のっぷぴ母日記
んがおRと3匹の猫の日常をつづります。
コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。
滝の情報大歓迎です。
ゾンビじゃ
今週は長いっ。
今朝なんか、もう、起きられなくて起きられなくて。
会社に這いずるように出社したら、みんなおんなじ感じでした。
これで明日も仕事なんだぜ。
みんなぼーっと半分寝た状態で仕事しそうです。
怪我だけしないように、気力で乗り切ろう。
今朝なんか、もう、起きられなくて起きられなくて。
会社に這いずるように出社したら、みんなおんなじ感じでした。
これで明日も仕事なんだぜ。
みんなぼーっと半分寝た状態で仕事しそうです。
怪我だけしないように、気力で乗り切ろう。
PR
ガム飴ガム飴ガム飴
眠いっす。
仕事中も眠いというか、だるいというか。
意識が吹っ飛びそうになります。
ので、ガム噛みます。
ガムが切れると、また意識が吹っ飛びそうになります。
ので、飴なめます。
ガム飴ガム飴ガム飴ガム。
口の中、ガビガビですが、何も口に入れていないと、ずーーーっとあくびが出続けて、なみだと鼻水まみれになるのよ。
眠いんじゃなくて、疲れなんだな、と思います。
今週は長いわ~。
仕事中も眠いというか、だるいというか。
意識が吹っ飛びそうになります。
ので、ガム噛みます。
ガムが切れると、また意識が吹っ飛びそうになります。
ので、飴なめます。
ガム飴ガム飴ガム飴ガム。
口の中、ガビガビですが、何も口に入れていないと、ずーーーっとあくびが出続けて、なみだと鼻水まみれになるのよ。
眠いんじゃなくて、疲れなんだな、と思います。
今週は長いわ~。
もんやり
発達した低気圧の影響で風が強くなり、気温も上がりました。
新潟の1月にはあるまじき10度以上ある気温。
外に出てもヒヤッとしないし、ストーブなくてもお仕事できるし。
南極の氷が解けるんじゃないかと思うくらい、この冬はあったかいです。
どうしちゃったんでしょうね。
雪がないのはありがたいんですけど、ここまでおかしな気温だとなんか不安になります。
新潟の1月にはあるまじき10度以上ある気温。
外に出てもヒヤッとしないし、ストーブなくてもお仕事できるし。
南極の氷が解けるんじゃないかと思うくらい、この冬はあったかいです。
どうしちゃったんでしょうね。
雪がないのはありがたいんですけど、ここまでおかしな気温だとなんか不安になります。
ちゃ~ら、ちゃりらちゃ~ら。
お正月休みにスターウォーズを見まして。
そのことは前にも書いたんですが、あのメインテーマの曲がずっと頭の中で響いてまして。
軽快な曲なので、私の単調な仕事にはいいリズムになるんです。
で、例の「昔々~」で始まる英文がずんずん奥に流れていく映像を頭に思い浮かべながら、軽快にお仕事しているわけですよ。ちゃ~ら、ちゃりらちゃ~ら、と音楽に乗りながら。
ところがですね、その映像がなぜか途中から、青いシャツ赤いパンツで赤いマントの男が片手を突き出して飛んでいる映像になっちゃんうんですよ。
音楽もちゃっちゃら~、ちゃららら~。というやつにいつの間にか変わっているのよ。
似ている。
どこで変わったか気がつかないくらい、曲調もテンションも似ている。
しまいに、でっかい満月の前を動物を自転車のかごに乗せた少年が飛ぶ映像になり、音楽もそっちに変わっちゃうのよ。とほほ。
しかし、思い起こせば、それらの映画がスクリーンで流れていた頃はなんだか世の中も元気だった気がします。
そんな頃私たちは感性の豊かな年代でいたワケで。
今はあまりというかほぼ映画館に行かないし、ドラマもほぼ見ないので、テーマ曲とか主題歌とか、すぐに映像が目に浮かぶものってあるのかどうかわかりません。
いや。たぶん、世代世代でそれぞれ頭に刻まれた曲と映像があるんだろうと思います。
ああ、明日もきっと頭の中でいろんな曲といろんな映像が渦巻くぞ。
そのことは前にも書いたんですが、あのメインテーマの曲がずっと頭の中で響いてまして。
軽快な曲なので、私の単調な仕事にはいいリズムになるんです。
で、例の「昔々~」で始まる英文がずんずん奥に流れていく映像を頭に思い浮かべながら、軽快にお仕事しているわけですよ。ちゃ~ら、ちゃりらちゃ~ら、と音楽に乗りながら。
ところがですね、その映像がなぜか途中から、青いシャツ赤いパンツで赤いマントの男が片手を突き出して飛んでいる映像になっちゃんうんですよ。
音楽もちゃっちゃら~、ちゃららら~。というやつにいつの間にか変わっているのよ。
似ている。
どこで変わったか気がつかないくらい、曲調もテンションも似ている。
しまいに、でっかい満月の前を動物を自転車のかごに乗せた少年が飛ぶ映像になり、音楽もそっちに変わっちゃうのよ。とほほ。
しかし、思い起こせば、それらの映画がスクリーンで流れていた頃はなんだか世の中も元気だった気がします。
そんな頃私たちは感性の豊かな年代でいたワケで。
今はあまりというかほぼ映画館に行かないし、ドラマもほぼ見ないので、テーマ曲とか主題歌とか、すぐに映像が目に浮かぶものってあるのかどうかわかりません。
いや。たぶん、世代世代でそれぞれ頭に刻まれた曲と映像があるんだろうと思います。
ああ、明日もきっと頭の中でいろんな曲といろんな映像が渦巻くぞ。
仕事はじめ早々に
昨年の大掃除で自分の使う機械の掃除ができなかったので、年明けの最初の仕事は掃除だと公言していた通り、今日は朝から掃除しましたとさ。
おかげで午前9時に油まみれ。
事務所に行って油まみれの帽子をとって、そこにいた人たちに新年のあいさつをしたら、何事だという顔をされましたが、なんのこたない、油まみれた帽子を新しいのに取り換えてくれと言いにいっただけでしたとさ。
その後のホントーのお仕事はじめの品物で失敗するわで、なんか、8時間があっという間でした。
気がつけば肉体疲労がドッと残っている令和2年の仕事はじめです。
おかげで午前9時に油まみれ。
事務所に行って油まみれの帽子をとって、そこにいた人たちに新年のあいさつをしたら、何事だという顔をされましたが、なんのこたない、油まみれた帽子を新しいのに取り換えてくれと言いにいっただけでしたとさ。
その後のホントーのお仕事はじめの品物で失敗するわで、なんか、8時間があっという間でした。
気がつけば肉体疲労がドッと残っている令和2年の仕事はじめです。