忍者ブログ

のっぷぴ母日記

んがおRと3匹の猫の日常をつづります。 コメントいれたいときは、その日のタイトルをクリックしてください。 滝の情報大歓迎です。
HOME  >  new  >  現在のページ  >  old
[359]  [360]  [361]  [362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369

ゆっくりお風呂に入ろう 

バラエティテレビを見るのがある意味ストレス解消です。
で、金土日とそのテレビを見るために、慌ててご飯作って慌てて食べて慌ててお風呂入って、時間に間に合わすことをやってます。
なんか、バラエティって録画してまで見ることないと思っているけど、最初から見たいし見逃したくないし、みたいなヘンな感覚があるのよ、私。
ということで、週末はずっとぞんざいなごはんとぞんざいなお風呂なのだ。
今日はやっとゆっくりお風呂に入れました。
こんなバタバタした生活してたら、疲れもたまってロクなことないな、と思います。
テレビはあきらめたほうがいいかな。
そんなにテレビっ子ではないんだけどな、私。
うーむ。
PR

白玉の滝に行ってきました 

ってか、今日は日曜しかお休みでない週なので、午後からしか時間がなくて、せっかく晴れそうなのでどこかを歩きたいと選んだのが秋葉区の里山なのでした。
菩提寺山という標高200メートル少々の山でして、はっきり言ってナメていましたが、全行程で2時間半弱もかかってしまったぞ。
最後の行程の白玉の滝に着いた頃にはすでに薄暗くて、寒くて仕方なくなりましたとさ。
でも、今回登った石油の里からのコースはとてもなだらかで、いろいろな石油関係の遺構があったり、木々の名前のプレートがきっちりしていたりと、楽しい歩きができました。
里山めぐりはなかなかの人気らしくて、我々が行った時にはすでに下山してきたご一行が何組もビジターセンターで野菜なんか買っていましたよ。
レポは後日アップします。


こんな感じの気持ちのいい登りでした。でも、白玉の滝へ下る道はガンガン階段だったので、ちょっとびっくりでした。


紅葉はイマ一つ早いのか、緑が多く、赤くなっている木もカサカサした感じでした。
中野邸のあるあたりの街路樹が一番きれいでした。


で、本日の白玉の滝。水量少ないなぁ。

今週ののっぷぴ

セクスィ~。こたつはじめたら、九ちゃんがさっそく中で寛いでます。

マスクはじめました。 

空気が冷たくなると、呼吸が少しヒリヒリする感じがして、最終的にはせき込むことになるので、マスクをします。
今年もついにマスクはじめました。
実は昨日からなんだかヒリヒリしはじめて、マスクが欲しくなっていたんですが、忘れていたのよ。すでに買って用意しておいたのに、もっていくのを忘れていたの。
で、今日がマスク初日になりました。
いや~、マスクしていてよかったです。
ってか、マスクしていても鼻の奥がヒリヒリしまして。冷たい空気はダメだわ。
新潟に住んでいて、冷たい空気がダメなのはアウトだなぁと自分でも思います。
でも、とりあえず予防方法はあるので、あきらめるしかないです。
と、いうことで、これからは食事とお風呂以外はマスク生活だよん。
あ、あったかい家の室内でもマスクははずしてますよ。

どうやらちゃんと届いたらしい 

昨日初めて送った写真、どうやらちゃんと届いたらしいです。
もう、メールが届いたか電話で確かめるくらいしそうな勢いです。
ちゃんと届いたって返信が来たので、安心ですだ。
もうちょっとちゃんとスマホが使えるようにならないとなぁ。
とりあえず、スマホ決済くらいは使えるようにならないと。
年よりには大変な時代だわよん。

私はスマホを使えない 

毎日PCを触って、ホームページなんかを運営している私ですが、スマホが使えません。
スマホでまともに写真も撮れないし、動画も撮ったことないです。
さらに写真を送ったこともなく、先日の旧友たちとの旅行の写真をどうやって送ったらいいのか、同年代の友人たちにレクチャーを受ける始末です。
なんか、どうもふた昔くらい前のPCの知識しかないので、勝手にスマホがサイズ落としてくれるとか、信用できないしなぁ。
結局スマホからではなく、PCから自分でサイズ落として送ったりして。うーむ、いつまでたっても時代遅れの私だぞ。
友人の一人からは、メアドって何と言われちゃったぞ。
ラインなんてしてないもんっ。しくしく。
Copyright © のっぷぴ母日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]