいただきたい一心でいろいろ考えてがんばっているというのがひしひしと伝わる宿でして。
決して一流のサービスではないし、一流のお料理でもないんですが、この宿代でこの料理とびっくりするくらいの内容でした。
ホントの炭で網焼きするエビとかおにぎりとかね。山形牛とかね。
朝食もつきたてのおもちが10種類以上の味で食べ放題。いや。定番の朝食内容もあったので、そんなに食べられなかったんだけどさ。
コーヒーも飲み放題だし、ヨーグルトとフルーツも食べ放題。
今まで色々な宿に泊まったけど、コスパと満足度は最高の宿でした。
のんびりするのが目的だったので、キリキリしながら滝に行くこともしなかったし、今日は嵐みたいなお天気だったので、クラゲの水族館に行っただけで家に戻り、お正月の料理を作ることもできたし。
いや~、いい年末だったなぁ。
よい年を迎えられそうですよ。
すでに門松が立ってますが、クラゲの水族館にて。
大晦日でもけっこう人が来ていました。だれもいないシャッターチャンスはなかなかなかったです。
カニが食べたかったけど、あまりお金もないし。
色々しらべて込みで15000円しないでカニが1匹丸ごとつくという山形県の湯野浜温泉のホテル満光園というところにしました。
いや~、よかったです。
巨大温泉宿ではないんですが、建物もかなり古そうなんですが、とにかくお客様に喜んでいただきたい一心でいろいろ考えてがんばっているというのがひしひしと伝わる宿でして。
決して一流のサービスではないし、一流のお料理でもないんですが、この宿代でこの料理とびっくりするくらいの内容でした。
ホントの炭で網焼きするエビとかおにぎりとかね。山形牛とかね。
朝食もつきたてのおもちが10種類以上の味で食べ放題。いや。定番の朝食内容もあったので、そんなに食べられなかったんだけどさ。
コーヒーも飲み放題だし、ヨーグルトとフルーツも食べ放題。
今まで色々な宿に泊まったけど、コスパと満足度は最高の宿でした。
のんびりするのが目的だったので、キリキリしながら滝に行くこともしなかったし、今日は嵐みたいなお天気だったので、クラゲの水族館に行っただけで家に戻り、お正月の料理を作ることもできたし。
いや~、いい年末だったなぁ。
よい年を迎えられそうですよ。
すでに門松が立ってますが、クラゲの水族館にて。
大晦日でもけっこう人が来ていました。だれもいないシャッターチャンスはなかなかなかったです。
年末ですな
今日は姉が実家に帰って来るので、そのお迎えと買い物に付き合いました。
町は年末で朝からなんだかバタバタした感じ。
スーパーも買い出しする人たちで大混雑でした。
年末ですな。
姉が来てくれるので、実家の母のお正月が寂しくなくて嬉しいです。
そんな、母と姉がいる風景も年末年始です。
町は年末で朝からなんだかバタバタした感じ。
スーパーも買い出しする人たちで大混雑でした。
年末ですな。
姉が来てくれるので、実家の母のお正月が寂しくなくて嬉しいです。
そんな、母と姉がいる風景も年末年始です。
お掃除できませんでしたとさ
本日は仕事納めで、午後から大掃除。毎年のことです。
が、今年はとにかく午前中のギリのギリまで仕事をしていて、さらに自分の担当の機械のほかにもう一台の機械の面倒も見なくちゃならなくなってそっちを優先したら、結局自分の機械のお掃除ができませんでした。
しくしく。
ギリギリまで仕事した上にその惨状のまま年を越すことになってしまいました。
いいんだ、来年早々みんながお正月気分のところで油まみれになって掃除してやる。
新年早々お仕事てんこ盛りだけど、構うもんか~っ。
と、いうことで、今年も無事に仕事納めできました。
無事がなによりです。
が、今年はとにかく午前中のギリのギリまで仕事をしていて、さらに自分の担当の機械のほかにもう一台の機械の面倒も見なくちゃならなくなってそっちを優先したら、結局自分の機械のお掃除ができませんでした。
しくしく。
ギリギリまで仕事した上にその惨状のまま年を越すことになってしまいました。
いいんだ、来年早々みんながお正月気分のところで油まみれになって掃除してやる。
新年早々お仕事てんこ盛りだけど、構うもんか~っ。
と、いうことで、今年も無事に仕事納めできました。
無事がなによりです。